![たかぱっちょ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳10ヶ月の子供が保育園を退所することで精神的に不安を感じています。同じ月齢の子供を持つ方からのアドバイスや過ごし方について教えて欲しいです。
こんにちは!
先月産まれた生後1ヶ月と1歳10ヶ月の男の子がいます!
上の子は去年職場復帰後から保育園に通っていますが、私が育休中のため6月末で一時退所になります。(職場復帰は来年の2月を予定していて、2月からまた通えるよう手続きは済んでいます)
今は保育園でたっぷり遊んで栄養価バッチリの給食、そして本人も楽しそうに通っています。
急に退所になって環境の変化に精神的にどうなるんだろう、それに親の自分も精神的にもつのか、とても不安です(._.)
お昼も給食のようにはいかないし、イヤイヤ期にも入って自己主張も強くなりこちらもイライラすることが増えてしまい、今からどうなることやら…
同じ月齢をお持ちの皆様、日頃どのように過ごしているのかやイヤイヤ期の子どもの接し方、お昼はどんなものを食べているかなど教えていただければと思いますm(__)m
アドバイスや心構えなどもありましたら、ぜひお願いします!
(まとまりがなく、読みにくい文章ですいません…)
- たかぱっちょ(6歳, 8歳)
コメント
![Ryusife](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Ryusife
同じ状況でやっぱり半年だ入所しました。でも保育園が大好きっぽいし、環境が急に変わるのも可哀想なので一時保育を使えるだけ使ってます。
家にいる日は午前中は支援センターにいったっり、ショッピングセターにいって遊んでいます。午後は大体お昼寝しちゃうので楽です(笑)
イヤイヤは結構酷いです。やっぱり遊びにいくとまだ居たい、もっと居たい!ぎゃん泣きしてるのを無理やり来馬に乗せてます。嫌になることもあるけど、やっぱり家のなかだけだと可哀想なので行きます。
たかぱっちょ
返信ありがとうございますm(__)m
やっぱり環境の変化が一番気になっているので、私も一時保育は時々利用しようと思います!
うまく午前中過ごして午後はしっかり昼寝してもらうようにします(._.)