
感情コントロールが難しく、妊娠で初めて爆発💥。家事や荒れた家の中で夫の友人が来ることにストレス。夫に怒られ、友人に会いたくない気持ち。断捨離も必要。
感情コントロールが出来ず、爆発💥して号泣してしまいました。おそらく、妊娠して初めて…
原因はどうってことないこと。、お腹が大きくなり、張りやすく、家事も思うようにできず、家が荒れていく中、明日、夫の友人(私が傷つくことを平気で言うので結婚前に苦手になってしまいました)がうちに遊びに来ると。
今日やろうとしてたことを後回しにして部屋(一軒家なので同居家族の物とかも含め)を片付けなくちゃいけない、と思った瞬間、涙が抑えられず。
夫の友人が来る日を延期して、と伝えた時は私の言動に怒っていた夫。私が号泣してしまったら急に態度を変えました。
今は外せない用事で夫は出かけています。
今日これからどうしよう。。
とりあえず片付けしようかな。
赤ちゃんを迎えるために断捨離もしなくちゃいけないし。
そのきっかけになるのに。
要は、夫の友人に会いたくないんだな、私。
夫の友人だけど、私の友人ではない、って割り切ればいいのに、また酷いこと言われたら感情抑えられなさそう。。
結局、それを恐れてたのかも。。
- きなこ(4歳10ヶ月, 9歳)
コメント

38🦋
それは辛いですね…。
妊娠中や子育て中に身内以外の人が家に遊びに来ること自体私は嫌ですね。笑

ぷるるっとな
旦那さんにはその友達の言葉で傷付いてることを伝えましたか?
そして、旦那さんは片付けを手伝ってくれるのでしょうか?そうでないのに友達呼ぶってなったら、私ならとりあえず張り手したくなりますねf(^_^;ただでさえ妊娠中は体調変わりやすいですし。
お腹張るのも辛くて片付いてないことも辛いのにそこで片付いてないことを言われたら、妊娠中で感情のコントロールが難しくて泣いてしまうかもしれないということは言っておいた方がいいかなと思います😣
-
きなこ
ありがとうございます。
昨日、このコメント読んでから、伝えてみました。
片付けはちゃんと手伝ってくれました。
片付けに関しては、いい機会だったので今の家によく来る義母に対しても、私と同居中の義祖母(義母の母であり、夫の祖母)の寝室の掃除が私には困難になってきていること、時々は掃除していること、も伝えてみました。
感情のコントロールは出来ないことも伝えてみました。が、昨日号泣したおかげで以後はだいぶスッキリしました!- 11月1日

naami
私も旦那の友人で
常識が欠けている人がいます。
産後アポなしで急に遊びに来たり
夜9時に来て23時過ぎに帰るなど、
かなり迷惑な思いをしました。
旦那から注意するようにと言うと
何故か私が気にしすぎなのが悪いと
責められ号泣しました。
妊娠中や産後はホルモンの関係で
情緒が不安定になりますよね。
私は言いたいことは言って
泣いたらスッキリしました。
旦那にも妊娠中から
ストレスが溜まりやすくて
いつも以上にイライラすると話し
なるべく理解してもらいました。
会いたくない人に
無理に会う必要ないと思います。
体調が悪いと言って断るか、
断れなくても横になりたいと言って
旦那様や友人のいない別室で
過ごすのはどうですか?
-
きなこ
それは、困った旦那さんのご友人ですね。。
私も言いたいこと言って泣いたらスッキリしました。
できない事はできない、って言っていいんですね。
あいにく、休む部屋がなく、旦那の友人達とずっと一緒でしたが、2時間程でしたので何とかなりました。- 11月1日

退会ユーザー
妊娠中には怒りやすい、気が短くなる事もあります。マターニテイブルーの症状も時々あらわれます。実は私も時々泣く事がありますか。理由は特にないです。ひろみさんは旦那さんとよく話し合って下さい。気が楽になると思いますよ。嫌な事があったら信頼出来る人に相談すると気分もスッキリして気持ちが落ち着くと思います。無理に頑張らなくていいのです。
-
きなこ
感情やメンタルの変化にはびっくりします。
昨日号泣したら、今日になったら、メンタルについて話すいい機会だったのかな、と前向きに考えられるようになりました。
無理にためこまず、このアプリ活用しながら友人にも相談していこうと思います。- 11月1日

こめわんこ
気にしない。
ぜーんぶ忘れる。
ぼーっとして、ゆったりと好きな事するのが1番ですよ。
そんなもんですよ。
-
きなこ
そうですね、好きなことに集中するのが一番ですよね!
- 11月1日
きなこ
自分の知り合い、友人ならまだいいですけどね…。
自分のペースでできないと疲れちゃいますしね。