
兄弟のご祝儀について私は式をせず結婚し、子供がふたりいます。結婚、…
兄弟のご祝儀について
私は式をせず結婚し、子供がふたりいます。結婚、出産時にも独身だった兄にお祝いはもらいませんでした。
この度兄が結婚し、私は現金のお祝いはもらってないので気持ちばかり母と連名で10000円相当の家電を贈りました。
そして、来月結婚式があり私は家族で呼ばれてます(私、主人、2歳児、0歳児)
2歳児にはお子様用食事、0歳児にはベビーベッドを手配してくれてるのと、2歳の娘は披露の演出で前に出ることと私も中座で出る予定になってます。
親族だし家族で招待されてるためご祝儀は10万が妥当でしょうか。
20代後半なので友人の式も今年も何個もあり、お金が有り余ってるわけでもありません、、
正直お金7万ぐらいだと常識的によくないでしょうか。
- り(7歳, 9歳)
コメント

はるざべ
ご自身の母親と父親に相談したら
いかがでしょう?
私たちは旦那の兄からご祝儀は頂いてないです。
でも、お祝いの品はもらいました😊
なので、同じようにお返ししましたよ😊
ご自身の兄でしたら
相談しやすいと思いますので
ご相談してみるといいと思います👍
私だったら家電もあげたんだし
いいのかな?っては思いますけどね😊

みずたま
お兄さんからお祝いもらってないなら、10万は私ならあげません😅
プレゼントもあげているなら、なおのこと7万にします。
常識的にもおかしくないと思います。
-
り
捉え方はそれぞれですがその中でもそう言ってくださる方かいて安心しました。
ほんとは5万くらいにしたいぐらいお金がないですが、、笑
7万円なら失礼にならないなら検討しようかと思います!- 5月12日

ぷりん
お母さんに相談してみては?
同じようにでよいかと思うのですが、家電だけでもよいのではないでしょうか。
頂いてないし、出しても5万かなぁって思います。
-
り
5万でもいいんですかね!?
そう言ってくださる方がいらっしゃって安心しました😂
希望は5万くらいですが、とにかく優しくお祝い以外にはケーキかってくれたりとなにかと色々してくれる兄なので、、
5万か7万で主人と相談してみます✨ありがとうございます!- 5月12日

しらす
10万は多い気がします!
私なら5万包むかな🤔

ゆっこ
親族で五万は失礼にあたると思います。独身ではないのですから。家族で出席ですよね?お兄さんは気にならなくても兄嫁が気になるのでは?
プランナーの人に冠婚葬祭をけちのるはよくないとききました。
旦那さんとよくよく相談して決めたほうがいいですよ。
り
母に相談したらそれは気持ちじゃない?と言われました😂笑
はるざべ
お兄さんは、お祝い何もくれてないんですよね?
しかも、子供も一人はお食事がいらない子だろうし、
私だったら気持ちって言われたら
5万にしておきます。
お食事代と引き出物合わせて
多くてもそのぐらいでしょうから😓
自分はあげてないのに、
式をあげるからよこせって言う
兄でしたら嫌だなー😓
り
わたしが結婚式をしてないので式に呼んだら一人にかかるお金の相場がわからないので、どのくらいだろうって思ってて、、
兄はいくらだとしても何も言わないと思いますが、なんか自分的に色々考えちゃって。。実家帰ったときはわたしにも子どもたちにも良くしてくれるので迷ってますが、来月なので考えてみます。
ほんとは5万が希望ですが(笑)、主人と相談してみることにします💗
ありがとうございます😊