
慣らし保育が不完全な状況で長時間預けるのは不安。先生は慣れると言うが、心配。
慣らし保育が終わらないまま仕事復帰になります。。
いきなり長時間預けても慣れてくれるもんですか??
4月から慣らし保育をしていたのですが、最大で14時までしか行けてません。
途中風邪を引いて休んでしまったり、4月月末に肺炎で入院になったりと今は半月保育園に行けてません。
一応今週から保育園にお願いしたいとの事で保育園に連絡したところ、まだ少し鼻水が出てるなら今日と明日はお休みして、木金と午前中慣らし保育しましょう。とのことでした。
私の仕事復帰を21日に延ばしてもらったのですが、21日の月曜日からは8時から17時までの長時間保育園になります。
担任の先生曰く、ママが仕事復帰も理解して慣れてくれるから!みたいな事言ってましたが、半月ぶりの保育園なのに木金と午前中しか保育園に行かず、月曜日からフルで預けるのが正直不安です。
意外と慣れてくれるもんなんですかね😣?
- まろ
コメント

みさちあ
上の子は泣きもせず、保育園見学の時から笑顔で楽しんでました😭
真ん中は最初は泣くんですが、すぐ泣きやみ楽しそうにしてましたよ〜💕と。ちなみに2人とも1歳1ヶ月から保育園です。

ゆーもあ
私も21日が仕事復帰で、今慣らし保育中です😭まだ5回しか行っていませんが、今日は16時までです🙌それでもとっても不安です😭
木金を午後もお願いできないんですか😨?

さんたろう
泣く子は慣らし保育してからでも泣くので、保育士さんがOK出してくれたのなら大丈夫ですよ😊
何とかしてくれます❗️
そして、だんだん慣れていきますよ。
子供の適応力は凄いです。
ガマンはしてるでしょうけど😓
そこはどのこも同じだと思いますよ。
昨日までニコニコでバイバイしてたのに、急に大泣きで行きたくないと行ったりする時期がきたり、一度出来るようになったからと言ってその後ずーっと出来るわけではないです。
一進一退しながら徐々に出来るようになって行くので、気長に構えてあげて下さい😊🍀
みさちあ
慣れてくるはずです✨
仕事復帰を延ばせるのであれば延ばしてもいいと思いますが。
うちは4月に入れなくてしばらく家かあと思ってた矢先5月から入れます!と言われ慣らしなしでした💦
泣いてもグッと堪えてれば、諦めてくれるはず😅💦
可哀想とも思いますがうちは3人いてなかなか疲れるので、泣いててもじゃーねー🎶お願いします!ってなると思います(笑)