
1歳7ヶ月の息子がぐずりが多いです。歩けないため遊ぶ場所も限られ、育児に不安を感じています。
1歳7ヶ月の息子がいます。
うちの子は同じくらいの月齢の子と比べて
ぐずるのが多いと感じています。
1歳7ヶ月ってこんなものなのでしょうか?
保育園などには通っておらず日中は私は仕事で
その間は私の母がみてくれています。
そしてまだ歩けないため遊ぶ場所なども限られ
くずりに繋がっているようにも思えます😵
私自身、すぐに人と比べてしまうところがあって
まだ歩けないことやぐずりが多いことなど
私の育児の仕方に原因があったのかと落ち込むことがあります😞
なんだか質問になってなくてごめんなさい😞
- ゆみ(6歳, 8歳)
コメント

ぴあぴ
歩けなくて、お子さんがイライラしてるのかな?と思います。。
うちのもぐずりすごいですよ。。

みー
私も1歳7ヶ月の男の子育ててます!
最近自我が出てきて
気にくわないと叫んで叩いたりしてきます…⚡ お母さんはどんな遊びしてくれてるんですか?✨
-
ゆみ
自我も影響してるんですね!
うちの子は泣きぐずりが多いです😞
甘えん坊なのでしょうか?
母はあまり積極的には遊んであげていないようです😂見守りはしっかりしてくれていますが…😂ひとりで遊んでることも多いようです!抱っこして散歩やお昼寝はさせてくれています!あとは歌を歌ったりです。たくさん話しかけてくれてはいます!- 5月11日

みんみん
自我が芽生えて来てるからだと思いますよ(T ^ T)
うちの娘は気にくわない事があるとすぐに怒って頭を床に打ちつけます😱
同じような月年齢の子やちょっとお兄ちゃんお姉ちゃんの子がいる公園や児童館に連れて行くと、刺激を受けて歩いたりし始めると思いますよ。
うちの子も遅かったので…💦
-
ゆみ
刺激やっぱり大事ですよね💦🙆♀️
- 5月12日
ゆみ
やっぱり歩けた方が色々な面で良いことが多いですよね!うちの息子はすぐに外に行きたがるのですが歩けないためずっと抱っこで、抱っこしてても自分の自由には動けないためぐずり始めることがあります。そして抱っこしてる側も疲れてしまっています😂
ぐずりは性格もあるんですかね😵💦
ぴあぴ
外で遊ぶときに、なにか乗り物や、つたい歩きができるなら外用のオモチャを用意してみてはどうですか?
ゆみ
なるほど!!!
乗り物いいですね!
つたい歩きはできるのですが
1人歩きが出来ないからなのか
靴を履くことをすごく嫌がり泣きます!慣れさせるしかないですかね?
あまり無理矢理にはやらない方がいいですよね?私も息子も慎重すぎるのでしょうか?😂
ぴあぴ
うちはファーストシューズを家の中でも履かせてましたよ!なれさせるために。。そしてそのまま室内用のオモチャを外に出しちゃいました😅押し車みたいなのや、ガードがついている三輪車とかなら楽しいみたいでしたよ✨
ゆみ
なんだかそのやり方だと歩き始めそうな気がしてきました!!!
少しずつやってみます!😆
ありがとうございます!!!
ぴあぴ
わたしも早く歩いてもらいたく、成長が遅い感じがして、抱っこをしないようにして出来るだけ歩かせてました‼️楽しくなると靴はきたがるようになりますよ⭐歩いてくれるといいですね😊