
子育て中の里帰りで干渉され、ストレスを感じています。里帰りが億劫で、心が狭いのか悩んでいます。
子供を産んでから…。
実家にすら帰るのも嫌になってしまいました😥。
自分の家族が嫌いって訳では無いのですが…
長男を出産して里帰り中の事です…
初孫・初ひ孫ということもあり、皆テンション高めでした。
私は…夜中の授乳の為、寝不足だったこともあり、祖母・母親のテンションにイライラしていました。
特に、祖母の昔の子育て論やおっぱいが足りてないんじゃない?とかの発言にもイライラしてしまい…。
私は私のペースで子育てがしたかったので
干渉されるのが嫌で嫌でたまりませんでした😞
それに祖母はけっこうガチャガチャしているので、それも気になって仕方ありませんでした。
また、旦那さんが仕事が休みの日には実家まで会いに来てくれて家族3人で過ごしていましたが
お昼ご飯を用意してくれていた祖母に
早く食べに来いだの、食べないなら片付けるだの旦那さをの前でキレた事も凄く嫌でした。
実家に帰っても、祖母に気を使ってしんどいし
生活リズムも違うので正直、あまり帰りたくないです。
現在、二人目妊娠中で産まれたら里帰りする予定です。
里帰り…正直、したくありません…。
祖母が無駄に張り切るし…。
赤ちゃんを取り上げられてしまいます。
子供が出来て、自分の家庭を持つようになってから…
実家に帰るのが嫌になっている自分は
単に心が狭いだけなんでしょうか😞??
出産を控えて、里帰りの事を考えると
モヤモヤして仕方ありません。。。
こんなこと…
誰にも相談出来ず…
ここに書く事にしました😢
- なっちゃん(6歳, 8歳)
コメント

ゆーめろ
私なら帰りません!笑
無駄なストレス抱えたくないです(笑)
そういった理由で私も7月予定ですが
里帰りしずに自宅でワンオペの予定です!
実家に帰ってストレス抱えて余計な悩み増やして
上の子に当たるのもやだし
だったら大変でもワンオペのがマシって
思ったので(いずれ結局帰るし...)自宅です!

ままり
1人目の時も自分のペースでしたかったので帰りませんでしたし、今回も帰りません✨
ご飯持ってきてもらう、とかそういうのも全くなしで、1ヶ月の間親が来たのは1回です。
家事とかは楽かもですが、それ以上デメリットの方が多く感じたので。
実際楽で良かったです😊
-
なっちゃん
もう、祖母が長男も赤ちゃんも面倒見る気満々で😂💔
年子になるので大変だからと思われているので……(´・ω・`)
帰りたくないとは言えない状況です。
でも!前回の里帰りの事もあるので
1ヶ月検診の前には帰るつもりです!- 5月13日

いぬ
私は嫌なので帰りませんでしたよ。
やはり家を出てから自分達のペースがあるし、もともと過干渉なところがあるので辞めました。
それでもやっぱり初孫フィーバーで来られるのさえ無理になって衝突しました。笑
一人めで嫌な思いしたなら行かなくてもいいんじゃないですかね?
-
なっちゃん
出産したら里帰りが当たり前と思ってるところがあるので…
帰らないと文句言われそーで😞💦
なので1ヶ月検診の前には帰るつもりです😂!- 5月13日

もも
うちの父親みたいと思っちゃいましたw
かなりストレスになりますよね。実家に行かなかったらそれはそれで文句もいうし、子育てなんて母に投げて自分は仕事人間だったくせに今になって口出ししてきたり…。
なので、2人目のときは帰りませんでした。ただただストレスが溜まるだけだったので💦いま3人目妊娠中ですが、帰る予定は全くないです。
上2人の保育園のこともあったり、子供たちもストレスなのか寝ないので…。祖母も口ばかりだし父親と祖母はやはりストレスです。母は離婚してべつに暮らしてるので何かあれば頼れます^^
-
なっちゃん
本当にストレスです😂💔
だから…早く里帰りを終えて帰ってくるつもりです!
産後は床上げまで外に出るなって
祖母に言われてて…。
私は全然元気なのにずーーっと家の中にこもってたのまストレスでした。
昔の考えを押し付けられるのも、うんざりです😂💔- 5月13日
-
もも
でも床上げって風習は本当は凄く大切みたいですよ❗️いまは大丈夫でも年をとると、しっかり休まなかったものが20年後とかに身体にくるみたいです。いまの時代はなかなか床上げ1ヵ月するとかは絶対無理ですが💦
- 5月13日
-
なっちゃん
そーなんですね😲💦💦
知りませんでした😰💦💦
今回の里帰り…どーなるか分かりませんが
ストレス溜まると思うんで…
こちらに、愚痴…書くかもです😞- 5月13日
-
もも
いいと思いますよ^^
旦那に言ったところで分かってなんてくれないしはける場所がここならいつでもどうぞ^^- 5月13日

チョコとメロンパン
わたしも同じような経験があり、お気持ちすごくわかります!産前産後にされたことは一生忘れないらしいです😅
わたしも産前産後に母の張り切り具合などに嫌気がさしましたね😂
二人目は里帰りしませんでした。
実家は近いですか?もし可能であればお母さまに日中手伝いにきてもらうとかはどうですか?スーパー買い出しやらが一人ではやはり厳しいので…
わたしもいまだに親に子供あわすのがなんか不快に思う時があります。親孝行と思って会わせますが1〜3カ月に一度ですね😥
-
なっちゃん
実家は車で1時間強くらいです。
母親はまだ仕事をしているので…
祖母が面倒見ると張り切っています😞。。
本当…いろいろ口出ししてくるので
うるさいしイライラするし、自分のペースで子育てしたいのに里帰り中はできません😰
帰らないとそれはそれで文句も言ってくるので…
定期的には帰るようにはしています。- 5月13日
なっちゃん
私は田舎出身で…
出産したら里帰りが当たり前というような考えが染み付いているので。
里帰りしないと言うと、それはそれで祖母が、うるさいんですよね😞
だから、1ヶ月検診の前には帰る予定をしています☺
ゆーめろ
でもそれって昔ながらの祖母の考えですよね?
今の時代に昔の人の考え方は合わないと
病院でもされてますし無理する必要はないかと...
私ならうるさいのはうるさいまま
放置してしまいますね。笑