※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こはる
妊娠・出産

検診の予約時間から1時間半以上待たされました。緊急事態や1人の医師などの理由で遅れたのは理解できるが、時間予約の意味がないと感じました。

検診の日時予約してたのに、予約時間から1時間半以上待たされました😂
これって普通なんですか?

多少の遅れはあっても分かりますけど、1時間半以上って…😅
受付で聞いたら「今日は先生が1人ですし、緊急もありますし、産科じゃなく婦人科の方もいらっしゃるので…」って返答でしたが、それならその時間に予約可能にしてるのはおかしくないですか?🤔
緊急の方は仕方ないとしてもです。

時間予約の意味がない気がしちゃいました😑💦

コメント

ぶたッ子

私が受診している病院は県立病院だからか、いつも2、3時間待ちです😂
受付して、どのくらい待ちますか?と聞くと、1時間後に戻ってきてくれれば、間に合いますーとか普通に言われます笑

  • こはる

    こはる

    そうなんですか?!Σ(゚д゚lll)
    前もって予約しててもって事ですか?

    • 5月11日
  • ぶたッ子

    ぶたッ子

    前もって予約しててもです😓
    予約しててこれだから、予約なしで初診の人は、どんだけ待つのかなーって感じです😅

    • 5月11日
  • こはる

    こはる

    そうなんですか😢でも大体の待ち時間を教えてくれるのは親切ですよね。その間、ずっと待ってなくてもいいですから😊
    私は個人病院で、どのくらい待つか聞いても「分からない」って答えなので、ひたすら待合室で待つので飽きちゃいます😅

    • 5月11日
SALT

私は総合病院で産科も婦人科もやっている所で早くて30分、遅かったら2時間ぐらい待ちます‥‥💦
出産と重なったり、総合病院で救急とかもやってたりするのでそれはしょうがないかなーって思ってたり‥‥

2時間待ったりして同じ体勢で座ったりするとお腹張っちゃって苦しかったり、やる事無くて退屈ですよね😢

  • こはる

    こはる

    総合病院でも個人病院でも待ち時間は同じくらいみたいですね😂

    確かに出産や緊急があって押すのは仕方ないと思うんですけど、予約時間の意味ないなって思っちゃいました😅

    ホントずっと待ってるとお腹張ったり、足も浮腫んじゃいますし、退屈ですね(´・ω・`)
    待ち時間を教えてくれたら隣接されてるカフェに入っちゃえるのになーっていつも思ってます(^^)

    • 5月11日
  • SALT

    SALT

    私の病院は受付の人に後、どれ位で呼ばれますか?って聞くと意外と教えてくれますw
    なのでほんとに待ち時間が長い時は私は隣接されてるカフェで雑誌とか読んでます📖

    • 5月11日
  • こはる

    こはる

    いいですね☺️✨

    私の産院は聞いても「分からない」っていう返答なのでひたすら待合室で待ってます😂

    楽しみながら待てるのはストレスも感じないし素敵です😍

    • 5月11日
  • SALT

    SALT

    待ち時間が分からないのは辛いですね…😭
    最近はカフェに行くと美味しそうなカロリー高めの食べ物があって誘惑に負けそうなので、手縫いで作れるスタイのキットを買って待ち時間に縫ったりしてます🌟

    完成したスタイは産まれてから着けようと思ってます!

    • 5月11日
  • こはる

    こはる

    そうなんですよ😂ひたすら耐えてる感じです(´・ω・`)

    カフェでスタイを手縫いですか😍
    とっても素敵ですね(*´艸`)

    赤ちゃんに着けるのが今から楽しみになりそうです✨

    • 5月11日
晴

予約してても毎回、最低2時間待ち、長ければ3時間待ちます😅
待つ事、前提で病院に行っています!

  • こはる

    こはる

    最低2時間ですか(゚o゚;;
    3時間も…❗️その半分で「長い〜💦」って言ってちゃいけない気がしてきました😂
    37週だとお腹も張るし大変ですよね😢

    • 5月11日
はつ

以前個人病院で2時間待ちしてましたが先生が苦手で今回妊娠判明した時に別の個人病院に変えましたが全然待ちません😅予約時間から健診終わるまでで30分くらいです!
同じ市内ですし分娩キャンセル待ちになるような病院なので人が少ないわけではないと思います!
待つのもストレスですよね💦

  • こはる

    こはる

    人気の産院でスムーズなのはいいですね✨😊
    ホント待つのはストレスですよ(´・ω・`)飲食店やディズニーみたいに「待ち時間○○分」って表示してくれると動きやすいです😂

    • 5月11日
のりん

妊娠して最初に行ったところは予約してても2時間くらい待ちました。
先生がひとりだったし、丁寧にエコーとかしてくれる先生だったからだと思います。
先生は良かったんですが、頑張って仕事切り上げて行ってもかなり待つので、違う病院にして産みました😅
ほんと、予約時間意味ないの困りますよね〜😣

  • こはる

    こはる

    やっぱり2時間ぐらい待つんですね(;´д`)
    丁寧なのは嬉しいですけど待ち時間長いのはツライですね。
    産科は予約時間の意味がない事が普通なんでしょうか😂

    • 5月11日
にっく

私の通っているところは大きい病院なので、予約してても2〜3時間が普通です😂💦悪阻がまだ酷いので吐き気で朦朧としながら待っています😭
1人目のときも違う病院でしたが、2時間はかかりました😣退屈ですが、皆さん静かに座って待っています😅

  • こはる

    こはる

    大きな病院だと特に待つイメージです😂
    悪阻が酷い時に2〜3時間待ちはツライですよね😢
    ずっと待合室の椅子に座って待つのは飽きちゃいます 笑
    みなさんじっと耐えてるんですね。

    • 5月11日
ウーノ

病院によっては、普通にある待ち時間かな?と思います。
あまり人気のないところや、朝一番、昼一番の予約にすれば、待つこともあまりないかなと思いますよー!
朝一番とかの予約でも、開院1時間弱前に行かないと先に入られてしまったとかは、あると思いますが(汗)

  • こはる

    こはる

    そうなんですね。予約しなくて待つのは納得できるんですけど、予約しててそんなに待つとは思いませんでした😅

    • 5月11日
ハル

私もいつも予約して行っても1,2時間は待ちます💦
予約の意味ー!って感じですよね😅
先生は何人かいるんですけどね🤔
つわりがあるので長時間待つのはキツイです💦

  • こはる

    こはる

    どこの産院でもそうなんですね😂
    先生が何人かいてもそんなに待つなんて💦
    つわりがあって待つのは疲れやすい時期ですし、ホントにしんどいですよね😢

    • 5月11日