
ママ友とその3歳のお子さんが我が家に遊びに来る際の悩み。
我が家で遊ぶことについて。
ママ友とそのお子さんAちゃん(女の子)3歳がたまに我が家に遊びにきます。
なんですが、正直あまり我が家で遊びたくありません。
理由として、、、
●色んな引き出しを勝手に開ける(書類が入ってる引き出しから布団が入っているタンスなど)
→そこは大事なものが入ってるから開けないでねーと注意するもその母親が『うちの子、人の家の引き出しよく開けたがるんだよねー』といい注意しない。
●Aちゃん貸しても言わず我が家のおもちゃをあさり、片付けをしない
→私が片付ける。その間他のおもちゃですぐさま遊んでいる。片付けようねーと言っても片付けない。
●うちの下の子が静かなところじゃないと寝れないと知っているので、『午前だけ遊んで帰る』と言っていたけど、下の子が寝ても帰らなく、お昼ご飯も我が家で用意。
●手土産もないので、毎回飲み物食べ物お菓子は我が家で用意。
●下の子が寝てもAちゃんは静かにできないので下の子が起きる
→小さい子に言っても仕方ないかなと思い、静かにしてとは言えない…
●近所に配る内祝いをリビングに置いていて、Aちゃんが開けようとしたらそのママが『開けていいよー』と言うので、慌ててごめんそれ大事なものだから開けないでという
→リビングに置いておいたからこっちが悪い?
●『たまにはうちじゃなくてAちゃんのお家でもいいよー』というと『アパートだからうちは狭いし、おもちゃもないから○○ちゃん(私の家)で遊ぼう』と言われる。
●『うちじゃなくて、ランチでもしない?』と言うと、『うちの子じっとして食べないから』と断られる。
たまにしか来ないので断るのもと思うのと、Aちゃんがうちの子と遊びたがってると言われると断れない性格で…
それなら我慢して遊ぶしかないんじゃないとも思いますが、何かいい改善策はないかと投稿いたしました。
客観的にみて私の心が狭いでしょうか?
それとも注意すべき?また、言うとしたらどういえばいいのか悩んでおります。
そのママ友は子供に対しては怒らないたちです(子供に注意しないのは『まだ子供のことだから』で終わります)が、根が悪い人ではないので、縁を切ることは考えておりません。
程よい言い方というのが難しいです😞💦
アドバイス頂けたら幸いです!😭
- 3児mama(6歳, 8歳, 10歳)
コメント

RY ♛ Mama
私ならもう二度と遊ばないですが
その考えはありますか?💦

なっち
なんと酷すぎる躾…!笑
今後も関係を続けていくようなら少しAちゃんのお母さんと話し合いをして、主さんが躾する感じにしてしまえばいいのでは?!!
私の妹の幼馴染が本当に言うことを聞かない子だったのですが、その家とは家族ぐるみでの付き合いで、うちにきたときはうちのルール!と私の母がそれはダメだよ!と叱ったりすることもしばしばでした!
その家とは今でも仲良くしており、子供もうちの母にとても懐いてます♪
相手の母親がそれを許すなら、我が家のルールは我が家にくるなら誰でも全適用!って勢いで主さんが注意したり少し厳しくてもいいと思います😂!
-
にこママ☺
横からすみません。
お母さん素敵ですね✨
そんなこと考えたこともなく、私も色々遠慮してたことあったけど、ぜひ見習いたいです✨- 5月12日
-
なっち
嬉しいです😆💓ありがとうございます♪
私もできるかと言われればなかなか勇気がいりますが、そういった対応もあるんだなと思うと少しは気持ちも楽になりますよね😅笑
相手もそれで「うちの子にそんなこと!」とか言うような親はこちらから願い下げですし笑- 5月12日
-
3児mama
なるほど!こちらが下がったり遠慮することなく、こちらが引っ張って行く感じですね!
いつも私が躾というか、叱ってもいいのかと悩んで何も言わずでしたが、我が家のやり方で!
距離を置くことを考えていましたが、主人同士の付き合いがあるので、今後もし我が家に来た際に使わせていただきます😊
コメントありがとうございます😊- 5月12日
-
なっち
私もそんなママ友はいらないと思っちゃいますが、根が悪い人ではないし旦那さんの付き合いもあるとなるとなかなか切り捨てづらい関係ですね…
自分の家は自分の家のルールを決めてそれを貫いていいと思います♪
将来その子の為にもなると思います!
私も小さい頃幼馴染の家の冷蔵庫を勝手に開けて「人の家の冷蔵庫は勝手に開けたらダメだよ!」と友達の親に注意されて礼儀を学びました😅😅- 5月12日
-
3児mama
確かに私も近所のおばちゃんにベンチに土足で立つなとか怒られた記憶がありますw
子供に注意するのはその子の親だけではないということが頭になかったですね💦
親が注意しなければその子も分からないまま成長するので、周りが言ってあげるのもっていうのはありですね🙄
もし機会があれば言ってみようと思います。
あとは私の勇気が必要ですw- 5月12日
-
なっち
グッドアンサーありがとうございます!✨💓
少しでも良好な関係になればと願っております🙏頑張ってください♪- 5月13日

にこママ☺
ふりまわされないように、私なら距離おきます。
病みそうです。
-
3児mama
ふりまわされそう、、まさにそうですね😭
毎回来られるのが憂鬱なら距離も適度に考えてみます💦- 5月12日

mmr🧸
そんなの二度と遊びたくないです😵
え?え?ってこと多すぎませんか、、
-
3児mama
まさに!えっ?えっ?って感じですw
そこなー、注意してほしいなーと思っても注意してもらえないので、えー!って思います😭- 5月12日
-
mmr🧸
ですよねww
さすがにないです、、
お子さん2人いて、妊娠中で自分の家の方が楽だと思って自分から誘うなら仕方ないかなとも思いますが、提案をしてもって感じなんですもんね😅
さすがに人んちの内祝いを開けていいよーにはえ?え?です🤣
てか、は?です(笑)
心広すぎますよ〜〜😂😂- 5月12日
-
3児mama
それは私も、えー!でしたけどw
実際に外で遊ぶには私が辛いのと、ママ友も妊娠中なので室内の方が楽らしく最終的には家になっちゃいます😅
やはり適度に断るしかなさそうですねー😱- 5月12日
-
mmr🧸
そしたら支援センターや児童館に行かれてはどうですか?
児童館なら同じくらいの子がいるでしょうし、そのママ友も少しは学習してくれそうじゃないですか😂😂?
それか適度に断りますね(笑)- 5月13日
-
3児mama
支援センターは自分の子が好き勝手して大変だからあまり行きたくないらしいです🤣
色々提案しても我が家…それならやはり適度に距離を取ることにしました😅
昨日改めて主人に話したら『俺の連れでも2度と来て欲しくないと思うような行動』と言われましたw
もし主人達を通してまた会う機会があれば、その時はこちらの思うことも言ってみようと思います。
コメントありがとうございました😊- 5月13日

arc
3、4、6番目はありえないと思いました💦
むしろ心が広すぎますよ!
旦那さん同士が同級生ということなので、ご主人からご主人へ伝えるのはむずかしそうですか?
支援センターやキドキドのようなところで遊ばせるとか?
家に呼びたくないですね。。。
-
3児mama
主人に言えばいってくれると思うのですが、ママ友のご主人は気に入らないことがあると距離を置くタイプなので主人達同士に亀裂が入るのもなぁって感じです😭
支援センターもキドキドもママ友があまり乗り気じゃないんです😞
うちの子勝手に色々行くから大変であまり行きたがらない的な感じでした💦
なので家に呼びたくないけど、消去法で我が家になっちゃいます🤣- 5月12日

せつ♬
私も嫌です。
子供に注意できない親と親しくしたくないですね…
内祝いの件とか、普通人様の家のもの勝手に開けようとしてたら、これはだめよーって触らないようにしますよね…
子供が何歳かわからないですが、例え赤ちゃんでも子供が触らない様に親がするのが普通だと思います。
距離置かれたらどうですか?
-
3児mama
子供のことだから…と普段も全く叱らないそうです。
自分の家で叱らないのは構いませんが、人様に迷惑がかかる行為は正直叱ってほしいなぁと思います💦
相手のお子さんは3歳です。
我が家はうちの下の子(1歳)でも叱りますが、その人その人の育て方考え方があるので、口出しも出来ないかなと思っております。
ただ、今回の皆さんの意見を聞き、少しずつ距離を置こうかなと思いました😅- 5月12日
-
せつ♬
3歳ならやっていい事悪い事の区別つきますよね…
子供のことだからと叱らないのは善悪のわからない赤ちゃんならわかりますが、3歳ならしっかり躾しないと、子供が可哀想ですよね…
まぁ、人の家のことなので口出しは出来ませんが、3児mama☆予定さんが、自分の家でその子を注意するのはありだと思います。
ここはあなたの家じゃないんだから、ここで遊びたければ、ここのルールを守りなさいと…
それが出来ないなら来ないでって、子供にも親にも言ってもいいと思います!
もうすぐご出産予定なのに、余計ストレスですよね😓
元気なお子さん産んでくださいね😊- 5月12日
-
3児mama
うちの子も3歳ですが善悪は大体分かるし理解は出来ますが、そのママ友は『うちの子まだよく善悪の区別がつかないっていうか、よく分かってないみたいでさー』と言っていました😂
理解は出来なくてもダメなことはダメと今後機会があれば言おうと思います💦
ありがとうございます😊ストレス溜まっていましたが皆さんに色々ご意見頂き心が軽くなりました♫
元気な赤ちゃん産みたいと思います✨- 5月12日

コテツママ☆
公園で遊ぶとかはダメですか?
うちは上の子が小学生なのでお友達家に上がりたがりますが
下の子が人がいないと寝ないからって断ってます。
それか妊娠中なら体調が良くないからって断ってしばらく距離置いていいと思います
-
3児mama
公園もママ友が乗り気じゃなく😞
お子さんが自由に遊ぶ子で大変だからと、基本外に連れ出すのが好きじゃないようで室内になります🤣
そうですね…来月出産予定なのでどの道会う機会も減るので、距離をおいていこうかと思います💦- 5月12日

りか
嘘も方便で色々考えて家で遊ぶのやめますね!
外かその子の家か。
-
3児mama
色々提案しても全て却下で消去法で我が家になります💦
嘘も方便…そうですね、適度な嘘で断りをいれ距離をおいていこうかと思います💦
コメントありがとうございました😊- 5月12日

退会ユーザー
私なら二度と遊ばないですね。
そもそも、そんな常識のないママとは縁を切った方が今後とためですし、
最後にしっかりとこちらの想いを伝えてお別れするのが正解かと思います。
-
3児mama
すみません、主人同士の付き合いもあり縁を切ることは考えていません😭
でも我が家で遊んでいるのであればこちらの想いを伝えるのも大事かなと思いました💦
コメントありがとうございます😊- 5月12日

退会ユーザー
相手さんに「この人口うるさくてめんどい😅」って思って貰えるように、言い続けますね…。
旦那の上司ならともかく、同級生レベルならプライベートの縁切りしても大丈夫ですよ。
私は絶対に無理な人です。
ど厚かましい👹
-
3児mama
厚かましいですかねw🤣
確かに言い続ければ、この人うるさいからもう家に行きたくない』とかなるかもですね🙄
プライベートなら切り離しても大丈夫ですかね。
少しずつ距離を置こうと思います💦
コメントありがとうございました😊- 5月12日

sadako
全然心狭くないです!
正直に言ってみたらどうでしょう⁇
遊ぶのはいいけど、うちもして欲しくないこととかあるし、私が注意したら一緒に辞めさせてとか、いつも下の子が起きてかわいそうだから帰ってくれる?とか率直に言ったら伝わると思うし、嫌な言い方って思われたらもう遊ばないかもだし。
旦那さんには先にそう言っておくことを伝えたらいいかもです^ ^
-
3児mama
そうですね。距離を置こうと思っていて、今後来る機会があれば少し言ってみようと思います💦それで相手が離れていったらそれまでですかね!
我が家のルールでやっていこうと思います。
主人にも改めて話しておこうと思います。
コメントありがとうございました😊- 5月12日

はな
私ならもう呼ばないです。笑
たまになら、もう疎遠になるか今日は体調悪いから〜とか言っちゃいます。
心狭くないですよ!その人常識なさすぎ!!!
-
3児mama
ありがとうございます😊心狭くないと言っていただいてホッとしました😌
少しずつ距離を置こうと思います💦
コメントありがとうございました😊- 5月12日

雪見だいふく@5歳、2歳♂
躾がなってないし、親も人様の家に来ておいて図々しいなーと思います。
一度家に招いてそんな感じなら、二度と家にはあげません⋯😓
この内容見て想像してるだけでもイライラしてきます(笑)
相手の方に誘われたら「家は片付いてなくて無理だからランチでもいい?」→「じっと食べないから」→「じゃあまた次の機会にしようー!」と何だかんだ毎回緩やかに断るのがいいと思います!
お邪魔する側なのに手土産すら無いとか、ママ友の仲だと言えど本当に失礼な方ですよね😅
-
3児mama
なるほど!
いつも『じっとして食べないから』→じゃあ我が家。になるので、そこは断るところですね!
そうですね…なので毎回あまり期待してないので、遊びに来る日はお昼ご飯とお菓子飲み物は万全にしてありますwたまにだし良いかなと思いつつ、毎回手間だなぁとは思います🤣
コメントありがとうございます😊- 5月12日

I&S&K
付き合い辞めるレベルですね(^^;
人の家の物を勝手に開けて怒らない、置いてあるものを開けていいよーと勝手にいう・自分の家に招待しない諸々の自己中心的な方を招く必要ないし、もし仮にこれからも付き合いをしなければいけないなら私なら触っちゃうと困るものが多い事に気づいたからこれからは公園に弁当持参で遊ぼーっていいますね。それでもってなっても、本当にごめん!やっぱり家はちょっとねときっぱり断ります!
-
3児mama
嫌なら断ることも大事ですよね💦中々性格上嫌と言えないたちでして😂
少しずつ距離を置いて、また来る機会がありそうならきちんと話そうと思います💦
コメントありがとうございました😊- 5月15日
3児mama
書き忘れました💦
旦那同士が同級生で家も近いので付き合いがなくなることはないと思います😅
客観的にやっぱり同じようにされたら嫌ですか?
RY ♛ Mama
嫌ですね(笑)
引き出しとか勝手に開けるのはまだ
許せますけど
他は常識ないですね😡😡
3児mama
旦那に話してもへーって感じだったので、感覚ずれてるのかと思いましたが安心しましたw
やはり程よい距離を置くのがいいかもですね💦
RY ♛ Mama
私なら断ったりして
少しずつ距離置いていきます😅(笑)
3児mama
断るのも勇気いりますが、少しずつ距離置いていけるようにします😅