
コメント

emasara
そうですねー。送り迎えの時なら、子どもや幼稚園のことなどを立ち話で話したりしますね🤔
新学期、慣れましたー?とか、
この前の園行事どうでした?とか、
親睦会行きます?とか…

3児のかあちゃん
よく子供がいるから、知り合ったママ友と、元々友達、知り合いから、お互いママになってママ友になった場合と2種類あると私は思っています。なので、元々友達のママ友には、家庭内事情など、遊んだ時に喋りますけど、子供がいるから知り合ったママ友には、一線置いてるので(友達ではないので)それなりの話しかしてないです。仕事の話だったり、行事の話だったり、そこまで長話は私はしていません。
-
ピピ
コメントありがとうございます!
そうなんですね!
一線置くのもいいかもしれないですね😊
元々の友達には気使わず何でも話せますもんね✨
やっぱり元々の友達とママ友って違いますよね!
広く浅くでいいのかもしれないですね!- 5月17日
-
3児のかあちゃん
私は子供が仲良くしてるお母さんとは、喋るようにしてる感じですかね⭐️あとは他のお母さんは挨拶するぐらいですかね!
- 5月17日
-
ピピ
子供同士が仲良いとはなしやすいですもんね(^^)
私もそうしてみます😊✨- 5月18日

退会ユーザー
わたしも3児のかあちゃんさんと同じで元々の知り合いや友達からのママ友は心の底から仲良くなりたいって思いますが、幼稚園のママ友は所詮上部の話してます😅
なんか子供ありきのママ友なので卒園して小学校変わったりしたら遊ぶことなんてなくなるし、心底信用してる幼稚園ママはいません(笑)
わたしがそうやってあまり仲良くするタイプじゃないからグループにも入れてないしあちらも上部で話してきますがそれでいいかなと思います。
でも全く話せないのは役員とかなった時にきまづいので、可もなく不可もなくな会話でいいと思いますよ😊
-
ピピ
コメントありがとうございます!
そうなんですね!
浅く広くが1番なのかもしれないですね!
みんなが同じ小学校に行くわけじゃないですもんね!
無理してグループに入るよりは、普通な会話できる仲がいいかもしれないですね☺️- 5月18日

ママリ
○○ないと思うと寂しくなるものです。
大抵は気のせいです(・∀・)
-
ピピ
コメントありがとうございます!
気のせいなんですね😊
気にせず今のままでいようと思います!- 5月18日

猫大好き
私もママ友はいないです😊
会えば挨拶して、かる〜く「最近どうですか?」って言うぐらいですね😆
幼稚園で通路で大声でグループで固まって話してるの見ると、邪魔だしうっとうしく思っちゃいます😆
-
ピピ
コメントありがとうございます!
浅く広くが1番なのかもしれないですよね!
すごく分かります😂‼️
そういうふうにはなりたくないですよね!!- 5月18日

退会ユーザー
私も人と話すとテンパリ…😣話が長続きしません。
少し話す程度のママ友はいますが、それ以上深い付き合いではありません。
挨拶と園での様子とか子供から仕入れて(笑)なるべく短くても皆さんと話せるように頑張ってます。
-
ピピ
コメントありがとうございます!
同じですね😊
深い付き合いは難しいですよね😭
凄いですね✨私もいろをなママさんと少しでも話せるように頑張りたいです!- 5月18日
ピピ
コメントありがとうございます!
やはり園でのことなどの話しますよね✨
私も園での話をしたりされたりするのですが、そこから展開できなくてすぐに会話終了してしまいます😭
emasara
そうですよねー。
広く浅くでいいかなってママさんには、そんなに頑張って話さなくてもいいかなーって私は思いますが、
子ども同士も仲よかったり、自分も仲良くしたいと思うママさんだったら、
お休みの日とかどの辺で遊んでます?
良かったら今度一緒に遊ばせませんか?
とかで連絡先を交換したり…ですかね。
あと、習い事の話とか、良かったら体験一緒に行きませんか?とか。
うちは女の子なのですが、休みの日にお友だちとプリキュアのイベントに行ったり、一緒に習い事に通ったりしています^ ^
ピピ
そうですよね!広く浅くが1番ですよね😊
いいですね(^^)私もママさんを誘ってみたいと思います✨
イベントも楽しそうでいいですね☺️