
夜間断乳して1ヶ月。朝まで寝ているが、時々ぎゃん泣きで起きて泣き止まない。3、4時におっぱいをあげるのをためらう。夜中に泣いたときの対処方法を教えてください。
夜間断乳して1ヶ月
朝まで寝てくれるときがほとんどですが、たまにぎゃん泣きで起きて
抱っこしてもダメ
横になってトントンしてもダメ
水も飲まない
何をしても泣き止まないときがあります。
3、4時なのでおっぱいをあげるのもためらいます。
寝るときは21時頃就寝、6時30分起床し授乳後また寝ます。そして9時に起きます。最近このリズムで来ています。
みなさんなら、夜中に泣いたときどんな対処されますか?
アドバイスお願いします。
- tms:-)(5歳8ヶ月, 7歳)
コメント

おん
うちもまだたまにありますよー💦
夜間断乳して1ヶ月半くらいですかね🤔
ちなみに今も抱っこしてます…
もう何しても泣きやまないときは夜間断乳してるのでひたすら抱っこ抱っこで泣き疲れて寝るまで抱っこです😂
たまにお茶飲ませたりしますよー😃
6時半に授乳してまた寝て9時に起きるなら6時半の授乳も少しずつ無くせたら3,4時に起きることも少なくなってくると思いますよー😃
それか6時半にして、もう寝かさないとか😋
tms:-)
やはりだっこしかないですよね😭
一晩お疲れさまでした((T_T))
同じような方がいて安心しました❗
夜間断乳すれば朝までぐっすりだと思っていました。そんな甘くないですね‼️
6時30分の授乳も少し考えます🎵
コメントありがとうございます‼