![Maiky](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
深夜に時間外で病院に行ったら怒られました。胎動が少なく不安だったが、看護師に診療時間内に来るよう言われ、今後病院へのアクセスが難しくなるのではないかと心配です。
深夜に時間外で病院行ったら軽く怒られましたT^T
昼過ぎから胎動が少なめだなーと思ったけれど、
そんな日もあるかな、と様子を見てました。
でも夜になっても1時間で10カウント達しないし、21時頃には1時間に2回ほどに減ってしまい、結局病院へ電話して時間外で行きました。
すると、診療時間内とか、そうじゃなければもっと早い時間に来てくださいと看護師さんに言われてしまいました(>_<)
そんなこと言っても昼間は普通に胎動あったし
たまに胎動少なくても夜には動き出すこともあるから様子見てたのに。。。と思ってしまって。
以前、張り止め飲んでたにも関わらず夜寝る前に1時間に何度もギューっとするお腹の張りがあり、2回ほど時間外で病院へ行き、入院になりました。
なので、この人また時間外に来たよ…って思われてるんだと思います(*_*)
まだ30週なのに、時間外に行き過ぎて今後何かあったとき時間外だと病院へ行きづらくなってしまいました…
- Maiky(6歳, 9歳)
コメント
![りのいおママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りのいおママ
初めてのご出産で不安なことだらけですもんね。
看護師さん達からしたら日常のことだとしても、もしなにかあったらどうしよう?て思ってしまうものです(*^^*)
![のんたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のんたん
こんばんは!
病院の人敵には、夜中は
寝たかったりいろいろ
思うことがあるかもですが
こっちもこっちで様子を見て
いたんだからそんな事を
言われてもってなりますね。
うまいアドバイスとかは出来ませんが、その看護師さんはちょっと親身さが足りない気がしました。
初産でしょうか??
もし、初産ならいろいろ
不安だからフォローしたり
するのが看護師さんの
勤めだろうに。。
-
Maiky
初産です(>_<)ほんといろんなことで心配になってしまって(;^_^A
心配しすぎは良くないと思って様子見てしまうんですよね。。。
時間外で行くときに限って同じ看護師さんなので、それもあるのかもしれないですけどね(;^_^A- 11月1日
![Sayamama☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Sayamama☆
胎動ってバラバラですよ、はげしい時もあれば殆どない日もありますよ(^^;)一時間に一回もないときもあるし
-
Maiky
そうですよね(;^_^A
気にしすぎも良くないとわかってるんですが、明らかに段々と胎動が弱く&少なくなってきてたので心配で…(>_<)
もっとゆったり構えられるようにしたいです(;^_^A- 11月1日
![祈里mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
祈里mama
こっちはその分金払ってんだよ!って思って強気で行けば大丈夫です!(●´ω`●)頑張ってください(๑´`๑)♡
-
Maiky
確かにそうですよね(笑)
どう思われようと、無事に赤ちゃん産めればそれでいいですよね。
頑張ります!(>_<)- 11月1日
![ベジタブルママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ベジタブルママ
率直ですみませんが…
何のために病院あるのかと思ちゃいますね。
私も言われたことありますが、先生は何も言わなかったですよ。ちゃんとみてくれました。
自分が安心するのが一番です。
-
Maiky
そうですよね(>_<)
何かあってからでは遅いと思ってしまって怖くてT^T
あと2か月と思って頑張ります!- 11月1日
![ゆきんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆきんこ
わかります!
私も中期の頃、前の日からお腹が痛くて、
だけど安静にしてれば治るかなーと
思って様子見てたら次の日も痛くて、
病院に行ったら、昨日なら病院やってるんだから
なるべく昨日のうちに来てと言われたことがあります( ‾᷄ω¯ )
そんなこと言われてもって思いますよね(´*ω*`)
それにどのぐらいの痛みなら
病院行ったほうがいいのかも
分からないし(´*ω*`)
何かあっても病院行きづらくなっちゃいますよね(´*ω*`)
-
Maiky
どのくらいまで様子見たらいいのかわからないですよねT^T
診療時間内にって言われてもそれは病院の都合だろーって思っちゃいますよね(;^_^A- 11月1日
![ぴよちん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴよちん
いつ何があるか分からないから不安ですよね!
そんなこと言われても…ですよ!
私は胎動が少なかったり反応なかったらすぐ来て!って言われましたよ?(´・_・`)
-
Maiky
夜に限っていろいろあるから余計不安になってしまうんですよね…(;^_^A
私も先生には、胎動を気にしておくようにと言われてたし、胎動チェックの紙にも10カウントできない時間が続いたら受診を…と書いてあったから行ったのにT^T
あまり気にせずドーンと構えられる人が羨ましいです(>_<)- 11月1日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
その看護師さんがどのような意図で言われたのかは分かりませんが、私が助産師として働いていたときに、病院側が時間内に受診して欲しい理由って、決して夜間だから大変とかめんどくさいとか、この人また来たとか、患者さん側もお金払っているからいいじゃんとか、そんな理由ではありませんでしたよー(+_+)
夜間は医師も看護師も少ないです。その中で入院中の人のことや救急受診される患者さんに対応しています。やはり、昼間の方が医療スタッフは豊富です。受診した際に既に当直医が他の緊急手術に入っている場合、1時間以上診察を待ってもらう場合もあります。また当直ではない自宅前待機の医師を呼び出して対応する場合もありますが、その医師は夜中に呼び出されたとしても、翌日も通常に勤務しなければならないため、やはり夜中に呼び出され、翌日寝不足で大事な患者さんたちを診察するよりは、しっかり睡眠をとり万全の状態で勤務できる方が、患者さんにとっても安全だと思います(;_;)
そして、胎動が少ないということはお腹の中で赤ちゃんがしんどいよって言っている可能性を心配して受診されるのだと思いますが、万が一今すぐにでも帝王切開が必要になった場合も昼間の方が迅速に対応することができます(>_<)様子を見ているうちに赤ちゃんがどんどんしんどくなり、もっと早く来てもらえれば良かったのに…と思うこともありました(;_;)
急に夜中にお腹が張り出したり、出血したりなど異変を感じて時間外に受診するのであれば、決して時間内に来てくれたらいいのになんて言われることはないと思います(>_<)でも、昼間からおかしいなと感じていたのであれば、赤ちゃんの安全をできるだけ確保するためにも、自己判断で様子を見ずできるだけ早く一度病院に相談してもらえたらなーと感じました(*^^*)
時間外に行きにくいとは決して感じなくてもいいと思いますよ(*^o^)/\(^-^*)時間内でも時間外でも、赤ちゃん大丈夫かなって心配になった場合には、あまり自己判断で何時間も様子を見ず、早めに相談してみて下さい♪♪
あと10週間、元気な赤ちゃんを見るまでは心配は尽きないと思いますが、電話で受診した方がいいか相談するのは、いつでも受け付けていると思います(*^o^)/\(^-^*)相談の電話がきてもまたきたと思うようなことはありません。気になればどんどん電話して、大切な赤ちゃんをしっかり守ってあげて下さいね♪♪
長々とすみません。元気な赤ちゃんに会えることを願っています(*^o^)/\(^-^*)
-
Maiky
返信ではなくコメントにお返事書いてしまいました!
すみません(;^_^A- 11月1日
![ゆかじゃむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆかじゃむ
私もよく夜におかしいと感じて病院行きましたよ。たしかに、看護婦さんや先生によってはめんどくさそうに見える人もいましたし、その程度で来るなよって顔してる人も居ました(T_T)
でも、夜ってなぜか昼間より不安になりませんか?確かに病院がやっていてスタッフの多い昼間に行った方が私自身もよい対応をしてもらえたように今は思いますが、妊婦の時にはわからなかったし、夜は余計に心配になることが多かったです。病院にも色々都合もあると思いますが、心配ならやっぱり夜でも行った方が安心できますよ!なに言われたって自分と赤ちゃんを今は第一に考えていいと思います!はじめてで不安ですよね!でも、生まれたらそれもよい思い出★応援してます♪
-
Maiky
そうなんですよね。夜にお腹張りやすいのもあって、夜の方が心配になることが多いかもしれません。
何かあったら早めの受診を心がけつつ、赤ちゃんのためと思っていざというときは夜でも連絡しようと思います(>_<)
ありがとうございます。- 11月1日
![ぷにまな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷにまな
普通の看護師なら、そんな発言しないと思いますよ😧夜働く仕事ですしね😅
確かに仮眠がとれなくなるのはありますけど。。なにかあってからでは遅いし😅実際胎動が少なくなったのは夜からですもんね(>_<)💦
別に言われたこと気にしなくていいと思いますよー✋
-
Maiky
そうなんですよね(>_<)急激に胎動減ったのが夜だったってのは、ちょっと考慮してほしかったです(;^_^A
でも私も胎動チェックで微妙だと思った時点ですぐ行けば良かったんだなと今回わかったので次回からはそうしたいと思いますT^T- 11月1日
![KE](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
KE
胎動はバラバラだし…心配しすぎかなとあたしは思います^^;
中にはつわりがひどくてーっていって病院行ってる(時間外)人もいますしね。まぁ人間経験ですよね何事も^^
-
Maiky
胎動がバラバラなのは普段からだったので、最初はあまり気にしてなかったんですが、胎動チェックでこんなに少ないことが長時間続くのは初めてで心配になってしまいましたT^T
でも心配性なのもあるかもしれませんね(;^_^A- 11月1日
![のんのmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のんのmama
最初だから不安になりますよね!ただ胎動は本当バラバラです(>_<)心配性な方なのかなと思いました!
そういう時こそこちらに書き込みして聞いたりするのが良いんじゃないでしょうか?(*^^*)
-
Maiky
胎動チェックで日ごろからバラバラなのはわかってたのですが、
こんなに胎動少なくてカウントがなかなかできない時間が長時間続くのは初めてだったので心配になってしまいました(>_<)
こちらでの相談も活用しつつ、やっていこうと思います。- 11月1日
![04120821](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
04120821
きっと働いていくうちに
初心を
忘れてしまうんでしょうね💦
その看護師さん評判悪そう😅
-
Maiky
私が様子見すぎて受診が遅くなってしまったのもあるとは思いますが、もうちょっと配慮がほしかったなぁとは思います(>_<)
- 11月1日
![clover(*´∀`)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
clover(*´∀`)
何ですかね?その看護師さんの発言は❓
妊婦さんはいつも不安なの分かってるはずなのに💦
気にしないで不安な時行けばいいですよ😊
先生も分かってくれてると思います😃
-
Maiky
もうちょっと何か言い方を…ってかんじですよね(;^_^A
でも私も不安になってから受診するまで様子見過ぎてたのもあるかもしれないので次回は不安に思ったらすぐ病院に電話することにしました(>_<)- 11月1日
![Maiky](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Maiky
詳しく回答いただきありがとうございます(>_<)
こちらで胎動が少ないという質問をたまに見かけると、回答では、そんなときもありますよ〜という意見が多いので、病院行くのは大袈裟かなと思って様子見てしまいました(;^_^A
でもおっしゃるとおり心配だなと思ったらすぐ病院へ連絡するのがいいのかもしれないですね。
あまり何度も行くのも恥ずかしいなぁと思ってしまってましたが、
どうせ行くなら早い時間の方が病院側もいろいろ対応できるということですもんね(>_<)
ありがとうございます。
Maiky
胎動が少ないとほんと心配で(>_<)
心配性で気にしすぎるのは良くないって思うからこそ、焦らずしばらく様子見てみようって思ってしまって結局夜間に病院行くことになるんですよね…T^T