
5歳6ヶ月の息子が幼稚園に行くのを嫌がり、帰りたがっています。自閉症スペクトラムの息子の気持ちを理解し、どう対応すればいいか悩んでいます。
今、こども園&発達支援センターに通う、5歳6ヶ月の息子の事なんですが
5月病?&子供あるあるで、もうしばらくの辛抱なのか
GW明けから、特に幼稚園に行くのを嫌がり、2時までの最後の時間まで居れたのは2回だけ、後は何故か1時までなら頑張れると言って早退です。
朝も幼稚園の玄関まではどうにか行くものの、帰りたい&幼稚園事態嫌だを連呼でなかなか中に入ってくれず、玄関先で3〜40分足止め、先生方の力を借りてやっと入ってくれて、1時まで居てくれてる感じです。
理由を聞いても
幼稚園に行ってる間私が何をしてるのか気になる
幼稚園がどうしても嫌
と言うばかりで、それ以外は何も答えてくれません
GW前は、誰々と何して遊んだ〜って楽しそうに話してくれてたのが、最近は息子から話してくれることは減り、私から今日は何した?と聞いても、忘れた〜と言ってあまり話してくれません。
下の娘も、やっと発達支援センターに通えるようになって、自分の時間もできたので、就活と思ってたのに、これじゃ就活どころではなく、こども園に慣れた頃に夏休みとかで、今みたいな状況になるのかな?と思うと気が気でありません。
こうゆう時って、幼稚園を楽しんで行く事が出来るようになるには、どう誘導したらいいんでしょうか?
ちなみに息子は知的に問題無しの自閉症スペクトラムで、アスペルガーです。
息子も自分の感情を上手く伝えられなくて、イライラあると思いますが、子供2人共に発達に問題を抱えてるため、ワンオペで手のかかる2人相手に、上手く相手出来てない自分もいると思うので、ただたんに幼稚園が嫌ってだけでなく、私への不満からそう言った行動をとってるのかもしれません。
息子の真意を上手く探る事が出来れば、私もそれなりの対応できると思うのですが、やり方がわかりません。
まとまりのなり文をダラダラ書いてしまいましたが、何かコメント頂けたら幸いです
長文に付き合ってくださって、ありがとうございます
- 結絆(9歳, 12歳)

ママリ
結絆さん自身が焦ってるように感じました☻
就活して早く仕事決めないと、周りからダメなやつと思われそうな気がする…とか、幼稚園にちゃんと通わせないと周りから変だと思われるような気がする…とか。
5歳6ヶ月でしたら、彼なりに何か理由があるように思います。
今は無理に連れて行くのをやめてみてはどうでしょう?
彼のペースに合わせて見守ってあげるのが大事かなと。
すでにご存知かもですが、
私は普段子育ての参考に見てるブログがあるので、よければのぞいてみて下さい☻
あぁ、トマコの生きる道
というタイトルのブログです。
コメント