※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まゆ
家族・旦那

生後23日です。里帰りしています。両親は初孫の息子をすごく可愛がって…

初投稿で、愚痴ですみません。
生後23日です。里帰りしています。
両親は初孫の息子をすごく可愛がってくれます。
最初の方は助かってて有難かったのですが
今は寝つきが悪かったり少しでも泣いたり
何かある度に全て母親が抱っこします。
私が抱っこしたりするのは
両親が寝ている夜か、両親が出かけている時
授乳のときのみです。
母親は専業主婦なのでほぼ毎日一緒にいます。
遊んでくれるのも、あやしてくれるのも
有難いのですが私の立場。。。ってなります。
直接いえばいいのですがなかなか言えなくて。
息子が私を母親だと認識してくれてるのか
不安になります。

こんなことを思う私がだめなのでしょうか?

コメント

おかん

思って当然だと思いますよ❗️
だってお母さんですもの😊
きっとまゆさんのお母さんは初孫が嬉しすぎて気づかないんだと思います🤔
なので里帰りが終わったときに困らないようにもっと子どもと関わる時間を作りたいとお母さんに言ってみてはどうでしょうか?
それならお母さんが拒否する理由もないと思います🤔

  • まゆ

    まゆ


    ありがとうございます!
    母はもう息子の横から離れないレベルなので
    そうかもしれません。。。
    言ってみようと思います!

    • 5月12日
りんご

「帰った時お母さんがいないとどうしたらいいかわからなくなるから、寝つきが悪かった時や泣いた時の練習もしたい。」と言ってみては⁉️私は里帰り中子供のことは全部自分で、私の食事などを頼んでいました。

  • まゆ

    まゆ


    そうですよね。
    あとから困るのは私ですもんね。
    言ってみます!
    ありがとうございます🙇

    • 5月12日
るぅ

私もそんな感じです。
ダメなんかじゃないですよ!
うちの家族が嬉しくていっつも抱いてます。
あやしてくれたり寝かしつけてくれたりするので頼りになります。
たまに自分がちゃんと母親できてるか、うちの母を母親と思わないかと不安になります。

が、里帰りだから自分の家に帰れば自分が全てするのでそんなこと気にしてません。

今だけ可愛がらせてやるよ!へっ!
って感じでいたら良いと思いますよ(o´〰`o)♡*✲゚*。

  • まゆ

    まゆ


    私だけじゃないことに少し安心しました󾌹💕
    それくらい気軽に思えばいいんですね!
    ありがとうございます!

    • 5月12日
  • るぅ

    るぅ

    まゆさんだけじゃないです。
    里帰りしたお母さんはほとんど思ってるんじゃないでしょうか?
    背負いすぎたらしんどくなっちゃいますから、気軽に考えましょう( *´꒳`*)੭⁾⁾

    • 5月13日
  • まゆ

    まゆ


    そう言っていただけて
    気持ちが軽くなりました😭󾬍
    頑張れそうです!
    ほんとにありがとうございます!

    • 5月13日
asuka

ご出産おめでとうございます(*^ω^*)

全然だめじゃないです。
そりゃ自分で産んだ子だもん、抱っこしたいですよ。しかも新生児の時期って1ヶ月しかないから貴重だし!

とりあえず、お腹の中にいた頃からの匂いや声や感触で、赤ちゃんは絶対にまゆさんを母親だと認知するので大丈夫です。
たった一言だけ、勇気を出して「私も抱っこしたいな」って言えませんか?控えめな感じで。

  • まゆ

    まゆ


    ありがとうございます!

    可愛くて仕方ないので
    抱っこしたいんですよ。

    それを聞いて安心しました。
    ちゃんと分かっててくれるなら。
    頑張って言ってみます!

    • 5月12日
ちょこ

こんなこと言うとあれかもしれませんが

お母様は孫の可愛いさもあると思いますけど、
まゆさんの体調などを気にしてのことではないでしょうか😊

まゆさんは産後直後で
体が不安定な時期なので
今はゆっくり体休めて
これからのために体力蓄えておくといいですよ😊❤️

もう少し月齢が進むと
むしろママの抱っこでなきゃダメになります😣
ママが側にいれば安心してくれます

だから今はご両親にいい休暇をもらったと
前向きに捉えるといいですよ😊❤️

  • まゆ

    まゆ


    確かに最近立ちくらみが多くて
    それもあるかもしれません。
    ゆっくり休む時期だと考えます!

    その時期はどの子にも来るんですかね?

    そうします!
    ありがとうございます🙇💕

    • 5月12日
  • ちょこ

    ちょこ


    私は産後直後から1人で面倒みていたので優しいご両親をおもちのまゆさんが羨ましいです😊💕

    誰にでも来ますよ!!
    だってお腹の中で育ててきたのは
    ママなんですもん❤️
    赤ちゃんにとって1番安心のできる場所はママの腕の中だけですよ😊❤️

    頑張ってくださいね💕

    • 5月12日
  • まゆ

    まゆ


    そうですよね。もっと大変な方
    たくさんいますもんね󾌹
    感謝しなければです✨

    そう言っていただけて
    心に余裕が出来ました💕
    頑張れそうです❤

    優しいコメントありがとうございます🙇💕

    • 5月13日
まこ

甘えられる内に甘えて休んでいたほうが良いですよ!
家に帰ったらすべて一人でやらないといけなくなります💦嫌でも毎日何時間も抱っこしないといけなくなります😓
抱っこしてくれる人が居るのはありがたいですよ😊
私は一度も里帰りした事ないので羨ましいです☺️

まゆさんが全く育児してない訳じゃないのでちゃんとお母さんだと認識してると思いますよ!生後3日で母親の顔は認識できるそうです!

今はゆっくり休んで下さい😊

  • まゆ

    まゆ


    そうですよね。
    こう言ってて実際里帰りしなかったら
    大変すぎてとっても有難く感じるんですよね。
    感謝しないとですね…💦

    それだといいのですが。。。

    ありがとうございます🙏🙏

    • 5月12日
meg

わたしも里帰り中はそんな感じでした!
寝室をわたしと息子だけの部屋にしてくれてたので寝るときは2人って決まってたのですが、朝しんどくて預けたりしてました😊
初孫だから、みんな可愛がってくれてて、わたしはするべきときだけでいいやーって感じでしたが里帰りが終わった今、意外とちゃんとできてます!
甘えられるときに甘えるのは悪いことじゃないと思いますよ♪

  • まゆ

    まゆ


    そうなんですね☺
    ちょっと考えすぎでしたね…💦
    もっと楽に考えてもいいんですね!
    息子との時間を増やしつつ
    甘えてみようと思います!
    ありがとうございました🙇

    • 5月13日
はりす

うちの母親はまゆさんと逆で「一人になった時にあんたが困るから、手出しはしないよ」と言われて泣いても愚図っても私一人でした…それはそれで「今くらいちょっと変わってよ!」って思ってましたけどね。。それも初孫の時だけで、下の子が産まれると、母も孫慣れしてるせいもあって凄く要領よくやってくれましたよ。
多分お母様も孫の存在に慣れてないのでまゆさんのお気持ちまで見えてないんでしょうね。
可愛がってくれるのは有難いけど…と言ってみてはどうでしょうか?!

  • まゆ

    まゆ


    それは大変でしたね💦💦
    孫慣れ!確かに慣れてないですね。。
    母は息子が泣いたらすぐだっこするので
    私の父に抱き癖つくぞ!って
    いつも言われてるくらいですから。。。
    少しずつ慣れていくもんですかね?
    言ってみようと思います󾌼

    • 5月13日