※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

叩かれたから叩き返したら、自分の子だけ怒られたそうです。ASDだからと…

叩かれたから叩き返したら、自分の子だけ怒られたそうです。
ASDだからと言う色眼鏡で見られているのでしょうか。
他害しないおとなしいタイプのASDです。


いつもその子に叩かれているらしいのですが、今日初めてやり返したそうです。
いつも相手の子に息子が叩かれても、何も注意してくれないのに、なぜ息子が一回叩かれただけで怒られるのでしょうか?そのことが嫌だったそうです。

あと、悪いことをしてる子が近くにいて見てたら、その子じゃなくて何故か息子が怒られたらしいです。

相談という形で先生と話したいのですが、なんて切り出せば良いでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

たまたま先生が見た時が息子さんが手を出してた場面だったんですかね?🤔

叩かれた時に先生に確認するのがいいかと思います!

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですかね...
    いつもその子が叩いても注意してくれないと言ってたので、正直担任の先生に不信感を抱いています。

    電話で連絡していいですかね?💦
    踏まれた件含めて園に乗り込もうと思っているのですが...

    • 2時間前
はじめてのママリ

先日お話し頂いた、息子が◯◯さんを叩いた件について詳しく聞きたいですって言います!

  • ママリ

    ママリ

    その件の後、外遊びの時に押されて踏まれたらしくて、流石にこれは園に事実確認として乗り込んでも良い案件ですよね?
    近くに先生がいたけど、見ていなかったかもしれないと子供は言っていますが、先生にも園にも不信感を抱いています。

    • 2時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    園に監視カメラありますか?1回見せて欲しいって言ったことはあります。
    乗り込んだ日に勉強会などで話ができないって事もあるかもなのでもしバス通園なら先に電話して都合のいい日(早急に話がしたい旨も伝える)を聞きます!
    小さい子の言う事って真実と違うことも多かったりしますが、上記の旨を言っているなら先生と対面で話をした方がいいと思います。

    • 2時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    うちは多分ADHDなのですが、園の横に大きめのサッカーゴールを置いていて。それをうちの子が倒したみたいなんです。
    先生たちは誰も見てなかったけど駆けつけたらうちの子だけがいたと。だからやったのは息子くんだと言われました。幸い園児たちがそばにいなくて怪我人はいませんでしたが怖くて、何処かにワイヤーなどでロックできないか?と聞きましたが残念のがら柱となるところがなくて💦
    お昼の外遊び時間だったのですが、その時間はお母さん見守りに来てくださいって言われて、は?でした。

    実際にそのゴールを触ってみたのですが、園児1人じゃ絶対移動できないでしょって重さで。
    どうやって動かしたんですかね?って聞いたら、体重かけたんじゃないですかね?って言われました。

    子供は、年長の◯◯君と◯◯君と一緒にやったと言っていましたが、再度聞くと1人でやったとも言うし、、、監視カメラにはうつらない部分だったし。

    なんか他にも色眼鏡で見てません?って事たくさんありました💦

    • 2時間前
  • ママリ

    ママリ


    参考になります!
    事実確認として園の監視カメラがあるなら見たいと聞いて見ます。
    そうですよね...子供の言い分だけを伝えると拗れると思うので、先生の言い分も聞いて慎重に行きたいと思います💦
    お豆腐メンタルすぎて今の時点で目がパンパンです...

    • 2時間前
  • ママリ

    ママリ


    大変でしたね💦
    何かあったらこちらが悪いと決めつけられるの腹立ちますよね...

    やはり色眼鏡でみられるのはあるあるなんでしょうか😭
    理不尽ですよね...

    • 2時間前
まろん

境界知能・ASDの子がいます。
今までのことを含めて担任に相談します😌

我が子は外で静かなタイプのため自分からSOSをだせないです。配慮を必要とするので、そのへんの理解もお願いしています。

  • ママリ

    ママリ

    子供の話聞いて涙が止まりません😭
    その後の外遊びの時に押されて踏まれたと言っていたので相談しようと思います。


    全く同じタイプです💦
    伝えて見ます。
    軽く見られているような気がして、担任の先生に不信感があります。

    • 2時間前
  • まろん

    まろん

    ・事実確認
    ・困りごとへの配慮
    ・保護者からのお願い
    私も何度か伝えています。

    自分から伝えられない子
    大人が守ってあげたいですよね😢

    もし医療や福祉に繋がっているのでしたら、園や学校で支援会議を開けますよ。相談員や児発管が動いてくれます。

    • 2時間前
  • ママリ

    ママリ


    以前その子に叩かれたと言っていた時点で先生に事実確認すればよかったなと後悔しています💦

    そうですよね😭
    今の時点でも泣いてるので、親の私も守れるように強くならなきゃ行けないですよね...

    療育行っているのですが、そこにも今回のことは伝えた方が良いのでしょうか。

    • 2時間前
  • まろん

    まろん

    私なら療育先にも伝えます。
    個別支援計画に新たに取り入れたり(もしくは見直し)、園との連携だったりと必要な判断材料になると思います。

    • 2時間前
  • まろん

    まろん

    療育先の先生が園に様子を見に行く保育等訪問支援をしてくれる可能性もあります☺️

    • 1時間前