※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

転勤やら色々あって4月から新しい場所で暮らしています。パートはしてい…

転勤やら色々あって4月から新しい場所で暮らしています。
パートはしていたのですが最近辞めて専業主婦です。
こどもはもう日中は学校と幼稚園に行っていて、幼稚園のママとは会ったら立ち話するくらい、趣味で出かけたときはほかの方と話したりはします。
引っ越す予定じゃなかったのもあり、無力感というか、ふとしたときに一生ここか、と落ち込んでしまうことがあります💦
悩んでいても仕方ないのですが、どうすれば解決するのでしょうか。
仕事はこどもが引っ越したばかりで学童行くのを嫌がるため、いまは考えていません。

コメント

初めてのママリ🔰

私もまさにその状況で、去年知らない土地に来て一年半たちました!
なんとも言えない無力感というか、ママリさんと同様、ふとした時に今でも落ち込みます。
最初は仕事もしてなかったので本当引きこもり状態でしたが、気分転換にパートも初めて、なんとか前向きにやっていけてます😂
偉そうなことは言えないですが、
パートを再開するか、定期的に通える趣味を見つけるかだと思います!何かしてる時の方が気が紛れるので!
あとは休みの日に家族旅行に行くのをお勧めします☺️
息抜きにもなるし、旅行の予定立てるのが楽しみになって、旅行を楽しみに生活してる感じです!

るん

知らない場所だし知り合いもいないしつまらないですよね
5年前私も嫁いできて同じような気持ちでした
結局いまだに知り合いはいないし、趣味もないので関わるのは宅急便の人と子ども繋がりのママさんに挨拶するくらいです
新幹線の距離ですがたまーに友達が遊びに来てくれたりします
あとは年1帰省で友人に会います
狭い範囲で生きてますが、5年住んで慣れてきました!
本当は都会の便利なところって思ってましたが、田舎だと庭先にカブトムシいたり、山菜取りに行ったりして新しい発見ばかりです