コメント
なな
とりあえず病院連れて行きます😣💦
さき
溶連菌だと高熱が出やすいので、とりあえず発熱したら検査のために行ってもいいと思います💡
もし溶連菌だったら、抗生剤が効くので!
発熱なければアレルギーや、他の治療薬のないウイルス感染などの可能性があるので、鼻と咳のために、病原菌だらけの病院へは連れていきまさん!
-
スイッチ
赤ちゃんがいるので小児科行くのもためらってしまって。
溶連菌もなった事がないので幼稚園でかかった子がいると聞くと心配になってしまいました。- 5月16日
-
さき
鼻水と咳だけなら、様子見て自分の力で直すのもアリだと思いますよ!
普通の風邪にかかってるとしたら、2週間くらい鼻と咳が出るのは普通のことなので、
お熱も出てないので、溶連菌の検査をしてくれない医者もいます!
溶連菌だとほぼ熱が出ますからね。とくに高熱が出やすいです!
しかも一日中解熱することがないことが多いですー!
もちろん発熱しない溶連菌も稀にありますが💦
明らかに溶連菌を疑う症状じゃないので、わざわざ病院に行かなくてもと思います。
行くことのリスクの方が高いかと💦
お熱が出てきたら、保育園でも流行ってし、いって検査してもいいかなと思います!- 5月16日
-
スイッチ
このまま様子みてみます。
丁寧な回答ありがとうございました。
とても参考になりました。- 5月16日
スイッチ
そうですよね。
よく病院で菌をもらうと聞くのでためらってしまって。
明日連れて行きます。