
コメント

ウサビッチ
楽ってわけではないけど、そこまで深く感情的になりませんでした
自分が疲れるだけなので。笑
泣いてても少しくらい泣かせてても問題ありませんよ
泣くのが仕事です。
泣かないと疲れません=寝れません
ご機嫌の時にでもギュッと抱きしめるだけでも愛は感じるとおもいます
自分で鬱と思ったら鬱になるみたいなので考えない方がいいみたいですよ。

♡
私里帰りできなくて、お母さんが1ヶ月手伝いに来てくれてました。
その時は毎日泣いてました。お母さんが帰って1人で寝不足で育児できるのかなーと不安で毎日泣いてました。
ですが、お母さんが帰って2日でケロっと意外と育児に家事にできるじゃん♪となりましたよ😊
全部が完璧なんて絶対無理です‼️
手抜きして楽しましょう💕
-
つぐみん
意外と大丈夫だったんですね!勇気がもてます。
ポイントは手抜きですね!育児楽しみたいです。ありがとうございます😊- 5月14日
-
♡
最初の1.2ヶ月はやはり辛いものはありましたが(寝不足で)お昼に一緒に寝れたらだいぶマシかもしれないです!
日中寝てる間に家事しなきゃ!って思ってたんですが、そしたらいつまで経っても何もできないんで、今日は洗濯だけ明日は掃除機だけってしてます😂
本当楽しまないと勿体ないですよね💕
もちろんイライラもしますが、寝顔とか見てたらイライラしてごめんね、、って何度も思いますよ😂
育児ってそんなもんです♪あまり難しく考えずに生まれてくるの楽しみに待ちましょう💓- 5月14日
-
つぐみん
はい!不安もあるけど、赤ちゃんを抱くのが本当に楽しみです❤️
みなさんの意見を聞いてよかったです。ありがとうございました😊- 5月14日

みぃママ
今から、超〜〜大変、一睡も出来ない、休めない、何も出来ない、って想像してみたらいかがでしょう😅
そうしたら、生まれたら、あれ?意外と大変じゃないかもって思えるかも😊
-
つぐみん
今その状態ですね、そんな話ばかり聞くので。
意外と大変じゃないことを祈ります!- 5月14日

スター
私はかなり楽な方だったと思います。
産後1ヶ月も経たないうちに夜から朝までぐっすり寝てくれましたし(ミルクを飲ませるために途中で何度か起こしましたが)、夜泣きもしないし、体調を崩すこともありませんでした。ミルクを飲んだ後の吐き戻しも、合計3回くらいしかしたことがありません。日中も全く泣かず、いつもニコニコしています。ベビーベッドに寝かせて部屋を暗くすれば1人で寝てくれるので、寝かしつけをしたことがありません。周りの誰に話しても「こんなに手のかからない赤ちゃんは見たことがない」と言われます。わたしも神経質な方なので、産後の大変さを心配していましたが、本当にいい子ですごく助かっています。
-
つぐみん
わー♡本当手がかからない赤ちゃんですね! そんな事もあるんだとびっくりです。
- 5月14日

9
去年7月に出産しました。
うちの子はきっと楽な方だったとおもいます笑
生後1~3ヵ月はほとんど寝てましたし、今までもそうですが夜泣きが数えれるくらい?しかなかったです。
おむつ変えて欲しいとき、お腹空いたときとかも泣くってゆうことがなく気づいたら、時間になればあげるって感じでした。
ただ里帰り中だった1ヵ月は、便秘がすごかったのでそのせいで夜中にギャン泣きすることがありましたのでかわいそうでした(´•̥_•̥`)
それでも、今まで大きな病気もなくご飯もよくたべよく笑ってよく泣いてすくすく育ってくれているのでそれだけで充分です。
赤ちゃんにはよると思いますが、辛かったりしたら周りの方にどんどん頼って大丈夫だとおもいますよ、1人で抱え込んでも解決しないこともあるので!
-
つぐみん
結構楽な方だったという人が結構いて、気が楽になってきました。
それでもみなさん色々あったと思うんですが、乗り越えて子供は育っていくんですよね。育児楽しみたいと思いますありがとうございます!- 5月14日
-
9
あんまり考えすぎず、気楽にいきましょう|•'-'•)و✧
赤ちゃん産まれてきたらほんとに辛いことも多いですが可愛さがずっと多いです。(私の場合は笑)
泣いてても多少ほっといて泣かせてあげて疲れたら眠るってこともありますし、またその時にママリに相談してみたりとかもできますし!
出産がんばってください!!- 5月14日
-
つぐみん
ママリ心強いです。出産頑張ります!
- 5月14日

あーすー
私は産後は楽でした💦ワンオペでしたが、よく寝てる子で暇でした😂
ツンツンして起こしてました🤣
今のが夜泣きで大変です💦
-
つぐみん
ツンツンして起こしてたんですね😍
可愛い!
妊婦さんで、夜泣きお疲れ様です>_<- 5月14日

まみ
私はどちらかというと妊婦のときのほうが大変でした。
赤ちゃんは見えないから逆に心配だし、妊婦で働くのは体力的に限界感じてましたし、旦那とも結構ぶつかりました。
産後は身体が超快適ですし、
赤ちゃん確かにたまに泣き止まなくてなんでー!?と思いますが、
寝てたり笑ってたりするのみると可愛くて癒されます😆
睡眠は身体が限界と感じたら
勝手に寝ちゃいます←
赤ちゃんが24時間寝ないで泣くことなんてありえませんから、全く寝れないということはないかと☺️💓
ただ、旦那の余計な一言により
産後クライシスになったり...は
あるかもしれないです😥💦
私の旦那はわりかし手伝ってくれる優しいほうですが、
ちょっとした一言が引っかかったりとか結構あります🤣
旦那が寄り添ってくれれば、思っているよりはずっと楽だと思いますよ💫
-
つぐみん
昨日、母親教室で産院の見学させてもらってホヤホヤの赤ちゃんを見せてもらったんだすけど、本当可愛くて癒されました。泣けてくるほど可愛かったです。
身体は勝手に寝るんですね笑 なんか安心です。
旦那にイライラすることはうちに限っては絶対あると思います!そこはうまく発散できたらなと思います。ありがとうございました。- 5月14日
-
まみ
私は赤ちゃん抱っこしてると
あったかくてソファでよく寝ちゃいます☺️💓
家事は適当ですけど、
掃除機、洗濯物、夕飯準備、
翌日の旦那の弁当くらいなら
毎日出来てますよー😆💓
赤ちゃん泣くときは抱っこ紐にINしてサクッとやっちゃいます😆
拭き掃除とか風呂掃除とか
面倒な時間かかるものは
週末に旦那にやってもらってます❣️- 5月14日
つぐみん
深く感情的になると自分が疲れるだけ、たしかに!
考えすぎてしまうほうなので、すごく気が楽になりました。ありがとうございます!