
コメント

退会ユーザー
子供にとって、離婚しない方がパパもいるしって思うかも知れないですが、両親が仲悪い空間に子供がいるのも、子供からしたらしんどいと思います。

ちな
私は今月離婚し、まだ同居してますが今月中に引っ越します
別れるなら早い方がいいと思います
うちも忘れるだろうけど、今パパ大好きですので離すのがとても可哀想と思いますが仕方のないことと思ってます
離婚して養育費もらうのがいいと思いますよ
あと、1歳前だからと思ってても子供はママとパパはちゃんとわかってますから決断するなら早い方がいいと本当に思います
-
まゆ
赤ちゃんを1番に考えたらもう、ちゃんと終わらせた方がいいですか?
好きな人が出来たと言われた事もあります。でもお腹の子のお父さんは一人ですし。
向こうがなにを考えてるかわからないです。- 5月17日
-
ちな
離婚を考えるまでに至る理由はわかりませんが、子供を思うなら早い方がいいと思います
子供にとって血の繋がる父親は1人ですが、これからお父さんになってくれる人がいるかもわかりません
私も親が離婚しており自身も離婚しましたが、子供が希望すれば親には会えます
これから生まれるとの事でしたら戸籍謄本に父親の名前を入れるかどうかにも関わってきますが、それはまゆさんの意思で決めていいと思います
どちらが幸せかなんて、人それぞれの感じ方考え方ですので答えは1つではありません
1番いいことは、悩み迷いそれでも自分で決断しそれでどれだけ苦しんだとしても後悔しない事だと思います
私は離婚したこと、子供から父親を奪ったこと、後悔はしません- 5月17日
-
まゆ
ここまでなってしまったのは特別酷い事をされたとかではなくて、お互いが合わなくなってしまった状態です。
世間一般では、赤ちゃんを考えて別れてしまった方がいいですか?
このまま別居していてもよくないってですよね。
好きな人が出来たとか浮気したとかよそで子ども作ったとかになったらと不安ばかりです。
別れたくない私もいるんです。- 5月17日

ちな
私も離婚理由はそんな感じです、違うのは私だけそう思ってしまったというとこだけですが
世間一般は私にはわかりません
子育てに正解がないのと同じです、人がどう思うかはその人次第だと思います
世間体とか気になるのはもちろんわかりますが、未婚のシングルマザーはたくさんいます
離婚も今では珍しくはないです
世間よりも自分がどうしたいかを考えてください
これからの生活に不安、性格の不一致で無理して同居、結婚、子育てしていくか、その不安を解消するため別れて父親というものを手放すかはまゆさん次第かと
我慢して生活してる友達もいます、彼女は子供を2人産んでますが旦那さんとはかなり不仲で喧嘩ばかりだそうです、それでも彼女は離婚しないことを決めました
そんな人もいます
-
まゆ
私はやり直したいんですが、向こうにはその意思がないのが現状です。
離婚しなければこのままです。
ただ、子どもにはよくないって状態ですよね。
やり直すにも彼の現在の住んでる場所はわからないですし。
なんかごちゃごちゃしていて辛いです。- 5月17日
まゆ
今別居してます。赤ちゃんはお腹の中なんです。10月に産まれます。
シングルでってました。やり直したいって言われて、信用が出来ないのと、お父さんが居た方がいいのかがわからなくて。
退会ユーザー
やり直したとして、もし離婚すると言う結論に至ったとしたら、離婚も物心つく前なら良いかも知れないですが、物心ついてパパのことも大好きになってからだと、可哀想かなと思います。
物心ついてからなら、子供が理解した上で納得出来る年なら良いかも知れないですが。
まゆ
うちの親は彼を許さないので、このまま別居のままだと思います。
赤ちゃんがおっきくなったら離婚はしない方がいいでしょうか?
何もかもがぐちゃぐちゃになっていて、今更いっしょにやっていくのもできない状態だって思います。
ただ、子どもにはお父さんは必要なんじゃないかなって頭によぎったりします。
私が自分の事しか考えていないからなんですかね。