
子どもの食事に関する偏食は責任ありませんか?保育園で食べる量や牛乳の摂取について、旦那のお母さんとの違いに悩んでいます。
子どもが風邪ひいたので旦那のお母さんに診てもらってました!何日か診てもらい、子どもが食べれない物が多い事に対して、うちの子(旦那の兄、旦那)はこんな偏食じゃなかった!って旦那に言ってたみたいで😓
2歳7カ月で、保育園のごはんは全量食べてます!
牛乳を飲まないことがまた旦那のお母さん的にはびっくりしたみたいで、、、
保育園では少しずつ飲んでます!
私は牛乳飲んだら下痢をしてたので月齢が大きくなるのを待ってた部分もあります!
偏食は私の責任ですか?😢
- ムーたん☆

退会ユーザー
保育園のは食べてお母さんのたべないということは…お母さんの味に問題があったと思います(笑)

care
うちも保育園は完食またはおかわりするぐらい食べてますが、家だとその日の気分によって食べる物・食べない物が変わります💦
量も全然変わってきます💦
お家では甘えやすいので、好みが出ちゃうのかもしれませんね(´ω`;)
お母さんのせいではないと思います(*Ü*)

おまめまま
いつもと味付けが違う、食べる環境が違う、ママがいないとか色々と食が細くなる条件はあると思いますのでそんなに文句言われることかな?と思いました😰
ママにアレルギーあったりすると心配ですしゆっくり食べさせていいと思います😭

四兄弟ママ
義理母の料理が不味かったんじゃないですか?(笑)
うるせーなって私だったら思います!そこまで義理母に言われる筋合いないんで😂

ムーたん☆
ありがとうございます😖
そう言ってもらえてホッとしました😢
コメント