※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ニコニコ☆
子育て・グッズ

1歳4ヶ月の息子が噛んだり叩いたりして困っています。保育園で問題があり、自分の育て方に不安を感じています。同じ経験のある方のアドバイスを求めています。

こんにちは。もうすぐ1歳4ヶ月になる息子がいます。
保育園には10ヶ月から通っており、私も同じ保育園で
調理員として働いております。
先月末より息子が保育園でお友達を叩いたりし始め
数日前より噛みつくようになってしまいました💦
1歳過ぎた頃よりお家でも思いどおりにならない時に
私やパパを叩いたり、カプッと噛みつく素振りを
する事がありその度に「叩いたら痛いよ!」「この手メッ!」や泣いたフリをしてみたりと試してきましたが
ついには保育園でもお友達に噛みついてしまいました。
この二週間の間に2回噛んでしまったそうです(そのうちの1回は誰が噛んだか分からない、でも今噛みつく子は
うちの子しかいません)

お子さんで噛みついていた時期を経験されたママさん、
保育園で噛んでしまったことのあるお子さんのママさん
お家ではどのように叩いてはいけない、噛んだらいけないことをお子さんに教えていましたか?>_<

1歳児は言葉にして思いを伝えられないことから
噛みつくことが多いと保育士さんからも言われたのですが
同い年の子が多い保育園ですが
うちの子しか噛んだりしないことから
私の日頃の育て方や接し方が悪いのではないのかとか
いっそのこと保育園にいれず、自宅で私が見るべきではないかとかずっと悩んでいて答えがでません。

そんな私が1番息子の事を噛む子だからとレッテル
はっている気持ちにもなってきて息子に対しても
申し訳なくて。

長文になりましたが、ご経験のあるママさん
お話聞かせていただければ助かります🙇‍♂️

コメント

まぁぶる

娘がお友達を噛んでしまったことも有りますし、お友達に噛まれたことも多々あります。
年齢的に、多くのお子さんが通る道だと思いますよ。
私もよく娘に噛まれ、腕にアザを作られたりもしました。
その際は、噛んではダメ、嫌なら言葉で『イヤ』と言うこと…と繰り返し目を見て話していました。
気付けば家でも園でも噛むこともなくなりましたよ(^^)

  • ニコニコ☆

    ニコニコ☆

    長文をよんでくださりありがとうございます>_<
    噛んでしまうことは多くのお子さんが通る道なのですね💦
    目を見て繰り返して話すこと…。
    やっていませんでした‼💦
    すぐに解決はできないかもしれませんが根気強くいけないことはいけないと
    目を見て話す様に心がけてみます!
    アドバイスとても参考になります>_<
    ありがとうございました☆

    • 5月12日
  • まぁぶる

    まぁぶる

    言葉の発達度合いによっては『噛んじゃダメ』よりも『ガブリはダメ』でも良いと思います(^^)
    とにかく、悲しい表情で簡単に『ダメ』を伝えていました。
    これは、保育園の担任の先生が教えてくださった方法です(^^)
    よかったら、試してみてください。

    • 5月12日
  • ニコニコ☆

    ニコニコ☆

    確かにガブリはダメの方が分かりやすいですね(*^^*)
    教わった事を一つずつやってみます!!
    ありがとうございます☆

    • 5月12日
まぃまぃ

私は子供を0歳から預けてます。
噛んだら噛んでました。こどもの手を。
叩かれたら叩くし、蹴られたら蹴るし。
手加減はもちろんしますけど、痛いと言うことを分からせてあげないと続きますよ😥
今でも口で言ってわからない時は叩きますからね💦
虐待とか言われるかもしれないけど、私が子供の頃は親からも先生からも叩かれてた時代だったので優しさ=甘やかすではないと思ってます😊

  • ニコニコ☆

    ニコニコ☆

    長文を読んでくださりありがとうございます>_<
    7歳の娘さんと4歳の息子さんを育てておられる先輩ママさんのお言葉とても有難いです🙇‍♂️
    私も子どもの頃はいけないことをして
    言葉で言われても分からなければ
    叩かれる事ありました!
    それも愛情があってのものだったと
    私は理解してます。
    最近は虐待という言葉に敏感になりすぎてしまいます💦
    1歳の子育てで悩むようでは先が思いやられますよね😓
    でも子育てのやり方にも人それぞれですし、子どももみんな同じではないですもんね。そこに子どもを思う気持ちがのっての叩きかえすなら
    私も虐待ではないと思っているので
    色々やってみます!ありがとうございました☆

    • 5月12日
  • まぃまぃ

    まぃまぃ

    ですよね💦何かあれば虐待って言われる時代になって😥
    子育てに必要な事もあるよね?って思ってしまいます⤵️⤵️

    子育ては何歳になっても悩みますよ😃
    特に1人目は💦上の子の子育てには悩んでますよ😭手探りで全て見つけないといけないから😌
    いろんな方法があるなかで子供さんにあった方法を見つけてください😊
    それがママの愛情だと思いますから❣️

    • 5月12日
フェリシティ

うちはもう10ヶ月から既に叩いたり噛んだりつねったりしています。
保育園の先生はいずれそういうのはなくなるから大丈夫ですよと言っていたんですが、お友達を叩いたり噛んだりする子になってほしくないので目を見て両手を持って「そんな事したら痛いからダメだよ」、「ママ悲しいな」と言うと泣いたりします。

  • ニコニコ☆

    ニコニコ☆

    長文読んでくださりありがとうございます☆
    私も保育士さんから「噛みつくのは1歳児はよくあることなのでそこまでお母さんが責任感じることないですよ」と言われたもののやはり
    お友達を傷つける子には育ってほしくなくて何とかやめさせたく相談させていただきました>_<
    やはり目を見て話す方法がよいのですね‼
    両手を持って目を見ようとしても
    反り返って泣き叫ぶため
    伝わるのかと思っていましたが
    根気強くやってみないといけないですね😣
    とても参考になりました✨
    ありがとうございました♪

    • 5月12日
mtomatod

保育士です。私からするとハンムラビ法典みたいなの(噛んだら噛む、やられたら同じことやる)のは効果はないと思います。あったとしてもいい効果はないかなと。やったときにじゃないとわからないし、痛いよと根気よく伝えていくことが一番だと思います。
噛むことって実は理由があるんですよね。発達の段階だったりなにかが嫌だったり、でも子どもだからうまく話せないですね。それゆえに保育士、親が止めるしかないです。

  • ニコニコ☆

    ニコニコ☆

    長文読んでくださりありがとうございます☆
    保育士さんからのアドバイス助かります!!
    私の園の保育士さんも同じことを
    仰っていました。
    根気強く伝える。これを頭にいれておき、長丁場になるかもですが
    息子に分かってもらえるよう頑張ります♪
    参考になるアドバイスありがとうございました(*^^*)

    • 5月12日