
マイホーム購入の件です。私たち夫婦は福島県出身で、現在は都内に賃貸…
カテゴリが合っているか不安ですが、質問させていただきます。
マイホーム購入の件です。
私たち夫婦は福島県出身で、現在は都内に賃貸で暮らしています。2人とも仕事は転勤なしの都内です。
高い賃料を払うなら、資産となるマイホームを購入したい、と旦那は思っているようです。
ここで不安がいくつか…
旦那は長男で、上に2人の姉がいます。
福島の旦那実家にはだいぶ古いですが、お家があります。
義両親は60代です。2人とも今の所元気。
もしも義両親が介護など必要になったとき、帰るということになるかもしれません。(同居は拒否していますが)
東京で家を買って、さらに福島に帰って家を買う(同居は嫌なので、最悪二世帯?)なんてことできないと思うので、義両親の介護やら私たち終のすみかをどうするかもう少し考えてたほうが良い気がするのですが、私の考えすぎなのでしょうか?
東京に家を買って、もし福島に帰らなきゃならなくなったときは売ればいいと旦那は言いますが…。
私としては、地元に帰るなら地元でこそ自分の家が欲しいと思うのですが…。
長男とご結婚されている方、マイホーム購入を考えている方、旦那様のご実家があるが、マイホームを買った方、出身とは別の地にマイホームを買った方…どのような考えから購入に至ったか、どうすることになったか、教えていただけないでしょうか?
まとまりのない文章で大変申し訳ありません。
どうしたらよいかわからず、質問させていただきました。
どうぞよろしくお願いいたします。
- えみなべ(4歳4ヶ月, 8歳)
コメント

まーちゃん627
こんにちは!
旦那が長男です。
今のところ計画としては、都内で家を買い、旦那の実家に行く事になったら賃貸します。その為にも、立地の良い物件にします。立地が良ければお金はかかりますが、借り手がつきやすいですし家賃収入も見込めますし良いと思います。ただ、ダブルでローンを支払うのは困難だと思うので、実家の近くに賃貸ですかね。
もう一つは、旦那さんの実家の近くに賃貸しつつ、義両親が亡くなったら跡地に新居を建てるという方法もあります。その場合は都内には賃貸住まいのままですが。
長男と結婚すると色々大変だとは思いますが、お互い頑張りましょう♡

みっみー
長男の嫁でもなく、マイホームを買う予定もないのですが、コメントさせて頂きます(><)
主人はは全国転勤がある企業に勤めているのですが、いつかはマイホームを買いたいと思っています。
マイホームを買っても、年を取っても転勤はなくならないので、単身赴任か家族で引っ越すということになるのですが、、
会社の方で、マンションを購入して、転勤になったらその間は誰かに貸すという人がたくさんいます。
戸建よりマンションの方が借りたい人がたくさんいるようなので、マンションを購入する人が多いようです。
もし、経済的に余裕があり、福島に帰るのもまだ先ならばマンションを購入して、住まなくなったら誰かに貸して家賃収入を得るってゆうのも一つの手かなと思いました(^_^)
-
えみなべ
コメントありがとうございます!
全国転勤のあるお仕事とは大変ですね>_<でもやはりマイホームは欲しいですよね!
戸建よりマンションの方が借りたい人がたくさんいるということは知らなかったです!
家賃収入を得る、確かにそれもいいかもしれません!
参考にさせていただきます。
分かりづらい質問にコメントいただき、本当にありがとうございました!- 11月1日
えみなべ
コメントありがとうございます!
お返事が遅くなって本当に申し訳ありません。
旦那さんが長男だと色々と悩みますね…
立地がよい方が買い手がつくとは、確かに!と思いました。そこまで考えていなかったのでとても勉強になりました。
やはり今後どうするか2人の方向性をあわせることが大事だと感じました。
拙い私の質問にコメントいただき、本当にありがとうございました。