![{♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
出産手当金についての質問です。6月末まで働いて7月1日から産休に入った場合、出産手当金は7月1日から支給されます。6月14日から入った場合と比べて金額に差はありますか?
出産手当金の事で質問があります。7月25日出産予定日で6月14日〜産休を取得できるようです。会社の給料が15日締めの末払いなのですが6月末まで働いて産休に入った場合出産手当金はいただけないのでしょうか?それとも7月1日から計算した分が貰えるのでしょうか?もし、7月1日分から貰える場合6月14日から産休に入った時より金額面で損をしたりしますか?
- {♡(4歳8ヶ月, 6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
会社の総務部で働いてます。
7月1日の分からいただけますよ!
その場合は日割りとなるので、6/14から休んだ分よりは金額は減ります。
あくまでも、給与がなくなってしまった分について補填する制度なので!
![natsu🐤](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
natsu🐤
去年の7月24日に出産しました。
わたしは21日が予定日で6月10日から産休とれましたが 6月末まで働いてました。
でも手当金もらえましたよ🤗
おそらく10日から休んでいればまだ多くもらえたんでしょうけど🙄
-
{♡
私も計算したらちゃんと最初から産休に入った方が貰える額が多そうなので最初から産休に入ろうと思います💦
- 5月15日
![lemon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
lemon
14から産休に入るほうがいいと思いますよ!基本的に産休は予定日の6週間前からです!それ以降にお給料が発生してしまうと、もらえる額が変わりますよ〜
-
{♡
給料も締め日まで働いてない分は日割りになるみたいでもしかすると産休入った時と手元に残る額がそんなに変わらないかもしれないので、産休早めに入った方が得かもと思い始めました😅
- 5月15日
![そよかか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そよかか
出産手当金頂けます!
ただ本来取得できる産休開始日より働いてるなら、手当金の産前が少なくなると思います。給料はその分もらえます。
それと手当金は日数での申請なので、給料締めがーというより、手当金は産前産後の日数で計算されて、給料は給料の締めとして働いた分が計算されるかと思います…🤔
-
{♡
回答ありがとうございます😊もしかしたらギリギリまで働いたほうが貰える額が少なくなるかもなので早めに産休はいりたいと思います💦
- 5月15日
{♡
1日からでもいただけるんですね!ありがとうございます😊