
ご意見お願いしますm(__)m毎年主人の両親の父の日母の日のお食事会をラ…
ご意見お願いしますm(__)m
カテ違いだったらすみません。。
毎年主人の両親の父の日母の日のお食事会をランチで5000〜6000円くらいするちょっとお高いレストランで行います。
義姉さんが主催なのですが、
今年は我が家はまだ2ヶ月の娘がいるので、
私は遠慮したいなと思っています。
娘は完母で、1時間起きに授乳が必要で、
昼間も夜もほとんど眠らず、
ずっと抱っこしていないとダメな子です。
私もほどほど疲れが出て来ていて、
長時間外に連れ出すのが不安でなりません。
今までに4回ほどベビーカーで近所のスーパーへ買い物へ行った時は15分ほどでギャン泣きし、
抱っこしても泣き止まず、
家に着くまで泣き続けました😭
先日お宮参りを行った際も、外での食事は抵抗があったので、我が家でケータリングを頼みましたが、
わたしと娘は、ほぼ授乳に時間を取られ、
ほとんど食事中顔を出せませんでした。
そんな状態なので、今年は…と主人に話したのですが、
個室なら大丈夫でしょ!
とか近場のお店なら大丈夫でしょ!
等言って欠席させてくれません。
義両親も、なぜ顔を出さないのかと言うタイプの人達です。
義姉さんには、2歳と4歳の子供がいます。
しかし理解してくれるかは、わかりません。
正直、その理由以外にも、
家計的に厳しく、我が家には車がないので、
行くならレンタカーになるのですが(予定しているレストランが駅から遠いので)、
何かと子供が生まれお金がかかっているので、
食事代+レンタカー代を出すのが厳しいというのもあります。
以上の2点の理由でわたしと娘が欠席するのは、
間違っていますでしょうか?
乱文で長くなりましたが、よろしくお願いします。
- サリー(7歳)
コメント

toki
欠席していいと思いますよ☺️💡
これからも母の日父の日あるし💡
子供が大きくなってからでいい
と思いますよー(^○^)✨
変わりに何かプレゼントを
旦那さんに預けて渡してもらうとか💡

退会ユーザー
全く間違ってなんかないと思います!
連れて行ったところで落ち着かないことは目に見えてますし、赤ちゃんときんさんが可愛そうです。
旦那さんがごねたら、「私も母になったんだから、今年の母の日のあなたからのプレゼントとして、家にいさせて!」とお願いしてみては?
-
サリー
返信遅くなりすみません💦
絶対落ち着かないですよね。。
わたしへの母の日のプレゼント🎁もう過ぎちゃいましたけど、いいですね!!
試してみます!!- 5月15日
-
退会ユーザー
ベストアンサーありがとうございます😊
私が子供と初めて外食したのは同じように親戚の集まりで仕方なく・・・3ヶ月半頃でしたが、それでも授乳だ、おむつだ、寝ぐずり泣きだ、などなど思い出したくないくらい大変でした💦(普段から割と手のかかる子ではありますが😓)
2ヶ月となるともっと大変だと思います!💦母の権利を利用して、休ませてもらいましょう♪- 5月15日
-
サリー
3ヶ月半でもまだ大変ですよね💦
うちも手のかかる子なので、
長時間の外出には勇気がいります😣
こちらこそ、アドバイスありがとうございました★- 5月15日

せんちゃん
2点目の理由は納得してもらえるか人によるかもしれませんが、1点目の理由で強制参加になるのは理解できません😤
ケンカになってでも欠席すべきだと思いますよ😌
-
サリー
1点目の理由は、欠席でもいいですよね?!わたしが間違ってるのかなぁーと不安でした。
ありがとうございます★- 5月11日

退会ユーザー
間違ってないと思います😅近くで見ている旦那さんに理解ないのは悲しいですね…
-
サリー
ですよね!!全くわたしと娘の事を考えてくれてなくてガッカリです。。😞
- 5月12日

a...
欠席でいいと思います!
麻疹も流行ってますし…多分義姉さんもお子さんがいたとしても、同じ感じを経験していなかったら分かってくれないと思います💦
-
サリー
今麻疹も怖いですもんね。義姉さんは生まれてすぐ連れ出していたっぽいので、わかってもらえなそうです💧
- 5月12日

あーたん
プレゼントだけ旦那さんに持ってってもらって、私なら行かないです💦
来年以降も母の日父の日ありますし😊
-
サリー
プレゼントだけ何か用意して、欠席出来るように、もう一度話してみたいとおもいます!
- 5月12日

はみぃ
私なら「私が落ち着かないから行かな~い(-.-)ノ⌒-~」と旦那に言って終わりです。大丈夫かどうかは、旦那さんが決めることではない。
経済的なことは、旦那さんに言うとプライド傷つけちゃうかもしれませんね😅
仮に旦那さんのご家族が「欠席は間違ってる!」と鼻息荒くしたところで、大人なんだから参加を強制できるわけもありません。
代わりに、ご負担にならない程度のプレゼントや一言お手紙を、ご主人に託すと良いかもですね☺️
-
サリー
返信遅くなってすみません💧
わたしと娘のことより自分の親を大事にするタイプなので、行かないって言ってもなかなか理解してもらえないんですよね。。
でももう一度話してみようと思います!!- 5月15日

はなちょびん
強制ではないので、行かなくていいと思います!
多分、義理母は孫に会いたいのかな?
行くなら条件付じゃないと嫌ですよね。
授乳以外の時間は旦那に抱っこしててもらう!もちろん、オムツもかえてもらう!
ようは、主さんのお手伝いを全てして、主さん優先に行動するなら!!ですかね?笑
赤ちゃん泣いちゃうと、ママは泣き止ませなきゃ!って思うけど、あえて旦那に任せてゆっくりするのもいいですよ!!
-
サリー
返信遅くなりすみません💦
孫に会いたいというか…
家族イベントに参加しないのは嫁として不合格的な感じで言われるのです😓旦那に任せたら任せたでこき使ってみたいに言われそうです…
どっちにしろ文句言われるなら欠席しようと思います!- 5月15日

ひとみ
飲食業です
イタリアン、フレンチですか?
サンダルで入れない店だと、お子様NGの店も多いと思うのですが入れちゃいますか?
赤ちゃんに大人が合わせるのは当然だと思います。間違ってないです!
-
サリー
返信遅くなりすみません💦
今回はフレンチみたいです!
個室でお子様もOKらしいのですが、大泣きしたら気使いますよね。。
赤ちゃんに大人が合わせる!
主人に言ってみます!- 5月15日
サリー
そうですよね。。
もう一度主人に話してみて、プレゼント作戦でいきたいと思います!
ありがとうございます★