※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

遠距離恋愛をし、私は県外での仕事を退職し彼氏についていきましたその…

聞いてください

遠距離恋愛をし、私は県外での仕事を退職し彼氏についていきました
その後結婚をし、仕事を探している間に子どもが授かることができて今可愛い3歳を育てています

やはり一馬力での家計はかなりきつく、私も仕事が好きだったので外に出たい気持ちも出てきました
私の仕事は保育士なのですが、保育に戻るためには我が子を預ける保育園が必要ですが激戦でどこも就活中には難しいようです
また、来年の春に子どもが年少と共に転勤が決まっており私の性格上、保育に戻り半年で辞めてしまうなんて失礼すぎると思ってしまいます
また、2人目も考えておりますが昨年、流産をし今は妊活に励んでおりいつでもおいでと主人と思っています
そんな状態で保育の仕事をしても、女の仕事上いい顔されないだろうなと思う自分もいます

私はどうしたらいいでしょうか、、
自分が甘えて仕事を必死にできるように考えてないだけだとも思っています
誹謗中傷はお控えください

コメント

あんず

一番優先したいことはなんですか?
個人的な感想ですが最後の文章が本音で、妊活もしたいしこのまま現状維持を望んでるのかなと思いました。家計が厳しいと言っても2人目がいつ授かってもいいと思ってるのならそこまで切羽詰まってるではないのかな?と思ったり。来春に転勤が決まっているそうですが、もうお子さんの入園先は決まっていますか?地域によりますが秋頃から願書受け付けなので、急がないと希望の園に入れない可能性もあります(保育園は年少からだとかなり厳しいと思います)いろいろ準備してたらあっという間だと思うので、もし自分なら新生活に向けて準備しつつ、今しかない子どもとの時間をゆっくり過ごすかなと思いました😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    あんずさんのおっしゃる通りかもしれません!
    子どもの幼稚園はもう見学に全て参加し、9月に願書を提出して激戦の中から抽選でどこか一つ決まれば良いなと思っています

    やはり今は子どもとの時間を大切にするのがベストかもしれませんね😌

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

半年で転勤が決まっているなら、私なら仕事は諦めますね😔
家計がかなりきついのであれば、転勤先で正社員として働き育休を取るのが一番かなぁと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    やはりそうですよね🥲
    今は子どもとも時間を楽しむのが1番かもしれませんね😌

    • 2時間前