
猫の通せんぼが突破されてしまい、猫の餌やトイレを子供がいじる心配がある。猫を閉じ込めずにどう管理すればいいか相談したいです。
猫を飼っています。
猫のトイレと餌は別部屋に置いています。
子供は、リビングと寝室の行き来は出来るようにしていて、他の部屋には行けないように通せんぼをしてあります。
しかし、最近通せんぼの突破の仕方を覚えてきました。
確かに、通せんぼも2歳迄と書いてあるし、もう時期、撤去しないとだと思っていました。
そこで問題なのが、猫の餌やトイレをいじったりしないかが心配で。
昔、ハイハイを突然しだした時に、餌を食べようとしたり、トイレ砂を口の中に入れていた時があって💦
別部屋に置いてはありますが、猫が行き来出来るようにドアを開けたままにしています。
猫を部屋に閉じこめたくはありません。
引き戸なので、猫が通れる程度に開けて置いても、子供は開けることをすでにマスターしています。
猫ちゃんを飼っている方は、どの様にしていますか?
よろしくお願い致します。
- ルシファー(8歳)
コメント

みほ
猫ちゃんではなく犬ですが、犬のトイレには入れないように柵を置いてます!
その隙間を犬は通ってますよ!
ルシファー
やっぱり柵した方がよいですね。
ありがとうございます。