
皆さんならどういう対応とるか教えてください。先日、ショッピングモー…
皆さんならどういう対応とるか教えてください。
先日、ショッピングモール内の
おもちゃコーナーの試遊ゾーンで子供が遊んでいました。
自分の子供と5歳くらいの男の子が1人。
15分くらい遊んでいましたが
その男の子の親らしき人が見当たらず
そろそろ場所を移動したかったので
その子にパパとかママは一緒じゃないの?と
一応声をかけました。
パパがいるんだけど…と言い、また遊びだし
そこから10分ほど経っても親が来る様子はありませんでした。
パパこないね〜と話かけると
少し不安になったのか
試遊ゾーン付近をウロチョロし探していましたが
見当たらないのでその子がどんどん不安そうな顔つきになって行き、少し一緒に探してみる?と声をかけたあたりで
その子の親が来ました。
明らかに別の場所から戻ってきたような感じでした。
男の子が私の顔を見てパパいたと言ったので
パパさんからしたら私は不審者だと思われたのか
え?😅的な感じで見られて不快でした(笑)
そもそも目の届かない範囲で遊ばせてることにも疑問だし、物騒な世の中なのによく放置ができるな…と。
その子に何かあったらと思ったので
見守るつもりで親が来るまで一緒にいましたが
こういう場合はすぐお店の人に伝えてもよかったんですかね?💦
- ボロボロ(2歳11ヶ月, 4歳10ヶ月)

はじめてのママリ🔰
お店の方に伝えていいと思いますが、私はしばらく子供遊ばせつつそこにいるか自分が移動したくなったら冷たく感じるかもしれないけど放っておきますね。
迷子ってわけじゃないし親が置いて行ってるの構ってたらキリがないので。
その子が助けを求めてきたら別ですが。

はじめてのママリ🔰
私はそういう親が面倒臭いので敢えて話しかけないです。
場所移動する際もその子には話しかけないですね🤔
気になるなら店員に言っときます!

3児mama
泣いているとかキョロキョロ誰かを探しているとか…迷子になっている様子が見られないなら放っておきます。
話しかける事もしないです。判断が難しいかもしれないけど、子どもを1人で遊ばせる親なんてろくな親じゃないので関わらないです。
気になるなら、何も言わずに離れてから店員さんに「1人で遊んでいるので心配で…」と伝えておきます。

しまののワンちゃん
そこまで面倒見てあげてすごいと思いました!
最初から不安そうに誰か探してるとかなら声かけますけぞ、ひとりで遊んでるだけの子どもなら私は絶対声かけないです。

ボロボロ
ありがとうございます😊
私が心配性ってこともあるのですが、
放置されている時間があまりにも長いのでびっくりしました。
そもそも目が届く範囲内にいろよ!と思いましたが😂
パパさんの私を見る怪訝そうな顔が不快で、すみませんくらい言えないのかよと思いましたが、皆さんのいうとおり子供を放置するような親だから変わってますよね🤣
もし次もそういう場面に出くわすことがあったら、お店の人に伝えて構わずに放っておこうと思います!
コメント