
コメント

退会ユーザー
抱っこひもはお持ちですか?
私はベビーカーを持って行きたい場合は、抱っこひもも持参して、バスに乗る前に抱っこひもに入れて、ベビーカーは畳んで乗ってます。

きこ
普通に子供を乗せたまま乗り入れてます。
意外と広いのでベビーカー2台は入ります。
前方が満席だったら、お隣いいですか?と声をかけてベビーカーを横付けさせてもらい私は立ち乗りします(車椅子やベビーカーを固定する簡易ベルトがあるので)。
入口が低床なら無理せず乗り入れられますが、階段だと持ち上げないとならないです。
でも結構世間は温かいので、持ち上げるの手伝ってくれたりします。
幸い込み合ったバスに乗り合わせたことがないので、今までこんな感じて乗れています😋✊💨
-
きこ
あと、出口が狭いバスもあるので、前方から出られない場合は運転手さんに声をかけて後ろから下ろさせてもらいます😄
- 5月14日

ひ〜
何度かベビーカーを持って乗ったことがあります😊
私は状況に関わらず抱っこしてベビーカーは畳んで乗っていましたが、お友だちはベビーカーに子どもを乗せたままでした💡
16時頃で満員とはいかないでもこのベビーカーが無ければもう少し余裕を持って立てるのになーという状況でしたので、周りの目もそこそこ、、、😅
友人は「もうこの子を抱っこしてられないしさー親になったら少しくらいは強い心を持たないとやっていけないよ!」て言ってました
周りの状況が許せばそのままでもいいと思いますが、電車と違い低床でも持ち上げるのが大変だし、入口も狭く昇降しにくいし、何より倒れてお子さんが怪我する危険もあるので、できればベビーカーから下ろして抱っこしてあげた方がいいかな〜と思います😊💡
れいちぇる
抱っこ紐持っています! 有難うございます!!!
退会ユーザー
空いていればベビーカーごとバスに乗ってもいいんですが、持ち上げるの大変だし、途中で混んできたら面倒なので、結局抱っこひもです。
無事にお出掛け出来るといいですね(*^^*)
れいちぇる
今まで 周りの目とか気にして
ベビーカーでは出かけられず
結局抱っこ紐になってしまってました…
でも、ずっと抱っこしてるのは
身体中痛くて痛くて… なので 今日はちょっとチャレンジしてみようかなと思いました!
有難うございます(*⌒▽⌒*)
退会ユーザー
私も一人目の時は何かと不安でした!でも今はだいぶいろいろなことに免疫がつきました(笑)
お気をつけて♡