
育休終了で悩んでいます。通勤や保育園の距離が課題。復帰or転職か。上司に返事できず。アドバイスをお願いします。
現在10ヵ月10日の男の子のママですが、そろそろ在籍している会社の育休が終わりそうなのですが、未だ復帰するか他所で働くかで悩んでいます。会社は車で25~30分かかり、通勤途中の保育園は在住外で近くだと会社と逆方向で時間がかかります。自分で送り迎えするつもりなので通いやすい所がいいと思ったのですが、辞める場合の理由をどうしようかと考えていてまだ会社の上司に返事も出せていません。何かいいアドバイスあったら教えて欲しいです。
- ひらゆりまま(7歳)
コメント

ぴー
育児休業は基本的に復帰前提でもらうものだと思うので、私なら復帰して最低でも一年は働きます。
保育園は希望のところにすぐ入れる状況なんですか?

ママリ
保育園関係の理由だと納得してもらえないでしょうか?
-
ひらゆりまま
最近になって働く選択をし始めたので保育園の事も調べてないですが何と説明していいのか💦
- 5月10日
-
ママリ
働く選択をし始めたのなら
働くのが良いと思います(*´︶`*)- 5月10日
-
ひらゆりまま
元々旦那にパートで働いてほしいと言われていましたが断り続けていたのが長かったです😭
- 5月10日
-
ママリ
育休期間はいつまでなんですか?- 5月10日
-
ひらゆりまま
1歳なる前の6月末くらいです💦
- 5月10日
-
ママリ
6月末ならもう保育園関係は
動いても良さそうですね😌😌
逆に転職予定なら託児所付きを
探すのはどうですか?- 5月10日
-
ひらゆりまま
住んでいる場所が田舎で近くに託児所付きがないので保育園入れるしかなさそうです💦
- 5月10日
-
ママリ
そうなんですね(´・ω・`)
とりあえず保育園探しですね😌- 5月10日
-
ひらゆりまま
保育園も入れるかいるものは何かを調べるところからですかね💦近くには1箇所しかないし、在住外には何軒かありますが入れるかよく分からない状態です💦
- 5月10日
-
ママリ
そうなんですね😅😅- 5月10日
-
ひらゆりまま
本当に準備不足です😭いっそ家にいた方が楽ですが子供の為にならないかと思えてきて…
- 5月10日

mimi
迷っているなら復職がいいと思います。認可外ならともかく、認可なら離職してしまうと決まりにくいですし、転職するとなったら復職せず辞めたということは隠せません。特別な事情なく辞めたとなると印象マイナスです。
-
ひらゆりまま
復帰だと正社員になると思うので厳しいところです💦家事はお義母さんに手伝ってもらう事は出来そうですが送り迎えは自分でしたいので💦
- 5月10日

ももんが
とりあえず復帰して考えたらどうですか?
-
ひらゆりまま
そうするととりあえず在住外の通勤途中の保育園ですが、育休期間がもう終わりそうなので入れるのかどうかや準備するものなど何も分からずじまいです😭
- 5月10日

ほのー
育休を取得したのなら、とりあえず復帰した方が良いと思います。
一歳になる一日前まで育休はありませんか?それなら、今から急いで役所へ行って探してもらったら良いのではないかと思います。
-
ひらゆりまま
今日子供の健康診査の場で職員に話はしたのですが会社の確認がまだだったので入るとも言えませんでした💦
- 5月10日
-
ほのー
保育園に入ると決める前でも役所で話聞いておくことや見学に行く事は出来ますよ(^^)それに育休取得は復帰する人への制度なのでね。
- 5月10日

ユウ
育休ならまずは復職では?そのための育休制度だと思いますが……産休育休制度のない立場で復帰したので、籍を置いていてもらえるだけでも羨ましいです😣
私は通勤1時間かけて行ってますよ😊
ただ来月末ですよね?私が住む地域だと今から動いても間に合いません😑そしてもうほとんどの園が空きなしなので、待機児童になるか認可外になります。
とりあえず保活始めて、最終手段は育休延長ですかね。でも復帰する気がないのなら、会社側も戻ってくると待ってますので退職して新しい人材を入れる方が他の人の負担は減るかと思います。

mako
うちの会社は育休を延長できる条件は、1歳になる日の前日までに保育園に入園できるように入園申し込みをして、かつ入園できなくて役所から不承諾通知を受け取っている場合だけです。
そうでなければ育休延長はできず、籍は残してくれたとしてもただの休職になるので育休手当ももらえません。
そこら辺の条件は会社と確認されてますか?もしうちと同じような条件だった場合、6月の育休終了の前に入所できる形で申し込みできるか、役所に早く確認した方がいいと思います。ちなみに、うちの自治体は、6月入所の場合の申し込み締切は5/1なので既にアウトです😅
ひらゆりまま
まだ会社に育休期間確認したばかりで保育園の情報も見ていません😥漠然と働こうかなと考えて始めたのも最近なので何も準備出来ていない状態です💦
ぴー
保育園に預けられない場合には育休の延長ができますよ。最近、改正になって二歳になる前まで延長できたような…うろ覚えですみません。
職場に確認してみてください(^_^)