
抱っこ紐で子供が柱にぶつかり、泣いた後は元気。注意すべきことや体験談を教えてください。
抱っこ紐で、おんぶしながら家事をしていたら、子供のおでこが柱の角っこに当たってしまいました。
「痛い~」って感じで、ゆっくりと泣き始めました。
幸いにも、泣いた後、落ち着いたら笑顔も見られ、うつ伏せする元気もあるようです。
ですが、ぶつけた瞬間は、どうしよう どうしよう(>_<。) とプチパニックでした。
抱っこ紐のおんぶて他にもいろいろ気をつけた方がいいよとゆうことはありますか?
皆さんが、ヒヤッとした体験談でもいいです。
今後、注意する際の参考にさせて下さい。
- ヨッシー(4歳5ヶ月, 7歳)
コメント

ゆゆゆー
わかりますーありますよね😅うちは確か足がどこかに挟まったりぶつかったりしたことあります。
あとは、冷蔵庫いじってる時に後ろのコンロの鍋の取っ手にぶつかって火傷とかしないようにしないとと注意してます!

ぽんた
うちもよくぶつけちゃいます(T▽T)リュック感覚になっちゃうというか…上の子に気が取られて(><)今日は出先で2回もぶつけちゃいました💦背面につける頭の傾き防止の板?をつけると多少はマシになると思いますが、うちの子は嫌がるので機嫌がいい時に使っています!
上の子も動き出したら頭打ちまくりです…まあ多少は仕方ないかなと。吐いたり機嫌もいつも通りなら大丈夫だと思いますよ!
-
ヨッシー
回答、ありがとうございます。
ミルク飲んだら、即寝しました(笑)
おんぶしてると、大人しくしてくれているので、ついつい、いつも通りの動きになってしまって。
私の持ってる抱っこ紐には、寝た時に頭が後ろにガクッとならないような物は付いてます。
まずは、子供を背負ってるんだとゆう意識をちゃんと持つようにします。- 5月17日
ヨッシー
回答、ありがとうございます。
背中に背負ってる感覚がつかめなくて、ついいつも通り動いちゃうんですよねぇ。
コンロ等の火の関係は怖いですね。
私もやらかしそうにで気をつけます。