![ふゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
皆さんは旦那さんがどこまでしてくれたらいいと思いますか?うちの旦那は…
皆さんは旦那さんがどこまでしてくれたら
いいと思いますか?
うちの旦那は仕事から帰ってからと
休みの日の娘と遊ぶ、
娘のお風呂、時々ご飯をあげることはしますが
寝かしつけや家事は全くです。
現場仕事なので
大変だとは思いますが、
自分も平日は6時間パートして
旦那が帰るまでに
娘が泣いたりいたずらしてる中
ご飯の準備をして、片付けて
食べたらまた娘を見ながら家事をして
20時半ごろになったら寝かしつけをして
また家事の続きをしての繰り返しです。
その間旦那はゴロゴロしながら
ケータイで動画見てます。
しかもうちより先に帰ったはずなのに
いないと思ったら
近くのコンビニでWi-Fi繋げて
動画を見てるみたいで
もう苛立ちしかないです。
6月からフルで働くので
1日1つくらいは手伝ってほしいのですが
言っても最初だけか
家事はお前がやるって言ったから俺はしないと
キレられます。
たまーーーにご飯作ったり、
掃除はしてくれますが
正直しんどいです。
我慢してするべきなのか
どうしたらいいかアドバイスください。
- ふゆ(7歳)
コメント
![☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☺︎
元々担当をふりわけてるなら
え、やってよってなりますが
我が家は一人で全部
やってるのにもう慣れすぎて
手伝ってよって思わなく
なりました、、
たまーにたまーに
お風呂とかやってくれたら
ラッキーくらいです!笑
そもそも旦那がキッチンに
立つことすらないです。
お茶も自分でやらないレベル
ですが私はこのスタンスです!
![A](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
A
私は寝かしつけだけしてくれればいいです。
といっても早く帰って来た時は私が家事してる間犬の散歩してくれたり子供のお風呂入れてくれたりしてくれます。
それならフルで働くのはやめるっていうのはどうですか…?でもそういう問題ではないんですよね…
-
ふゆ
寝かしつけも自分の時よく寝てくれなくて、イライラしてしまってもう寝んでいい!って言った時交代してくれる感じです。
自分も少しでもやる気があるとこを見せてくれれば、洗濯回したままでもここまでしてくれたからやろうって気になるのですが、それすらなく。
娘を妊娠してから入院やら引越しもあり、毎月赤字でもう貯金もないので働かないと生活できないです。😭- 5月15日
![ABC](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ABC
共働きになるんですよね?!
じゃあ、育児全部やってくれるんだよね♥️
ですよ✋
うちは、夕飯の片付けとかお風呂とかやってくれてますが、それでも、「こっちは1日中動きっぱなしで、子ども見ながらずっと家事してるのに、のんびりテレビ見ながら子どもと遊んでられていいよね💢」ってイライラしちゃってます😱
-
ふゆ
そうです!
本当家事してる間だけでも娘見ててほしいです😡
やっぱりイライラしますよね!
共感してくださる方がいて安心します😭💓- 5月15日
![ママ2](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ2
私は正社員で働いていて2人目妊娠発覚までは残業もやったりしてました。でも妊娠してからも家事の分担は変わりません。
皿洗いとゴミ出しは旦那。
晩御飯と洗濯物は私の仕事です。
晩御飯は平日帰り早い時には作れるものなら作ってもらったりしてます。
毎日部屋も散らかるのでご飯作ってグツグツするものだったらその間に片付けしたりしてます。後は子どもが寝てからやったりです。洗濯物も平日の夜に洗濯して干してます。
子供のお迎えを1時間ずらしてその間に晩御飯と部屋を片付けて迎えに行ったりもします。
うちも旦那の帰りが遅い時は旦那の仕事だけど皿を子供と自分が食べた分を洗ってきれいにしてますが何食わぬ顔で自分食べた後皿が少ないからと次の日に洗うと置いてたりするのですが結局次の日の晩御飯作る時に私が洗う羽目になるのでイライラします。皿洗ってもらったなら思いやりで自分が洗濯物ほしたらええんじゃねぇの?とハッキリ私はいいます!それでもしない時はしない旦那ですが『思いやりがないね。こんだけやってあげてんのに。やってもらってばっかの気づいてるならたまには両方やりな。やってみな。』といいます。腹が立った時には晩御飯旦那の分つくらないです!旦那に大変さを知りな!といい晩御飯、片付け、洗濯物やってみろ!と無視する日もあります💦笑)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は元々出産後共働きをするつもりだったので最初から育児、家事共に分担しています❣️
私がご飯を作ったら何も言わずとも主人が洗い物をしてくれますし、休みの日早く起きた時は洗濯もしてくれてます。
これからずっと負担がふゆさんにかかるのが我慢出来そうにないのなら、改めて今までと状況が違う事を伝え話合わなければならないと思います(゚´ω`゚)
![シギコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
シギコ
私は仕事復帰間近、このままじゃ絶対無理!と思って、旦那に思いをぶつけました。
しかも具体的にこういう事してほしい(ゴミをまとめて捨てる、散らかったオモチャを片付ける、残ってる洗い物洗ってくれる、お風呂入ったら洗うなどなど)
自分が気持ちよく家事と育児と仕事を出来るように言いました。
男性は何をしたらいいのかわからない場合もあるので、出来ることから少しでも参加してもらったらどうでしょうか?
そして大げさに褒めて感謝の言葉を言ってあげましょう!そんなんで動いてくれたらしめたものです。
応援してます(^○^)
-
シギコ
追加です。旦那さん、娘さんの事大好きみたいですし、ふゆさんが気持ちよく育児を出来る環境を作ることが結局は娘さんのためになるんだということは伝えた方がいいかもしれませんね!
うちの旦那も子供のお世話をすることだけが育児参加だと思ってる節があったので💦- 5月15日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は今は専業主婦なのでお風呂一緒に入ってもらえるだけでもありがたいと思います😊旦那は料理が好きで料理作ってくれたりなんでもしてくれるので逆に申し訳なくなります😭
でもでももうすぐ共働きになるので私にも気持ちに余裕がなくなると思います。
ゴロゴロされたらイラッとすると思います!専業主婦なら家事は女がするものかもですが、共働きならお互い協力するべきだと私の考えですが思います😊
![てん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
てん
今まで育休で4月から仕事復帰しました🍀
育休中は私がずっと家にいるので、旦那はほとんど家事育児をしていませんでした😅休日は息子と遊んでくれたり、洗濯物は手伝ってくれたりしましたが…育児は私がバタバタしている時にウンチしたらオムツ替えるとか、遊ぶくらいですね😑
復帰前に少しは家事の分担をして欲しいと思って、妊婦でお腹が大きくなってきたのもありお風呂掃除は旦那の担当にしてもらいました💕もちろん夜に洗濯物するのでそのお手伝いもしてもらってます👍
それでも、まだ圧倒的に私の分担が多くてモヤモヤしてる部分も多いです😑
![ゆこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆこ
共働きでそれはむかつきます😒
手伝ってもらわないと
ふゆさんの負担が多すぎますよね
(´•ω•̥`)💦
うちは家事とか寝かしつけ
全部を10時までに終わらせて
一緒に晩酌しよう♡とか
DVD一緒に見よう♡とか
2人で楽しめることを探して
協力して♡とお願いしてます😥
ふゆ
元々言わなくても、自分から洗濯回してやってくれたりとかあったのですが、娘が生まれてから逆に何もしなくなったので、イライラしてしまって。
しかもこれからフルで働いて、育児、家事もしてたら旦那いらない気がするんです。
というか、逆に旦那のことまでしないとなので、いない方がとか思ってしまいます。
最悪ですよね、自分。
☺︎
期待しないを選ぶか
教育するを選ぶかですね( ´෴` )
イライラは私も
全然してましたよー
今は相手にしないを
モットーにやってきて
気が楽になりました。
文句言われたらじゃあ
自分でやって。
当たり前と思うな。
っていいます笑