
乳癌チェックの強さについてどの程度が適切でしょうか?エコー検査で異常なしですが、見落としや骨に関して心配です。
乳癌チェックってどのくらいの強さですればいいですか?
グリグリと結構強く押すとしこりがあるような?
でも、凄く奥です
エコーでの乳癌検査は今月したばかりで異常なしでした
見落としか…
骨ですかね…??
- まみ
コメント

ラケル
全体を見る検診でのエコーと、この辺りに違和感があります、と言ってからのエコーの見方は全然違うようです。骨にしこりはないと思うのですが…。
しこりのような物があるといえば、保険内でしっかりその部分を重点的に診てくれますよ(^^)
あと生理後の方が触診はやりやすいようです。

退会ユーザー
仕事でエコー担当しています。
グリグリまではしなくてもいいです。
撫でるよりは強め程度で。
脂肪組織とかもシコリと感じる方もいらっしゃいます。もちろん人の目で見る検査なので見落としが0とは限らないですけどね。
大切なのはこれまで感じなかったシコリが新しく出来たり変化に気付く事。
定期的に同じ操作で触診と鏡でのチェックをして下さいね。
-
まみ
ありがとうございます
頻繁に自己チェックしすぎて、逆に迷走中です( ̄0 ̄;)💦
エコー検診は、どのくらいのペースでしたらいいですか?- 5月16日
-
退会ユーザー
本来なら2年に1回のマンモグラフィーの間に乳腺エコーを入れ交互に受けるのがいいですかね。
ただ若い方はマンモ見にくいのでエコーを毎年受けているという方が多い印象です。
あとは親族で乳がんの方がいらっしゃるパターンであればリスクが高くなるので毎年両方受けるのをお勧めします。- 5月16日
-
まみ
母が乳癌でした…😢
なので、慎重になっております
ただ、不妊治療中なのと、胸が大きく乳腺が多く見にくいそうでエコーのみをすすめられました
やっぱりマンモもした方がいいかなあ…- 5月16日
-
退会ユーザー
お母様が乳がんだと心配ですね。
乳腺外来では若い方も基本全員マンモとエコーを受けますよ。
マンモグラフィーも3Dのトモシンセンスとか性能良いのが出てきて見やすくなってますから、そのようなマンモがある所だといいかもしれません。ちょっと割高にはなりますが…
不妊治療中だとなかなか受け辛いとは思いますので、触診しっかりして自分で変化に気付けるよう慣れてくるといいですね。- 5月16日
-
まみ
そうなんです😥
ついつい心配してしまって…
マンモも沢山あるんですね!
来年はマンモもしてみようかな✨
触診、頑張って、気になったら乳腺外科に行く癖をつけます!
ありがとうございます‼- 5月16日
-
まみ
ちなみに、最近よく右乳房から脇辺りがチクチクします。 なんだか張っているような…
エコーは問題なかったので『ホルモンかなー』と言われましたが、
再検査した方が良いでしょうか?😢- 5月17日
まみ
一応、胸に違和感が…
と言って検診したのでじっくり見てはくれてました
生理後に行きました☺