
幼稚園やこども園、保育園で病気のかかり具合に違いがあると思いますか?近所の人気のこども園に入れるか迷っています。
幼稚園やこども園や保育園で病気のかかり具合に違いはあると思いますか?
下の子は近所のこども園(前は保育園)に入れるか迷っています。
ほぼ保育園枠(2号、3号)で埋まっている人気の園です。
施設も綺麗で、英語教育とかスポーツ教室とか充実しています。
保育園寄りだと
親が仕事を休みにくい→治りかけで預ける→感染爆発
のイメージがあります。
上の子は幼稚園に通ってプレ年少を含めて8ヶ月程になりますが、名前の付く感染症はかかった事はありません。
ただ、普通の風邪は何回もあって、私も移って咳喘息や副鼻腔炎になって地獄をみています。
これで名前のつくような病気(手足口病とかヘルパンギーナとかインフルエンザ)になったら耐えられません。
集団生活だと病気は避けられませんが、
幼稚園やこども園や保育園で病気のかかり具合に違いはあると思いますか?
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月, 3歳6ヶ月)

ママリ
保育園、幼稚園、こども園で働いてましたが、私の体感的には園でかかり具合に差があるとは思わなかったです。
ただ、低年齢のクラスがあるところはやはり流行りやすい(マスクできない、咳やくしゃみ手で抑えられない、舐めたりヨダレで回る)かなとは思いました🤔
ほぼ専業主婦ママばかりの幼稚園だとかかりにくいかもしれませんが、今なかなかそういうところないですし、どこでも流行る時は流行る、貰いやすい子は貰いやすいし、貰わない子はほんとに貰わないって感じます💡

はじめてのママリ🔰
上の子を3年間幼稚園(ほぼ1号のこども園)に通わせ、下の子を保育園に年少から通わせています。
病気のかかり具合に差は無いし、何なら上の子の方がしょっちゅう風邪引いたしちょこちょこ感染症も持ってきてました笑
RSとか手足口病、コロナ、インフルエンザなど罹ったかな。
下の子はこの1年ちょっと、りんご病以外特に大きな感染症にはかかってませんし園でも大きくは流行ってません。(入口に感染症は貼り出される)
なので個人的にはどちらも園によるのかなと思っています。
因みに私自身は小規模保育園に勤めてますが、感染症大流行!!とかやっぱりないですね🤔
コメント