
最近、不安定でイライラしてしまい、子供のことで些細なことでも怒ってしまいます。出産後、悪い夢を見ることがあります。みなさんはどうでしょうか?
最近、不安定なんだと思います。
イライラして、子どもの後ろで、握り拳をしてたり、子供を寝かし中に、自分が鼻水ダラダラで、涙がボロボロだったりします。
些細なことで、怒ってしまったり。
最近では、子供が熱を出して高かった為夜、救急に行って、熱が下がって、元気になったのに、それから、2日ほど、私が夢見が悪く、子供が倒れたり、怪我をしたり、悪い夢ばっかり見たり、してました。
私は出産してから、こんなことがたまに、あります。
みなさんはどうですか?
- 白ちゃん(8歳)
コメント

みく
白ちゃんさんが一人になれる時間は持てていますか?その状況を旦那さんは知っていますか?産後うつは誰にでも起こりうることで、白ちゃんさんもわたしも、いつかなってしまうかもしれません。
一時保育に預けたりしても良いし、リフレッシュをしてみてください^ ^
ちょっと高いパスタを一人でゆっくり食べたり、映画を観たり🎞
生まれたばかりの頃の我が子の写真をゆっくり見返してみるのもいいかもしれません😊グダグダしながらママリで質問しまくったりするのもいいかも🤗
ママである前に一人の人間ですから、疲れるし嫌になるし、投げ出したくなってもいいと思いますよ(^^)

(^^)
私も今、子供がご飯を嫌がってせっかく作ってるのに食べてくれなくて毎日イライラです😅
昨日、今日と昼間涙を流しながら家事してました💧
夢もわかります!
夢であっても嫌ですよね…
そのような夢を見た時は正夢には絶対にならないでと思ってます😔
-
白ちゃん
私も、ご飯を嫌がってる事に、いつもイライラしてます。でも、その時にいつも、私が作ったご飯、美味しくないのかなぁって。そう思ってしまってます。
泣いてたところで、子供はお構いなしに、.暴れまくってるし、もぅ、パニックです。
旦那にも相談しようと考えましたが、働いて疲れて帰ってくるのに、って思ってしまってやめてしまいました- 5月16日
白ちゃん
旦那は私が、泣いてることは
知らないと思います。
私が調子が悪いってことはきずいてるみたいです。
一人になれる時間はありません。
今のとこには友達がいません。
転勤で旦那の実家付近に引っ越ししたので。子供も、幼稚園にも、入ってませんし。
誰に相談したらいいのか、わからないんです。
みく
お住いのところに支援センターとかはありせんか?母子手帳をもらったところに行ってみれば、そういったサービスを紹介してくれるかと思います^ ^
支援センターで育児相談をやっていたりするかもしれないので、是非、問い合わせてみてください♪
白ちゃん
ありがとうございます。
支援センター探してみます。子どもの為にも自分の為にも。。。