
コメント

ぷ〜
仙台市立病院ではないですが、妊娠糖尿病でした。ただ食事管理のみでしたが、35週くらいに、妊娠高血圧になり、管理入院になりました…

あいぽぽ
私も同じく仙台市立病院で出産、16週の時に妊娠糖尿病との診断あり、ずっと糖代謝科と産婦人科2つ受診してました。
結果、今年1/11予定日でしたが、昨年12/20に高血圧の為入院になり、3日間誘発剤投与の末結局12/28に高血圧症で緊急帝王切開になりました。
産む前の入院中は低糖質メニューでした(´・_・`)クリスマスも年末年始も…泣
妊娠糖尿病と診断されてからずーっと栄養指導あり、インスリン投与もしてました。
なんだかんだあったけど、子供は無事に出てきましたし、今は糖尿病もないので美味しいの沢山食べれるし、一時だけなので心配ないですよ(^^)
不安なこととか聞きたいとこあれば聞いてくださいね。
-
みゆ
お子さんと一緒に退院されましたか?
低糖質メニューなんですね。通常のメニューでさえ、市立病院はいまいちだった記憶が…
私は肥満でもあり、局所麻酔効かないと全身麻酔に切り替えるから、普通分娩出来るように体重キープしてと言われてます。
ローソンの低糖質商品買ってみましたが、物足りないです。- 5月13日

もいもい
仙台市立病院で出産し、妊娠初期に妊娠糖尿病と言われました。
管理栄養士さんから食事の取り方を教わり、糖尿代謝科で自己血糖値を毎日1回測定することと月1で血液検査してました。私は管理入院はしませんでした。
産後の血糖値検査も問題なかったです☆
-
みゆ
管理入院なかったんですね!
普通分娩でしたか?- 5月13日
-
もいもい
38週で普通分娩でした。
自己血糖測定で血糖値高かったりするとインスリン注射とか入院になるのかもしれません。- 5月13日
-
みゆ
とりあえず、一日おきに血糖値測定から始まることになりました!
- 5月14日

かさ
親友がまさに同じです。昨年、無事出産して血糖値も落ち着きましたよ。
食事前と食後に血糖値を計り、管理していて、40週になりました。
-
みゆ
胎盤出ちゃえば治るから、2カ月頑張りましょうと言われてます。
40週だと普通分娩でしょうか?- 5月13日
-
かさ
遅くなりましたが、一応(^ ^)
2ヶ月、つらいですね。。
友人は予定日超過で普通分娩でした。
30時間の難産でしたが、これは血糖値関係無かったです。
頑張ってください…!- 5月23日

ゆい(*・ω・)
仙台市で出産してませんが、妊娠糖尿病になりました。
私の場合、食事管理と毎日の食前食後二時間の血糖値測定のみでした 。
39週で破水し、入院したときにだけインスリンを打ちました。
出産後血糖値も通常に戻り、測定も終わりました。
-
みゆ
受診したところ、一日おきに血糖値の測定となりました。
産後治って良かったですね!- 5月14日
みゆ
医師からそろそろ血圧も上がると言われています。
帝王切開でしたか?
ぷ〜
通常分娩でした。
出産予定日の3日前より入院して、もし予定日に生まれなかったら、風船や、促進剤を使っての分娩予定でしたが、予定日ぴったりに生まれました!
みゆ
3日前に入院されたんですね!
とりあえず、一日おきの血糖値測定になったので食事気を付けたいと思います。