
旦那の子守り…ホントにイライラします。ウチはアパートで6畳のリビング…
旦那の子守り…ホントにイライラします。
ウチはアパートで6畳のリビングで普段生活してるのですが、部屋が狭いので机やソファー、棚などがあり正直子供の遊ぶスペースは余り確保できてません。
そんな中…ウォーカーを戴いて遊ばせようって事になり、旦那が子供が転倒するまで黙って見てるんです。
支えておかないと危ないよと言っても聞かず、子供には怪我をすれば自然と覚えるからと聞く耳持ちません。
しかもソファーに支えなしで座らせ、私がその現場を見て危ないよと近くにダッシュで行ったらその行動を見て旦那が私にキレてきました。
もうどうしたらいいか分かりません…
何か対策はないものか😭
- りんりん
コメント

りーやん
お子さんは1歳くらいですか?
たしかに痛い思いをすれば学習するっていうのも分かるんですが、それは年齢が上がってからの話ですよね😅
小さいうちはゴロンと転んだだけでも打ち所悪ければ大事になってしまうし💦
極力怪我しないように親が見ててあげるのが前提ですよね😵

りん
まだ体を支える筋力がしっかり発達していない段階で支えなしというのは良くない気がしますが、キレられるとなると対策難しいですよね💦
かかりつけの小児科や保健師さんに、問題ないのか質問してみて、なぜどのように駄目なのか、専門の方からの理由をいただいて伝えてみるのはどうでしょう?
そうすると納得してくれるのでは?と思いました🙇
-
りんりん
そうですよね。病院の名前だせば嫌でも改善してくれるとは思いますが💦
今日たまたま病院いく機会があったので、それとなく言ってみます😅- 5月15日

ママリ
お子さん何ヶ月ですか?
対策というかもう赤ちゃんの頭は柔らかいから大人が頭打つのとはわけが違うとこんこんと説得するしかないかなと思います。覚えさせたいなら脳を大事にしてあげないと、赤ちゃんも覚えたくても覚えられないですよね😂やらないとわからないのは確かですが安全を確保してあげた上でのことなのでそこは旦那さんに履き違えないでほしいですね。一歩間違えば虐待になりかねないです。
-
りんりん
ですよね。履き違えてるから言っても聞かないのかなと思いますが…虐待に成りかねないならなおのこと言わなきゃですね…
すぐ怒るのでホントに面倒で…子供よりも厄介です(笑)- 5月15日
りんりん
まだ10ヶ月です。
最近つかまり立ちやつたい歩きするようになったし、危険が常につきまとう状態です…
旦那は変にプライド高いし、人から意見言われると凄く機嫌損ねるので扱いに困ります😭
どっから変な知識仕入れてくるのか…謎です💦
余りにも酷いようならまた言いますが…