
義母について。妊娠33週の妊婦です。最近義母がよく夫婦のことについて…
義母について。
妊娠33週の妊婦です。
最近義母がよく夫婦のことについて口出し?してきます。。
とてもいい人でなんでも話せる義母ではあるということ前提なのですが、、
授かり婚ということもあり、旦那は貯金がありません。旦那1人の給料だと、正直毎月赤字です。今は、食費は私の貯金から切り崩していってる状況です。
なので、私は子どもを出産し、落ち着いたら働くのですが、
それまでは、貯金をできるだけ減らさないようにし、子どものためにも節約しようと思っていました。
ですが、旦那が貸してほしいといったお金は、なにに使うかを聞いて、渡していました。
しかし、最近旦那が、「いちいちなににお金を使うか聞かれるのがめんどくさい。もうお前には貸してって言わん。」と怒り出しました。
私は、夫婦なのだから、何に使うか聞くのは普通ではないかと思うのですが、、
それを旦那から聞いた義母が、昨日私のところにきて、「あなたが毎月いるお金把握してなさすぎ。夫婦なんだからもうお金は共有財産でしょ?」と。。
そして、「息子1人にお金を背負わすのはかわいそう。」だと言います。
正直納得いきません。
別に私は、ずっと専業主婦でいようとなんて微塵も思っていません。子どもが生まれて数ヶ月だけ、旦那一本でも頑張ろうと思っています。
私の貯金を頼りにされても、今私は働いてない状況だし、いつかは底を尽きるよと思います。
しかし、義母は、「私は、結婚当初300万円くらいあったけど、自分の貯金は全部元旦那(離婚してます)に使われたよ。でも、私は旦那の趣味に使われてもなんとも思わなかった。」
と言います。
こんなこと言うの悪いけど、失敗談を聞かされても、、って感じです。
それで今も夫婦なのであれば話は別ですが、、
食費だって、私が出すのは当たり前だそうです。
初めて、「ん?」って思って、反論すべきところはしたのですが、義母の言うことが正しいのでしょうか、、
いま、切迫早産で入院中なのですが、もう正直義母、旦那へのストレスなんじゃないかと感じます。。笑
実家もすぐ行ける距離ではないし、吐き出させてもらいました。
- ままりん(6歳)
コメント

くー
切迫で入院中なら尚更お金のこと心配なりますよね😭
わたしは、これからのことも考えて、貯金を減らさないようにするというのは普通だと思いますよ!
入院生活も大変だと思いますが、がんばってください😊💓

こるほママ
ままりんさんが正しいです。
義母のいう事は無視で良し!
ご主人は大黒柱の自覚無し!
授かり婚だということは、まだ結婚数ヶ月ですよね。
それでお金を把握しろ!?
お金は共有財産だ!?
もう空いた口が塞がりません。
結婚前の貯金なら、誰がなんと言おうとそれはままりんさん自身のものです。
使用用途を聞くのも当たり前。
聞かれるのが面倒臭い…子供か💢
息子一人にお金を背負わせる…今だけだろ💢💢
しかも切迫早産で入院してる妻(嫁)に言うべき言葉ではありません。
誰の子供を身籠っているんだーーーー💢💢って感じです💥
反論もしているみたいですが、それで大丈夫ですよ👌
ままりんさんはしっかり今後のことも考えていらっしゃいますし、それで良いと思います😊
二人とも結婚して世帯を持ったのですから、子離れ親離れすべきです。
ましてや、もうすぐ子供(孫)が生まれるのに!
とにかく、ままりんさんの思うようにするのが1番正解だと思いますので、負けないで下さい!!
そして入院中だということなので、大変だと思いますが赤ちゃんのために頑張ってください💓💓
-
ままりん
ありがとうございます!
言ってほしいことすべてを代弁してくれて涙が出そうになりました😢
かわいそうって言われて、え?っと思いました。
36週で退院できれば、里帰りしたら?と言われたので、できればしようと思います😋
生まれて一カ月も旦那と義母に挟まれるのは無理です😌
退院に向けて頑張ります💓💓- 5月11日

むな
むしですね!
っというかそんな風にいうなら自分が息子にお金やれよって思ってしまいました!!!
ままりんさんが無駄遣いしてるならまだしも困らないようにしてるのになんか言い方が嫌ですね!
-
ままりん
本当にそうですよね、、
そこまで共有しないといけない?
何も聞かずにホイホイお金だけ渡して無くなったらあなたが援助してくれるのかって話です😠
旦那は私の子どもではありません!
聞いてくださりありがとうございます🙇♀️- 5月11日

🌿
結果論として、放っておいていいと思います。
養う気もないのに結婚したことも意味不明だし、それを義母がままりんさんに煽る意味も意味不明だし、「息子がかわいそう。」のその一言が凄い過保護だし。
貸してと言われて毎回理由聞くのも別におかしくないと思います。
いちいち理由聞かれるのが嫌。っていうのであればかりなければいいし。
でも、ままりんさんも、もう少し心開いていいと思います。夫婦ですから、ご自身の貯金で何割かは自分の隠し財産として持ってて、残りの何割かはもう夫婦、そして子供のものに使うと割り切って、それを旦那さんと共有したらいいと思います。
お互いがお互いのお金としての気持ちが強すぎるんだと文面からして思いました。
旦那さんが何にどんなけ支払ってるかままりんさんも知ってたほうがいいと思います。
もっとお互い心開いて甘え合えたらいいかな。と感じました。
-
ままりん
そうですよね、、。
育った環境も違うし、価値観の違いも多少はありましたが、この件に関しては、納得のいかないものです。
旦那が、自分で貸してほしいというから、貸しているという考えだったのですが、、
もう全て2人のお金だろうというのが義母の意見みたいです😅
でも義母に口出しされる話ではないと思うので、🐹さんの意見を参考にしてみようと思います🙇♀️- 5月11日

朱ねこ
わたしの経験談ですが、うちの義母は本当に出来た人で、結婚した時に二人で話してる時に言われました。
「結婚生活で独身時代の貯金は絶対に使っちゃ駄目よ。
縁起でもない話だけど、何かあって大変には女性。
信じてる人にも(旦那にも)貯金額は言っちゃ駄目。
息子の(旦那の)給料は早く管理してお金の収支をしっかり把握しなさい」と言われました。
旦那はわたしに貯金がある事はしってますが、いくらかも知らないし、もし使う時も息子に使いたいとわたしが言っているので、それを当てにしません。
息子が産まれてキツキツですが、幼稚園までは専業主婦でいたい、二人目が欲しい、等も聞いてくれます。
うちは本当にいい義両親で良かったと思いますが、感謝しつつもそれが当たり前だとも思ってます。
金の切れ目が縁の切れ目だと思ってます。
カツカツの生活の中で普通に働いてないの奥さんからお金借りる旦那さんの神経も疑いますし、義母の発言も「は??」ですよ。
-
ままりん
コメントありがとうございます😊
とてもいい義両親さんですね、、大違いです😣
金の切れ目が縁の切れ目、本当にその通りですね。
旦那には、私のお金を当てにせずに、頑張ってもらいたいものです。。- 5月11日

退会ユーザー
独身時代のは共有財産にならないと思いますが笑
違ったらすみません!
じゃあ私の貯金全部なくなったら
あなたが旦那が何使ってるかもわからない
お金払ってくれますか?
それに私の生活費と旦那が何に使ったかわからない
貯金これから払ってくれるんですか?って感じですね!!
旦那さんも旦那さんでなんで
わざわざ義理母に言うんでしょうね笑
そしてそれをわざわざ奥さんに言いにくる
義理母、お互い親離れ子離れ出来てない感じがします
義理母に言われたからって変える必要もないですし
旦那さんが借りないって行ってるなら
いいと思います笑
-
ままりん
私もそう思います!なぜ結婚したからと言って、ずっと貯まってた私の貯金まで旦那のものにしなければならないのか、、
本当にそれです😂親離れ子離れしてほしいです。子離れできんのだったら、お金の援助してくれって感じです😅笑
ありがとうございます。返す食費も出すと言ってるので、そこまでゆうならそうしてもらおうと思います。- 5月11日

退会ユーザー
お身体大丈夫ですか?💦
何故どこの家庭も義母は口を出すのでしょうね。
我が家もそうです。
失礼ですが、ままりんさんには貯金があって旦那さんには貯金が無かったのだから、ご主人がその分頑張って働き、ご主人も一緒に節約するのが当たり前じゃないでしょうか。
ままりんさんに感謝することはあっても、責めるなんてお門違いで恥ずかしい義母とご主人だと思いました。
義母から金銭的な援助を受けたりする予定が無いなら丁重にでもハッキリと言ったほうがいいですよ。
私は授かり婚では無かったですが、義母からの口出しにうんざりして言いました。
私達はもう親元から自立してますし、これから子供も生まれて家庭を持ちます。
気にかけて下さることには感謝してますが、そのようなお金の話は夫婦の問題なので夫婦でします。
価値観のお話なら私ではなく主人と直接話て下さい。
と言ってやりました。
ストレス良くないですよ😭
言ってやったらいいと思います!!
-
ままりん
ありがとうございます😊
そうですよね、、旦那には節約、貯金という思考がないみたいで、あればその分使うので、何に使うか聞いてから渡してるのに、義母にも聞かずに払えみたいな言い方されて😅
だから、元旦那さんもお金つかいが荒くてうまくいかなかったのでは?と思います😅
もうすこし踏み込んで言われるようなら、さっちゃんさんのように言ってみようかな、、ありがとうございます☺️- 5月11日

2児ママ
婚姻前の貯金はあなたの財産ですよ
共有ではないのであなたは間違ってません。
当たり前ではないので勘違いされては困りますね。
アルバイトしろとかでも言うべき...(笑)怒
-
ままりん
全て、婚姻前の貯金です、、
そうですよね、、金銭面に関しては不安しかないです、、もうすこし父親としての自覚を持っていただきたい、、😅- 5月11日
-
2児ママ
出すのやめてはどうですか?
なくなればそれこそ大変ですよ
全部ないといい、出さない
旦那さんの給料で生活する- 5月11日

ひよこ
うちは現在2人で働いていますが、女の人は妊娠出産などで働けない期間もあるし働いても男性ほどもらえないことも多々あります。子供ができたら時短や子供の病気の為に欠勤も出てくると思います。
なので、私の実家の考えも私も基本は旦那が働いて家計と家族を支えるもの。妻はその中でやりくりするもの。妻も働いてるなら、妻の給与は貯金と少しの自分のお小遣い(化粧品など女性の必須用品)と思ってます。
子供が産まれれば、出産後もたくさん子供のために必要なものがたくさんあるし節約しないとと思うのは当たり前だと思います。
夫婦は支え合うものだけど、奥様の貯金も含め共有財産とは思いません。
働くまでは食費だって旦那様の方が出して、2人が生活する上で本当に必要だけど足りない時に貯金は崩すようにしないと不安ですよね…。
おかあさまはともかく、旦那様としっかり話し合って、旦那様にお父さんとしての自覚と理解してもらえることを祈ってます。
-
ままりん
コメントありがとうございます😊
自分の家もそんな考えで、私の母は専業主婦でしたが、義母は、旦那が働かない人で、離婚したらすぐに息子2人を育て上げた方なので、色々考え方は違うのだなあと思います。
ありがとうございます。本当に自覚持ってもらいたいものです😣- 5月11日

ねこさま
旦那には共有する財産ないのに( ˙-˙ )
毎月の給料が共有財産って考えてんのかね??生活費足りないんですけど( ˙-˙ )
お互い共有するものがあれば納得いくんですけどねぇ。
旦那は貸してって言ってる、貸してるんだから返して貰わないといけませんね。
私に貯金があるのを知ってるから甘えてるだけ、貯金がないと思って生活してもらわないと破綻してます。助けてくれるんですか?お母さん、あなたも家族でしょう?って感じ!!!!!
お母さん、すみませんが説得力ありません…( ˙-˙ )
-
ままりん
ほんとですよね。
私の財産よ、あなたは息子がかわいいだけやろって思います😅
それなら息子が切羽詰まってる時に、
お金あげれば?って思いますね。。
強烈な親子ですね😣
はい、返してもらいます!!返すと言っているので😀
義母にも、食事面では色々と援助してもらってますが、、本当説得力皆無です😅- 5月11日
ままりん
そうなんですよね😂
お金のことはどうにかなるし、いまは赤ちゃんのことだけ考えようと思ってますけど、節約できるところはしていきたいです😣
聞いてくださりありがとうございます😊😊