
コメント

ゆぁ
有給の消化なので、いくらもらえるということはないかと思います(^^;
もし、日給計算の場合だと日給×6という考え方もできなくはないですが、あくまで有給なので、6日やすんでもその分のお給料が出るだけで普段よりプラスになることはないかと思いますよ(^^;
休みが増えるだけで、給料は変わらずです。

なぎ
有給って、仕事は休むけど、普通に給料は出るよっていう休みのことですよね?(無給休暇は、休んだ分だけ給料カット)
いくら貰えるというか、いつも通りの給料が出るだけなのでは?
-
ひなmam
その通りです。
会社がシフト制、時給制なんです。
以前は直近3ヶ月の給料?を元に
有給の金額が決まってたんですが
今回直近3ヶ月の給料はないので
有給使うといくら貰えるのかが
分からなかったので
質問しました。- 5月11日

ハンバーグ
私も同じ質問したことがあります!
会社になので参考になるかわかりませんが💦
直近3ヶ月前のを基準と言われて
ないな~!?と思っていたら
育休に入る前の直近3ヶ月で
計算すると言われました😆
会社ごと違うかもしれませんが💦
-
ハンバーグ
産休育休の前の直近3ヶ月です💦
- 5月11日
-
ひなmam
ありがとうございます。
私もそれが一番ありえるかな−
って思ってます☆
今日確認してみます♡- 5月11日

退会ユーザー
時給の方はプラスですよね!!
私は月給ですが、パートさんは時給なので、出勤分の給料プラス有給使用分を貰ってます(^^)
同じ感じですね。
使用する月によると思いますが、
私の社では前の月の平均時間で計算されます。
例えば一日6時間なら有休も6時間分×日数です!!
上手く使えるといいですが、
復帰後すぐに使うことはあまりいい顔されないので、様子見ですね。。
-
ひなmam
月給でもらった事なかったので
その辺知りませんでした💦
おっしゃる通り
出勤分の給料プラス有給使用分が
5月の給料になります。
なので今月復帰したばかりで
9日から復帰したので
今月は給料が少なくて
有給を使おうかと考えてます。- 5月11日
-
退会ユーザー
その場合の計算方法はあまりないパターンですね。
会社に確認ですね!!
ただ、復帰早々の初月にいきなり有給とか言われたら悪い印象しかないと思います。。
子供の体調不良などで今後たくさんお休みすることもあるかと思いますから、10月までにゆっくり使ってはどうでしょうか?- 5月11日
-
ひなmam
確認してみます☆
会社はシフトを出すときにしか
有給が使えないんです💦
子供の急な体調不良では
有給にはならないので
今のうちに使ってしまおうかと
思ってました💦
500人くらい人がいる会社なので
事務の人や管理者くらいしか
有給で休んでるとは気づかれないのですが
やはり嫌な顔されるでしょうか?- 5月11日
-
退会ユーザー
人事や管理者だけでも、
私ならこれから迷惑かけちゃうので、出来るだけ穏便に進めます(笑)- 5月11日
-
ひなmam
ほとんど貰えなかったので
今回は辞めました。
わざわざありがとうございました☆- 5月11日

あいしゃ
急にすみません。
うちの会社も直近三ヶ月の給料で計算されます。
育休明けにすぐ有給を使おうと思っているのですが、ひなmamさんは結局産休に入る前の3ヶ月の平均賃金で計算でしたか??
-
ひなmam
結局すぐには使わず
後から使いました。
不確かですが
事務の人は
そんな事言ってたような気がします。
給料明細見た時は
計算後なので
見ただけでは全然わかりませんでした。- 10月5日
ひなmam
コメントありがとうございます。
言葉足らずだったかもしれませんが、
私の会社は有給の際には
有給分のお金がでます。
以前は過去3ヶ月分の給料を元に
計算されてたと思うんですが
育休中は育児給付金のみを
ハローワークからもらってたので
直近3ヶ月の給料はないので
どの様な計算になるのか分からずに
質問しました。
ちなみに給料は時給制、シフト制なので固定給ではありません。
ゆぁ
みなさん、有給を使用すると給料は出ますよ?無休休暇ではなく有給休暇ですので✨
時給制であれば、基本の勤務時間×時給×日数だと思いますが、お給料は出ても実際はその日休むだけなのでトータルは変わらなくないですか(^^;?
金額については特殊なようですので、会社に聞くのが確実かと思います🎵
ひなmam
シフト制なので
月に何日出勤するか
その都度変わります。
なので10日働いて
貰える給料が10万であれば
プラス有給の金額になるので
月に貰えるトータル金額が
変わってきます。
よく考えたら
少し特殊な計算だったかもしれませんので
会社に確認してみます。
ありがとうございました☆