
お金の管理の事について相談させて下さい。今、お金の管理は旦那がして…
こんにちは。お金の管理の事について相談させて下さい。
今、お金の管理は旦那がしているのですが正直、私がしたいと思っております。旦那に以前、私がしたいと伝えたのですが嫌だといわれました。なので今は旦那がお金の管理をして私には無くなったら貰うという形でやってます。
今は妊娠中で旦那と私の実家で暮らしているのですが出産後1ヶ月ちょっとでマイホームを購入しているためそこに住むことになっているのですが、旦那が1週間仕事で家に居ない、連絡もとれないという状況なので不安でしかありません。実家で暮らしている今でも、切迫流産、切迫早産で急に入院になった時もらっているお金が足りなくて私の親に出してもらい旦那が帰ってから返すという事があって、もし実家じゃなかったらお金を払うこともできなかったです。母と父の誕生日も母の日、父の日も毎年あげていたのですが、結婚した今、買ってあげたいからお金をちょうだいとなかなか言えず、もうどうしたらいいのかわかりません。おかしいですよね、夫婦なのに言いたいことも言えないなんて、、笑
- yuka(6歳)
コメント

退会ユーザー
これから子供が生まれたら急にお金がかかることも増えてくるのでなるぶくならyukaさんが管理した方がいいですよ💦
無くなってから貰う、とかじゃいざというときに病院も行けません💦
それかなくなったら貰うというのをやめてもらった方がいいです😢

ゆうママ
私はお金関係は全て私が管理してますが少しだけ同棲してた間はお金の管理は別々でした
少し言いにくかったですが結婚したら私が管理したいけどいいかなぁと言いました
これから子育てのことなども何でも話し合いが必要になってきますので正直に不満を伝えたほうがいいと思います
それにyukaさんが自由に使えるお金がないのは不便すぎませんか(>_<)?
私なら耐えられません
-
yuka
そうですよね、、。話し合う事から逃げてるのは私の方なのかもしれません。これから生まれてくる子供の為にも頑張ってもう一度話し合ってみます!
- 5月12日
-
ゆうママ
今日にでも話し合うべきです
喧嘩しても普通のことですよ
旦那様の給料明細とか見せてもらってますか?それを把握するのも大切なことだと思います
それか毎月いくらかyukaさんが納得できる金額を伝えて自由に使えるおこづかいとしてもらうとかしたほうがいいですよね
自分の大切な人生 後悔する結果になるのは嫌ですよね? 自分で切り開いていってください
応援してます✨- 5月12日
-
yuka
仕事で1週間帰れないので帰ってきた時にでもすぐ話し合おうと思います!
すごく元気がでてきました!
ありがとうございました!!- 5月12日

だま
手持ちのお金がないのは怖いですよね。出産にむけて急に病院にかかることもあるでしょうし。
しっかりお金のことは話し合いしたほうがいいです。
あと、私は病院で会計の時はクレジットカード支払いができるので。
旦那の名義のクレジットカードから家族カードを作成に家族カードで、病院代金支払ってます!
-
yuka
勇気を出して話し合ってみます!!
家族カードという物があるんですね✨初めて知りました!参考にさせて頂きます🙇♀️- 5月12日
-
だま
クレジットカードはポイント貯まるのでおすすめですよー家族カードもポイント合算で貯めれるので病院って結構お金かかるのでポイントも貯まりやすいです!
- 5月12日
-
yuka
だいたいどこの病院もクレジットカード対応してるんですかね💦
- 5月12日
-
だま
大きな病院はカード決済導入してますよ!病院に聞いてみると、いいかもです!
- 5月12日
-
yuka
そうですね!わかりました!
ありがとうございました🙇♀️- 5月12日

ぷぷぷ
お金の管理をまかせてもらえないなら、毎月必要なお金プラス2万くらいは予備で持ってたいからと給料日にまとまて貰うことはできないですか⁇
お金の管理をまかせてもらえないにしても貯金はきちんとするように金額はお互いが把握できるようにしておいた方がいいと思います‼︎
-
yuka
話し合い次第ですが、今、ベビー用品、新居での家具などで結構お金を使ってるので予備を貰えるかどうかって感じです…💦今どのくらい貯金があるのかも全く知らないので今度お金のことでよく話し合ってみます!!
- 5月12日

きなこ
旦那さんは何故お金の管理を任せてくれないのでしょう?
自分が稼いだお金を管理されるのが嫌とか、お小遣い制が嫌とかですかね…?
でも結婚した以上はそんなこと言ってられませんよね😓
うちも旦那が管理していますが、うちの場合は私が少額をやりくりするのが得意で、旦那が全体のお金の流れを見るのが得意なタイプなので、それに合わせてやってる感じです。
そして貯金は銀行でなく家の金庫で管理してるので、急遽お金が必要な時はそこからいつでも出せるようになっています。防犯という点ではあまり良い方法ではありませんが、助かってはいます☺️
-
yuka
自分が稼いだお金を管理されるのが嫌なんだと思います💦😅
結婚した以上仕方ないから共有財産にしてるけどほんとは嫌だみたいなこと言ってましたし、、、笑
旦那様が管理しているのに上手くやっておられて羨ましいです😭- 5月12日
yuka
お返事ありがとうございます😭
そうですよね、私もほんとにそう思います。ほぼ子供と2人での生活になるのに無くなってから貰うじゃ不安です。私が管理する事はたぶんもう無理な話なのですが、無くなったらもらう以外でなにかいい方法ありませんかね、、夫婦での事なのにすみません。
退会ユーザー
無くなってからじゃないとあげない と言われてるんですか?
それじゃ不安だから手持ちでお金は持ってたいんだ!と伝えてもダメですか??😔
いくら実親がお金貸してくれてて後から返せばいいという状況だとしてもそんなの嫌ですよね💦
yuka
そこまでは言われてないのですが、流れでそうなってる感じです😅
手持ちでだいたいどれくらいもってるといいんですかね💦
すっごく嫌です!!後から返せばいいってもんじゃありませんしね😔
退会ユーザー
夜間、緊急とかだと1万はかかったりするので1万は必ず私はクローゼットとかに隠しておいていざというときに使えるようにしておいてます😚
お財布の中には常に1万は入れてます!
子供、自分になにかあったときお金がないんじゃなにもできません😭
ちゃんと伝えた方がいいと思います!
母の日、父の日のプレゼントだって
ちゃんと伝えてお金もらっていいと思いますよ!もう旦那さんだけのお金じゃありません!
yuka
切迫流産、切迫早産どちらも夜間での緊急だったため1万は軽く超えました。またいつそうなるかわかりませんもんね、💦
プレゼントも含めてもう一度話し合ってみます!