
同じ月齢のお子さんを持つ方、遊び方が分からず苦痛を感じています。子供がつかまり立ちを楽しんでいるので、どう遊んであげれば良いか悩んでいます。
同じくらいの月齢のお子さんをお持ちの方、いつも何して一緒に遊んでますか?
未だに遊び方が分からず…
遊ぼう遊ぼうと思うと私がすごく精神的に疲れてしまいます。
日中、二人でいることが時々苦痛です😫
母親として最低ですが。。。
最近つかまり立ちが楽しくなったみたいで、本当に目が離せないし。
子供は可愛いし、遊んであげたいけど、何をしてあげたら楽しんでくれるのか分かりません。
よろしくお願いいたします。
- PooH(7歳)
コメント

shoooo
支援センターなどいかがですか😊?
気晴らしになりますよ👶🏼

みこ29
支援センターや児童館も利用するといいですよ。
図書館で絵本を借りて読んであげたり。
ペットボトルの中に石とか入れて封しておもちゃ作ったり。
嫌でなければ新聞紙やいらない紙をビリビリに破くのも面白いです。

退会ユーザー
私は絵本読んだり(聞いてませんが、ページめくりしたり私がみてると真似します)、歌歌ったり、天気が良ければ少し外でたり、追いかけっこしたり(ハイハイで)、プチかくれんぼしたりしてます😊🙌
支援センターなどは一度しか行ったことないです(笑) (笑)
うちも最近9ヶ月になったのですが、立って2.3歩歩くようになったので危なっかしいなーと思ってます(笑)

ママリ
まだズリバイやハイハイ、つかまり立ちをしないので、放置気味です(^_^;) 本を読んだり、歌を歌ったり、アニメを一緒に観たりもしますが、付きっきりは無理なので…。まだ腰がすわっていないので、1日中ゴロゴロしていますね。

おとうふ
うちも支援センター頼みでしたね〜‼️予定ない日は毎日行ってました🤣
ノロやインフルエンザが流行ってる時は流石にやめてましたけど、そういう時期以外はめちゃめちゃ活用してます💡
それでそこでできたママ友とランチ行ったり遊びに行ったりしてました
PooH
週に1回くらいいってるんですけど、風邪もらうと嫌だなぁと思ったりで、なかなか行けてないんですよね…。
shoooo
そうなんですね😂
私は毎日のように行ってましたが💦
暖かくなり、夏だと水遊びさせてくれる支援センターもあると思います😊
風邪も冬ほど多くないですしあまり神経質にならなくても大丈夫だと思いますよ☺️