※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぱおん
子育て・グッズ

子供のしつけについて、娘に甘すぎると指摘されています。怒ることが苦手で注意はしているものの、怒り方に迷いがあります。過去の自身の経験も考慮しつつ、適切なしつけ方法についてアドバイスを求めています。

みなさん子供のしつけはどのようにされていますか?
1歳4ヶ月になったのですが、最近両親から私は娘に甘すぎるとよく言われます😓

机に脚をあげたら「みんな気持ちよくご飯食べれないからおろそうね」。
ボーロが上手く取れず怒ってばらまいたら「ばらまかなくてもこうやったら上手にとれるよ?一緒にしまおうね」。
のような感じで、コンセントカバーを外すなど危険なことをした時以外まともに怒ったことがありません💦
娘は5ヶ月の頃からたしかに男の子以上に好奇心旺盛でわんぱくで、上記以外にも登れるところはどこでも登ってみたりもします。
でも根気強く注意してるといつかちゃんと分かってくれるのでは?と思ってしまい、なかなか強く言う気になれません😢
最近少しずつ言葉を理解して言うことを聞いてくれる時もでてたり、何度か痛い思いをしたことはやらなくなったので、ゆっくり娘なりに理解していってくれたらいいかなと。

両親はとてもしつけが厳しく私が4歳の時にはコース料理のテーブルマナーまで完璧だったと自負があるようでしつけに関して口出ししてきます。
しかし私は幼い頃怒られるからやらないでおこうと考えることが多々あったので、娘には怒られるなど気にせずやってはいけないと分かるまで登ってみたりかじってみたりしてほしいなと思っています。

もちろん安全へ配慮することは必要ですが、
ちなみに私は普段から怒らないタイプとかでは全くありません(笑)
職場では上司にも言う時は言うようなタイプです。
新人さんだったり子どもだったり、私の価値観でこれはまだ出来なくてもいいでしょと思うことに関しては怒れないのです💔

このまま怒らないと娘になめられたりするのかな?と不安もたしかにあります😭😭
なので、優しい言い方でもこうやったら上手くしつけできたよ!
そろそろ怒ってもいいんじゃない?
うちはこういうしつけしてるよ!
などアドバイスや皆さんの話を聞かせて頂けると幸いです😊✨
よろしくお願いします。

コメント

ゆみみ

うちはまだ4ヶ月ですが、ぱおんさんのしつけの仕方に、共感します。そして私もそのように伝えて行きたいです!(^ ^)
アドバイスでもなんでもなくてすみません💦

けろち

やりやすいやり方でいいとは思いますが机に足をあげるなどの明らかなマナー違反は強く言って平気だと思います😥

まりこ

まだ1歳4ヶ月ですし、そこまで強く言う必要ないと思います(^-^)諭すような対応素晴らしいです( ´∀`)見習いたいです(@_@)笑

れえママ

私もそういう怒り方というか、注意をしています!
危ないのに聞かない時だけ、声大きめで怒るとやめます…
もう、そういうクセ?がついたみたいで、結構言葉を分かってくれます!
昔は怒鳴ったりスパルタ教育の時代だったかもしれませんが…今は怒鳴っても効かない時代かとも思って(>_<)それでヒステリックになっても嫌だし…私自身大声で怒鳴られても内容入ってこないタイプなので(笑
でもほんと、子供のしつけって難しいですよね(・ω・`)

りゅうるり

私は結構注意してしまいます(^^;
それでもイヤイヤ期なので言うこと聞くときと聞かないときありますが最近ほぼ聞きません。

うちもよく足を机にやります~やったらここはご飯たべるとこだから足をどけなさいって言いますね

ママリ

同じ月齢の子がいます!
ほんと、しつけって難しいですよね💦
私もそんなに怒ることはなく、ダメな事をしたら○○だからダメよ!くらいです。
娘も怒られるのがわかってるのか、怒られる前にダメなことをしたら首を横に振ってます、、(笑)
あまりダメダメ言うのもなーと思うので、本当にダメなこと意外はおおらかに対応できてたらいいのではと思います💓

ちー

私も 自分て甘いのかな?て思います。
周りが イヤイヤ期突入した とよくSNSで書いてあって、、うちはまだだなーと思いますが、それとも私があまり怒らないから 娘もイヤイヤがないのか?とか。。

しつけ難しいですよね。。
いつか分かるだろう というのも良くないのは 分かっていますが、お互いのストレスにもなるのもイヤだなっと思います。。
危険なことや傷つけることは 叱りますが、あとは 私も あまり怒っていません(◞‸◟)

mini

ぱおんさんはきちんと悪いことを伝えていますのでそれでいいかと思いますよ😊感情的に怒るのが躾にいいとは思えませんし、感情を抑えて悪い内容を伝えることが出来なくて悩んでるお母さんが沢山いるくらいだと思います😭叱らなきゃいけない時に叱れない親では良くないですが、そうではない気がします。怒ると叱るは違いますからね🙂

りーまま

むしろ、ぱおんさんのようにしつけできるのがベストだと思います!
きつく怒ることが必ずしも良いことだとは思いません。危ない時とか、本当にダメな時だけしか怒らないようにしています!
根気よく注意することが大事だと先輩ママ達からも聞きますし、私自身もそう思います!

ゆんゆん

一歳4ヶ月にもなれば自我が芽生えある程度言ってることを理解します。しかしこれがしていい事なのかダメなのかはまだわかりません。それを生活の中で覚え、教育していかなければいけません。基礎教育をするのは今じゃないかなぁと思いますよ。足をテーブルに乗せるなどは根気強く言い続けた方がいいと思います。そして、その時に注意するのがベストですよ