
わかってるのに喋らないことってありますか?パパ、ママいただきますは「…
わかってるのに喋らないことってありますか?
パパ、ママ
いただきますは「ただき!」か「いただき!」
アンパンマンは「ぱんまん」「あんぱん」
上記言えるのに言わないというか本人の気分が乗らないと言ってこないです(^◇^;)
だいたい毎日食いしん坊なので「まんま」(ご飯?お腹すいた)は言われてますが(^◇^;)
周りの子たちは大人が喜ぶからどんどんお話しするの楽しそうにするんですけど(・_・;
うちの子は「なんで喋らなあかんねん」みたいな顔してきます(・_・;
- ひよこの妻(6歳, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
一緒です(笑)言ったり言わなかったり、、息子も食いしん坊でまんままんま言ってます(笑)いただきますとごちそうさまは最近必ず言うようになってくれました🙏🏻(難しいのか"たったーま"みたいな感じでしっかりは言えてませんw)色々話しかけてはいるものの息子もお子さん同様『なんかこいつ一人で喋ってるわ〜』みたいな顔してきます(;o;)

さらい
その時期ってそんなもんですよね、、
気分ですから、、

ぴーたん
そんなもんですよ。うちの息子も、何で喋らなあかんねん。めんどいわ!って感じでしたが、お腹が空いた時のコールは激しかったです。
まんまんまんまんまんまんまんまんま!!!まんまー!!!
でもたまにはっきりしゃべっておかしかったです。そのうち、堰を切ったように喋り出しますよ^ ^
-
ひよこの妻
ありがとうございますヾ(๑╹◡╹)ノ"
- 5月13日
ひよこの妻
そうなんです生意気で可愛い顔してくるんですよねw
凄い!一歳二ヶ月で毎回食事の挨拶(^。^)
うちも見習ってほしい(^◇^;)
手だけは毎回合わせるので言葉まで言わそうとすると早く飯くれよって怒りだします(・_・;
はじめてのママリ🔰
息子はやっと手合わせるようになったのが1歳過ぎで手合わせるからいいや〜くらいの気持ちでいたら急に手合わせながら喋り出すようになりビックリでしたΣ(・□・;)手合わせるようになる前までは息子がそんな感じでした(笑)まんまー!!まんまー!!と叫んでました(笑)
ひよこの妻
台所にいるだけで18時すぎるとまんまコールがすごいです我が家(^◇^;)
うちも手だけでも合わせてくれるようになってよかったです(^○^)