※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
coa
ココロ・悩み

友人の結婚式に参加し、自身も結婚式を考えている女性が、ヴァージンロードで誰と歩くか悩んでいます。母親と歩きたいが、義父が当たり前なのか気になっています。同じ経験をされた方いますか?

先日、友人の結婚式に夫婦揃って参加させていただきました!ちなみに私たちは授かり婚だったのでまだ結婚式をしていません。
友人の結婚式にお呼ばれされ、今まで以上結婚式をしたい欲がでてきました。旦那もその気になってくれたみたいです。
12月にできたらいいなぁと話しています。
そこで質問なのですが
私の親は、私が小学5年生の頃離婚し、母親私妹と3人で生活してきました。
それから、去年の春に母親は再婚しています。
お相手の男性とは4年ほどお付き合いされ、私たちが家族3人で生活してる頃、うちに何度も遊びに来たり泊まりに来たりしていて、わたしと仲が悪いわけでもありません。

ですが、結婚式をするとなって、ヴァージンロードのことを考えました。父親と歩くのが普通なんでしょうが、一緒に住んでた訳でもないし、親が再婚してからは私もお腹に子供がいたので旦那と暮らしていました。
なので一緒にヴァージンロードを歩きたい!という気持ちになれません。
母親のお相手は、わたしとヴァージンロードを歩きたいと思ってます。(ちなみに向こうには3人の子供がいます)
私は生まれてからずっと一緒に生活してきた母親と歩きたいと思ってるんですが、やっぱり義父じゃなきゃいけないんでしょうか…?
このように同じ経験された方などいますか?

コメント

SoRa

バージンロード、ご両親と歩かれてはいかがでしょうか❓
今は結構いらっしゃいますよ( ˊ̱˂˃ˋ̱ )

バージンロード両親と歩く

で、画像検索してみると写真いっぱい出てきます(°▽°)

因みに、私は両親いないので親友と歩きました(o^^o)

今は自分なりの歩き方で良いと思います(๑>◡<๑)👍

  • coa

    coa

    両親となんてこともできるんですね!
    知りませんでした😳ありがとうございます!!

    • 5月15日
deleted user

私は父が亡くなっているので、
弟とヴァージンロード歩きましたよ〜!

最近はそんなに決まりとか気にしなくて大丈夫な流れだと思います👌🏻

女で1人で育ててくれた母と歩きたい!と強く言ってみては?

  • coa

    coa

    私は、兄、弟がいないので羨ましいです😣母親にも相談してみようと思います(⌒▽⌒)

    • 5月15日
しおり

わたしも母が離婚して再婚したので、本当の父親ではないため、ヴァージンロードをどうしようか悩んでいましたが、結婚式場のスタッフさんに言ったところ、旦那さんと最初から入場でもいいし、お母様と入場でもいいし、祖父母の方と入場する人もいると言っていました🙋
結局わたしは最初から旦那さんと腕を組んでヴァージンロードを歩きましたよ😇

  • coa

    coa

    祖父母と歩くなんてこともできるんですね!私は小さい頃からおじいちゃん子なので考えてみます(≧∇≦)

    • 5月15日
りん

ariさんが歩きたい人と歩くべきだと思います!
高いお金をかけて行う結婚式なんですから、人に気を使って自分のやりたいことを我慢する必要はないと思います!

ちなみに私は、離婚した父親が大嫌いなので式にも呼ばず、弟とバージンロード歩きましたよ(^^)

  • coa

    coa

    私は離婚した父親が嫌いとかではなく、今でも会ったりしています。なので本当は結婚式にも来て欲しいのですが、母親が再婚しているとなると、やはり周りの目や母の再婚相手のことを考えると呼べないなって思ってます。

    母親と歩きたいって伝えてみます(•ᴗ•)♡

    • 5月15日
ママ

私は母と歩きましたよ!

再婚相手の方には悪いですが
そこは、お母さんと歩きたいと思う
本人の希望を優先するべきだと思います😊
後悔の無いように!

  • coa

    coa

    少し悪い気もして、なかなか言えなくて(´·_·`)
    ありがとうございます!

    • 5月15日
●

わたしも実の両親がずっと別居していて、父親とはもう10年近く会って居ない中、妊娠発覚し、結婚式を挙げました💡

キリスト教式が良かったので、バージンロードを歩く事になったのですが、主人と2人で入場して、主人と歩きましたよ☺️☺️✨

なので、無理して母親の再婚相手の方と歩かなくて大丈夫です☺️

ウェディングプランナーさんにも、自分の実の父親ではない…と簡単に話せば、無理して一緒に歩く事は考えないと思うし、こういうやり方もありますよ〜って提案してくれると思います☺️☺️

逆に、お母さんと歩くのもいいと思いますし、周りからは、「え?お父さんじゃないの?」って思われるかもしれないけど、そしたら旦那さんと一緒に歩けばいいと思います☺️

  • coa

    coa

    旦那と入場もいいですね(⌒▽⌒)
    ウェディングプランナーさんにも相談してみようと思います!

    • 5月15日
めーこ☆

義父も式に参列されるのであれば、義父と歩いた方がいいみたいです😅
うちも母が離婚して再婚しました🙌
義父の兄弟も来てくれるとの事だったので、一緒に歩いて貰いました💡
ただうちの場合は、バージンロードの意味を調べたら扉が自分が産まれた時で旦那さんまで続くバージンロードが花嫁の今までの人生との事だったので、入場~ヴェールダウン~バージンロードの途中まで母と歩き、途中で義父にバトンタッチし、義父と少し歩き、夫にバトンタッチみたいな感じで歩きました🙌

  • coa

    coa

    やはりそうなんでしょうか( ; _ ; )
    そんな方法もあるんですね!
    義父の親戚も来てくれるとなると一緒に歩かなくては行けないのかなと余計に悩みます( ; _ ; )

    • 5月15日
deleted user

私のいとこは父親(私の叔父)が亡くなってるので、兄弟と歩きましたよ😋
友達は登場から旦那さんと歩いてました✨
今はそんなに気にしなくていいとおもいます😊

  • coa

    coa

    兄弟がいて羨ましいです😣
    登場から旦那さんと歩くことも考えてみます!!

    • 5月15日
まままり

友達はバトンタッチすることなく、最初から新郎と入場していましたよ😊
母の再婚相手は本当の父じゃないから歩かなかったって言ってました😅

  • coa

    coa

    新郎と登場もいまでは珍しくはないのでしょうか?(⌒▽⌒)

    • 5月15日