
産院の出産費用について相談です。帝王切開を除いて、42万円の一時金にプラス10万円程度。旦那が高いと言い、相場が分からず悩んでいます。10週目で決めたいと考えています。
皆さんの出産予定の産院は、普通分娩でおいくらぐらいですか??
ずっとここで産みたいなと思う産婦人科があって、今日妊婦健診で行ってきました。
料金を聞くと、42万の一時金からだいたい10万くらいプラスになるくらいと言われました!(もちろん帝王切開になる場合等は別途)
旦那に言ったら『高くない!?普通一時金もらってプラスになるくらいでしょ!そんな高いところやめて!』と言われてしまいました(T_T)
旦那も色々調べたわけではなく、友達とかから聞いた話を言っているみたいで、ちょっとまた調べてみるわと。。
ちなみにいま10週目なのでまだ考える時間はあるのですが、早く決めたくて。。
初の妊娠なので相場等全くわかりません(>人<;)
- ぴっぴ(7歳, 8歳)
コメント

amymom
うちは個人病院で、一時金プラス20万円ほどかかりました。
横浜市だからというのもあるかもしれませんが、他に検討した産院も同じような値段のところが多かったので、これが相場かなと思っています。

退会ユーザー
うちは+13万円でした!
これは地域や病院によってかなり差がありますね💦
-
ぴっぴ
返信ありがとうございます!
やはりそうなのですね。。
総合病院とかの方が安いのですかね?- 11月2日
-
退会ユーザー
うちは総合病院でしたヽ(;▽;)ノ
地元で評判が良いこと、セキュリティがしっかりしていること、小児科もあるしこれからかかりつけ医としても通えると思い、選びました!
高いだけあって、産後にアロママッサージを受けられたり、嬉しかったです(^^)
うちの近辺では市立病院が安いみたいでした✨- 11月2日
-
ぴっぴ
アロママッサージ!!そんな素敵なサービスあるんですね(^^)私の行きたいところも色々充実してそうなかんじでした!
近所に総合病院もあるのでそこもちょっと調べてみようと思います(^^)- 11月2日

ハルト豆
私が産んだところは
市民病院でした\( ¨̮ )/
産む前は42〜50万って
聞いてたんですけど
結果は42万以下だったので
3万ぐらい戻って来ました...♪*゚
夜間とか他に何かあったら
もっとお金かかったと
思います!!!
+10万は高いですね💦
高いからご飯とか設備とか
いいんでしょうね☪︎⋆。˚✩
-
ぴっぴ
返信ありがとうございます!
戻ってきたら嬉しいですよね(^^)
御飯はわからないですが、確かに建物も比較的新しくて綺麗で、設備も良いです!だからそこがいいなと思ったのですが、やっぱ値段比例しますよね^_^;- 11月2日
-
ハルト豆
返って来て良かったと
思いました\( ¨̮ )/\( ¨̮ )/
私の周りの友達は42万円以内の
人が多いです☪︎⋆。˚✩- 11月2日
-
ぴっぴ
かえってきたらなんかラッキーな気がしますよね(^^)近場の病院の金額も調べてみようと思います!
- 11月2日

天翔mama♡
私が産んだとこは
ぷらす15万くらいでしたが
他の産院ではお金が戻ってくるとこも
あるそうです!
-
ぴっぴ
返信ありがとうございます!
プラスの方が多いみたいですね>_<
お金戻ってくるところの方が少ないような気もしますね!- 11月2日

♫もも♫
出産した病院は、病室によって金額が違いますが、個室(シャワートイレ付き)で56万でした!
出産方法がLDRのみだったので少し高めかもしれません。
-
ぴっぴ
返信ありがとうございます!個室が高いと言うのは噂で聞いたことあります!でも個室がいいですよね^_^;私の希望する所は確か個室のみだったと思います!
- 11月2日

チャグチャグ
私は普通分娩ではなかったですが、個室使用と帝王切開で約51万円でした。
なので、普通分娩でそのお値段は、高いと思います(^^;;
-
ぴっぴ
返信ありがとうございます!帝王切開含めで51万は安いですね!!
今日聞いた限りだと帝王切開の場合はプラス20万くらいと言われました^_^;- 11月2日

あいあきママ
ふたりとも都立病院で出産しましたが、42万+5万以下でした。都内ということもあるかもですが、安いと言われます。
-
ぴっぴ
返信ありがとうございます!
都内はやはり相場は高めなんですかね?プラス5万なら許容範囲ですよね(^^)- 11月2日

叶恋ママ
自分は佐賀県の産婦人科で
一時金42万で手出しが7万2千円でした。
料金改定されたみたいで高くなっていました(;>_<;)
でも赤ちゃんの分は保険証できたら
差額分はかえってきましたよ♪
-
ぴっぴ
返信ありがとうございます!なるほど、差額分帰ってくる場合もあるのですね!料金どんどん上がっていってるのでしょうか>_<
- 11月2日

Maaaaaa
出産手当金を使って退院時に払ったお金8万円ぐらいですみましたよ。ちなみに前期破水して陣痛促進剤など使ってそれぐらいでした。
-
ぴっぴ
返信ありがとうございます!
たぶん今日聞いたところは陣痛促進剤等使用したらさらに高額になりプラス10万越えそうですよね^_^;プラスになるとしても10万以内に収まってほしいですー>_<- 11月2日

girls mama
私も一時金以内におさまると思っていたのですがプラス10万は最低でもかかるようです。
高くない?と思って色々調べましたが大体はそのくらいの金額が多いらしいです...
-
ぴっぴ
返信ありがとうございます!
皆さんの回答見てもやっぱりプラス10万前後が相場なんですかね?私も一時金でおさまると思ってましたT_T- 11月2日

ぷるるっとな
総合病院で出産しました。
そこでは、大部屋使用で特に何もなければ42万のところでした。でも、私は大部屋に空きがなく個室の利用となり点滴とかもあったので10万オーバーしました。
一時金もらってプラスになるところもあって、普通ではないと思います😅
-
ぴっぴ
返信ありがとうございます!
個室にかわってプラス10万はショックですよねT_T快適には過ごせますが。。私のところも個室のみなので高いのかもしれません>_<- 11月2日

チョキ1212
たぶん地域とかにも寄るんでしょうね(・・;)
うちは地方というのと、平日昼間に出産したこともあり6万ほど戻ってきました♬
手出ししなくて済んだのはとても助かりました(*^^*)
-
ぴっぴ
返信ありがとうございます!
6万も戻ってきたら本当嬉しいですよね(^^)やっぱり地域によるのかもですね>_<- 11月2日

姉妹mama...☆
個人産院の個室希望で
私は無痛分娩で7万円くらいなので普通分娩だと2万円くらいですねー!産院によって結構差が出ますね(^^;;
-
ぴっぴ
返信ありがとうございます!
無痛も視野に入れていましたが、更にお金がかかるのでやめようと思います^_^;産後も何かとお金かかるのでなるべくおさえたいところですよね。。- 11月2日

びび3103
住んでいる地域にもよるかな?と思いますし、個人医院か総合病院かでも違うと思います(>_<)
私は神奈川県なのですが、長男出産時は個人医院で予約金で10万入れ、息子が黄疸で退院も伸びたのもあって、プラス3万払いました。なので一時金含め55万くらいですね。
去年死産してしまった個人医院も普通分娩は予約金は無しですが一律55万円でした。
今回は総合病院で予約金無しで42万。休日や夜間、個室にするかによってプラスでかかってきます。
元々東京に住んでたのですが、東京の友達に聞くと60万くらいかかってる子達も多いです。
総合病院も大学病院は割と高めです。
気にいるところが見つかるといいですね(^^)
-
ぴっぴ
返信ありがとうございます!やはり産院や地域によって差があるみたいですね。。60万は高い!さすが東京です^_^;もう少し他の病院も調べてみようと思います(^^)
- 11月2日

らいちぇる
59万でしたよ!
切迫もしてるので 実際もっとかかりました(´∵`)シュン
-
ぴっぴ
返信ありがとうございます!切迫等は突然のことなのでどうしようもないですもんね>_<ほんとお金かかりますよねT_T
- 11月2日

ちゃす
+5万くらいでした。
42万以内に収まるところはあまり聞いたことないです(><)
私は個人病院で完全個室、陣痛室はお泊まりOK、食事は豪華、母子完全同室で沐浴のみお願いしますが希望者は沐浴も自分で出来る、自宅からの距離感など好条件でしたし、分娩をやっている産婦人科も近所では少なかったので(°°)
分娩ってほんとに大変なので、料金よりも施設自体をきちんと見て決めた方が絶対いいですよ(><)
-
ぴっぴ
返信ありがとうございます!
私も今日聞いたところが本当に設備も場所も好条件なのです!場所って大きいですよね!!それもふまえてもう一度検討してみます(^^)- 11月2日

ハムたろう
個人院で個室で・・
としたら+10は普通ですかねぇ。
うちも上2人は
個人院・個室で+8万くらいだった気がします。
ちなみに三男の時は
総合病院で大部屋で
3万円返ってきました♡
でもやっぱ気を遣うのが嫌でしたら個室になりますし、そのぶん高くはなりますよね(^○^)
-
ぴっぴ
返信ありがとうございます!初産なので、神経質にもなるだろうし自分の本当に希望する環境がいいですよね!2人目3人目になると慣れてきて大部屋でも余裕がもてるかもですよね(^^)
- 11月2日

黄緑子
うちは、2回とも+20くらい出してますね(;´Д`)
一回目は普通分娩でしたが、黄疸が出たり、陣痛で陣痛室に2泊した関係でそのくらいかかりました(;・∀・)
何もなければ、+10くらいでした!
二回目は無痛でしたので、かかっても仕方ないですね(笑)
-
ぴっぴ
返信ありがとうございます!
なるほど、そういう場合はもう予想外なので仕方ないですよね>_<
出産はなにがあるかわからないですもんね。。多めに見積もらないとですねT_T- 11月2日

earth
地域によってかなり差が
ありますよ〜💦
私が出産する総合病院は8〜15万
大学病院で+15〜30万
個人クリニックで+10万〜20万
高級クリニックで+40万〜
高齢出産でリスクがあるのと
通院が楽でNICUがある理由で
総合病院を選びました。
リスクがなければクリニックで
出産したと思います♪
人気のあるクリニックだと6週で
分娩予約受付終了も多いです。
値段も大事だと思いますが…
ご自身で通院が便利な所など
考慮して選んでみるのも良いかも
しれませんね♡
-
ぴっぴ
返信ありがとうございます!
総合病院はそういった面では安心ですね(^^)総合病院も近くにあるのですが調べてみようと思います!値段だけでなく色んな面から考えてみます(^^)- 11月2日

#yuko#
私は陣痛促進剤の使用があったのと自然分娩(吸引分娩でした)で自己負担は4万円ほどでした!
ちょっと高いかなという気がしますね…
-
ぴっぴ
返信ありがとうございます!4万なら全然許容範囲ですね!ほんと迷いますー>_<
- 11月2日

ちぃみこ
私は計画分娩でバルーンと誘発剤使って一時金プラス5万円でした(*^^*)
部屋は個室ですd(^_^o)
-
ぴっぴ
返信ありがとうございます!個室でプラス5万だと安いですよね(^^)やっぱり個室がいいなぁ>_<
- 11月2日
-
ちぃみこ
個人病院だから個室か2人部屋しかなくて個室でも2人部屋と1000円しか違わないから個室にしました
(^ー゜)
ご飯も美味しいしフットマッサージのサービスもあったりして中々快適でした(*^^*)- 11月2日

ママりん
え!!そんなに皆さん高いんですねᓫ(°⌑°)ǃやはり田舎は安いみたいで...普通分娩で、個室、LDR、一時金が二万ほど帰ってきました!
-
ぴっぴ
返信ありがとうございます!
私の地域も都会ではないですが、名古屋のほんと端っこです。。お金かえってきたら嬉しいですよね(^^)- 11月2日

ジェラトン
都内の総合病院で吸引分娩で出産しました。
6泊7日で40万ちょっとだったので一万くらい返ってきます。
さらに保険会社から14万おりました(●´ω`●)
-
ぴっぴ
返信ありがとうございます!
保険がおりるという場合もあるのですね!!確認してみます(^^)- 11月2日

花粉症つらい
わたしのクリニックは高くて63万4千円です=͟͟͞͞(꒪ỏ꒪)入院4泊なのに。
横浜市内です。
無痛希望なのでさらに+15万かかります…
-
ぴっぴ
返信ありがとうございます!
やはり都会は高めですねー>_<
無痛だとプラス15万なのですね!それでも無痛魅力的ですよね。。- 11月2日
-
花粉症つらい
横浜といっても田舎の方なんですけどね…仕方ないです(っ´ω`c)あ。一応個室です◎なので都内よりはマシですね💦
無痛魅力的です!出産未知すぎてこわくて…人生に何度もあることではないので、高いけど仕方ないと念じてます。笑- 11月2日
-
ぴっぴ
私も出産がこわくて無痛に魅力感じまくってますー>_<メリットもあればデメリットもあるんでしょうけど。。海外では浸透しているみたいですしね(^^)
- 11月2日
-
花粉症つらい
こわいですよね( ˃ ˂ )
そう、海外は基本無痛ですよね。実は26wまで海外にいて、その国も無痛が当たり前で…そのままそこで産む気だったのですが、急遽帰国になってしまったので自然に切り替える勇気が持てませんでした😅
デメリットもありますし、人によって麻酔の効きにも差があるみたいですがとりあえず恐怖心を和らげたくて🌀- 11月2日

自由人💖
私が出産した病院は産婦人科と小児科、内科がある小さな個人院です。費用は42万円+前納金の3万円で、1万6千円戻ってきました!
全部屋キレイな個室でごはんも美味しくて各部屋トイレ付き、シャワーだけ他の方と共用でした♡
茨城県の小さな町の病院です(*^_^*)
そこの病院から10キロ圏内にある産院は普通分娩で出産一時金+10万円〜プラスらしく、ち☆いさんの行かれた産婦人科は高くはないかな〜と思います!
-
ぴっぴ
返信ありがとうございます!
地域もありますがやっぱり病院によるのですね。。近くにそんな素敵な病院があればいいのですが、やはり家から近いというのもかなり大きいですもんね>_<- 11月2日

みー
高いです!
うちのとこは
自然分娩なら45ぐらいなので
一時金ひいたら3万ぐらいです
-
ぴっぴ
返信ありがとうございます!3万プラスだったら全然いいですよね>_<家の近くに他に設備も料金も満足できるところがみつかればいいのですが。。
- 11月2日

ななたく
都内で+20万です!相場らしいです!
-
ぴっぴ
返信ありがとうございます!
都内高いですねー>_<その分一時金も多くもらえるといいんですけどねT_T- 11月2日
-
ななたく
しかも団体部屋です(笑)
- 11月2日
-
ぴっぴ
えー!!個室だといくらになるか恐怖ですね´д` ;
- 11月2日

かっぱきゅうり
一人目は里帰り先の総合病院で産んで一時金➕2万円程度、二人目は横浜市の個人病院で一時金➕17万くらいでした!!
総合病院だと本当に病院食といった感じでした!
個人病院だと食事の質が高く、エステのサービスがありましたよ(*^^*)
-
ぴっぴ
返信ありがとうございます!やっぱり個人病院の方が色んなサービスも充実してそのぶんお互いのかもですね´д` ;エステは魅力的です(^^)
- 11月2日

たーにゃんたよぴ
うちは個人病院の個室で45万と聞きました!
帝王切開や祝日あたりやといくらかプラスされるみたいですが、

♡ちぃちぃ♡
上二人は総合病院で、一人目の時はまだ一時金が35万の頃でしたのでプラス5万で、二人目は38万の頃でプラス2万、今回3人目で個人病院で夜中の入院、入院期間はすべて平日で42万プラス3万でしたよ꒰ღ˘◡˘ற꒱
入院する時間帯、曜日、入院期間に土日祭日があるかないかでもだいぶ値段は変わります!
うちと同じ個人病院で生んだ友人はプラス10万だったと言っていました。゚(゚´ω`゚)゚。

sayo*
県立病院で出産して、プラス3万でした!
普通分娩で誘発剤打ちました。
部屋は6人の大部屋でした(・-・)
みなさんの見てるとうちは安かったのか!って感じです…
一時金で済むと思ってたので💦

退会ユーザー
個人病院で
65万くらいです^^;
私は無痛分娩にするので・・・
プラス5万で
70万です👶

退会ユーザー
地域や、病院の形態によって
様々ですよ( ̄▽ ̄;)!!
うちは、総合病院の
3人部屋で、
+10万くらいでした。

虎徹
個人病院の完全個室で一時金+7万円くらいでした。
とこちゃんベルトもその時買ったので、大体6万円かな
安い部屋だと戻ってきたかも!

あゆゆまま
うちは一時金プラス13万程でした!
相部屋だと安く済みますが出産は何度も出来るコトではない貴重な経験なので多少プラスになっても個室オススメしますよ!
私は予定日より早い出産だったので最初個室が空いてなく3日目からの個室移動だったのですが、部屋にトイレもあるし携帯も使えるので電話とか気を使う事がなく楽でしたよ!
母子同室になってからは特に個室が良かったです!
夜中泣いても周り考えなくて済むしテレビ見て笑えるし!笑

❥❥cocoro-chan❥❥
家族も泊まれる特別室で
一時金+5万いきませんでした!
部屋代が3万5千くらいなので
出産自体は1万5千かからないくらいで
収まったと思います!!

ななたく
都内で+20万です!住んでる区では相場らしいです!個人病院なんでご飯はすごく美味しいらしいです!エステもついてます!

ゆうなママ
うちは、都内で入院6日、6人部屋から途中個室へ変更、早朝出産でした。+15万でしたよ。
NICU、小児科ありの産院で、助産師がイントラのマタニティビクスやヨガ、マタニティートラブル回避の為のお灸、産後も赤ちゃんとやるヨガやビクスもあり(ハイハイするまででしたが)、とても快適なマタニティライフを送ることが出来ました。値段もそうですが、ご自宅からの距離や、ご自身がいかに快適に過ごせそうな場所か探すのが一番かも知れません。

くうと
私は里帰りで、平日の昼出産で個室にしてプラス10万くらいです。私はこの病院にしてほんとに良かったと思ってます!次も同じ病院にします!
私の友人で、安いという理由で決めた産院がいまいち合わなかったようで、次があれば高くても絶対質の良いところにするっていってました。
一生で何回も利用するわけではないので、産みたい病院があるのでしたら、旦那様にお願いしてそちらにした方がいいと思いますっ!
旦那様は高いと言っているようですが、やはり質の違いもあるので、お金だけではないと思います!
産むのは旦那様でなくち☆い様ですから!!
前は一時金の42万円はなかったのですから、プラス10万円だと、本来52万円払わないといけないのに、10万円で子供を産めるなんて安いっっっ!って思ったらかなり気が楽になりますよ(笑)というか、私はそう考えて、気持ちが楽になりました(笑)
実際10万円の出費はかなり痛いですからね、、、(笑)
ち☆いさんが、希望する産院に行けますように祈ってます!!

もっちもちの木
1人目は一時金から7万円位戻ってきました。
2人目は同じ病院で個室使用でしたが、一時金から5万円くらい戻ってきました。
3人目は違う病院で全室個室使用で一時金よりプラス10万円ほどでした。
全員、経膣分娩で誘発剤使用しました。
ただ、1人目と2人目は北海道で、3人目は千葉で産みましたよ。

りんりん
プラス16万でした!
プラス10だったら安いと思います。
市民病院は安いって聞きました!
総合病院や他の個人で産んだ子もみんな普通分娩ですが、12〜20万でしたよ!
でも産後はゆっくり休みたいでしょうし、少々お金出しても個室でゆっくりできるところオススメします。
友達は大部屋だったそうですがストレスがやばくて途中でお金かかってもいいから個室にしてーと言ってうつったそうです(笑)

ららぽーたぶる
うちも、川崎の激戦区で5週に仮予約しないとすぐ埋まってしまうだったんですけど、プラス20でしたよ。

退会ユーザー
うち、4人目 …
切迫の入院 1週間目で出産になり
切迫+出産で +6万ちょい でした♡
今回… 5人目 ♡
いくら ぐらいか調べたら 個人で+7万ぐらい って聞きました!
場所にも よるのかな?w
でも、 出産だけで +7万は 高いと思ってたのですが…
安い方なんかな?w

SNOOPY8
私が去年出産した病院は、
個室(トイレ付き)、土日祝、吸引分娩、だったので+6~7万ほどかかりました!
だいたいの人は一時金+5万弱かかると聞いてました。
病院によって違うみたいですが、総合病院の方がどこよりも安い!!とは周りから聞きますよ。
でも、私からすると、
ちいさんが出産する訳ですし、お金は確かにかかるし高いかもしれないですが、、ちいさんが好きな…産みたい所で産むのが一番だと思いますよ。

まかろに
私の出産予定の総合病院は
45万円くらいだった気がします(^ ^)
そこは都立病院?だから安いと聞きました!
あと、NICUが無かったり
ハイリスク出産や双子は転院しなくてはいけなかったり…
そういうので変わるみたいです☆
ちなみに、すぐ近くにもう1つ総合病院あったんですが
ハイリスクの受入やNICUがあり
60万円って聞き…何もない事を祈りつつキャンセルしてしまいました^^;

にこbaby
ウチは大学病院だからですかね?プラス40万円くらいです○rz
4人部屋で個人病院のように至れりつくせりではないと思います。
最初、費用に目ん玉が飛び出そうになりました。
とりあえず、言葉を失いました。
初診も3万円くらいとかで…出産って高いな〜と、しみじみ感じております。

ありちゃん。
うちは個人病院で一時金込みで75万位だったと思います💦
自然分娩でしたが、促進剤など使ったり、その前から1週間近く入院していたからかもしれないですが、めっちゃ高くてビックリしました💧

ranko0206
実家の札幌で45万くらいでした。
居住地の千葉では50〜60万が多いみたいです。
産婦人科不足してるので…
でも、一生に数えるほどしか出産て無いですから、安い病院で出産して設備や先生や看護師さんの対応に不満が残るよりは、
高くても気持ち良く入院生活送れるほうが私はいいと思います。
もちろん、収入や経済的な問題もあるでしょうけど、
一生の思い出になると思います。
旦那さんは産む立場じゃないから、お金の面でしか考えられないんですね💦
是非立会い出産おすすめします。
いろいろな病院調べて、ここに入院してみたい!ってところにしたほうがいいですよ。
口コミとか、検索するとウィメンズパークってサイトなんか結構載ってます

まんり
うちは+146000円です。
出産後、夜間料金や点滴などの処置ががあった時はさらに+でかかります。横浜の個人の助産院です。総合病院だともっとやすいですね〜。でもいろいろと規制がありますし、部屋も5-6人部屋とかよく聞きます。

ミスト
+10なら普通かなーと思いますが、皆さんのを見てると地域に寄るんですね(^^;;
うちの地域は一時金内で収まった話は聞いた事がないので、大体+5〜15万位です。うちは+7万でした。
高いかもしれませんが、やっぱり産みたいと思った病院で産むのが一番良いと思います!

りょちゃ
まだこれから出産ですが、病院からいただいてる費用一覧で、一番安いパターンで64万くらいです( ;´Д`)
休日深夜とか緊急帝王切開とか色々重なると70万くらいと書いてあって、ビクビクしてます、、、(T_T)

りん丸
わたしは都内世田谷の病院で経腟分娩LDR使用の大部屋で合計80万でした
これに無痛や個室希望すると追加です
場所によるのかみなさんのコメントをみてピンキリだなと思いました( ; ; )

♡まさ♡
私は熊本のクリニックで出産でしたが4万返ってくる予定です(´▽`)
破水で陣痛待ちのため一日長く入院し促進剤、抗生剤打ちました。
入院セット付きのオムツ少量ですがプレゼント!
すべて個室の部屋で風呂、トイレ付き。
食事も豪華で退院前日はフルコースのディナーでした(*´ω`*)
田舎だからか安いのかもです(^◇^;)

sayaka.♡
12月予定日の者です( ¨̮ )
個人院で出産予定です。
普通分娩でも+10万くらいなのですが、夜間休日でさらに+になります。
22日が予定日なので、予定日超過して年末になったら…と思うと今から怖いです(;▽;)
予定日前の平日の昼間に産まれて欲しいです(><)

もこちっぷ
うちは、個人病院でプラス10万以内でした。
普通分娩で、平日の昼間の出産だと、プラス7、8万くらいです。
あと、うちの病院は、6日入院なので、もっと少なければ、安いですよね。

Mまま21♡
帝王切開の場合は安くなりますよね(^^)
うちは安い制度をうけたので8万でしたが、どこの病院でも一時金プラスになると思いますよ♡
個人的にはお金を払って良い病院でしてもらいたかったです(;_;)
4Dも無料で検診ごとにある産院もあるみたいなので色々調べて決めるのが一番ですよ♡

さあちゅーん♡
口からの42万と、手出し4万いかないくらいでした乁( ˙ω˙ 乁)

ぴっぴ
皆さん本当に沢山のコメントありがとうございます!
全てに返信できずごめんなさい>_<
地域や産院によるみたいですがやっぱりプラス10万前後が相場かなと感じました!
旦那とも話した結果私の好きなように決めていいと言ってくれました(^^)
やっぱり金額だけで決めるのではなく通いやすさ、設備、サービス、口コミの良さ、個室等など。。トータルして最初に決めてた病院にする方向で考えています♪
本当にありがとうございました(^^)

runa
新潟の個人病院で、プラス18万円でした(*^^*)
普通分娩、日曜の明け方から入院、個室だったので少し高めでした(゚o゚;;

退会ユーザー
まだこれから出産ですが...
通っている産婦人科は個人病院で全部個室で普通分娩が+5万円前後、帝王切開が+5~10万円だったと思います。

ゆき(*˙︶˙*)☆*°
私は市民病院で38万円でした!!
でも、産婦人科で産んだ友達に聞いたりすると+10万円とかって言ってましたね!!
ぴっぴ
返信ありがとうございます!
プラス20は結構痛いですね>_<
都会は相場が高いのかもしれないですよね!