※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
クローバー
妊娠・出産

性別確定が遅くてストレス。早く知りたい。周りの聞き方にうんざり。

性別がわからないことが段々ストレスになってきました…😥

周りからは毎日のように性別わかった!?わかった!?と聞かれ…。

毎回産婦人科に行ってエコーを見てもらう時に聞くのですが、サラッとわからないねー、適当な事言えないからねー💦と、なんだか性別確定のたらい回しみたいになってて、誰かちゃんと見てよ!!と思います…。

性別確定するのが遅かった方、ストレスにならなかったですか?😢
早く知りたいです…。周りから聞かれるのもうんざり…。

コメント

ちっち

超音波検査でもわからなかったですか??

ぽん

わたしは8ヶ月でやっとわかりました!職場でもまだわからないの?って何度も聞かれましたが、そーなんですーって流してましたよ!😂

マリリン

6ヶ月で性別わかりました^_^

まり

私も性別わかるの遅かったです。
逆子やおまたを隠してたりするとなかなか性別わからないです😓

あゃちび

わかりますわかります!
うちの子なんて恥ずかしがり屋なのか
妊娠8ヶ月でやっと、性別わかりましたよ😂

kumayuʕ•ᴥ•ʔ

周りから毎回聞かれるの辛いですよね💦私だって知りたいわー‼️ってなりますよね…

私が通っていた病院では、もしかしたら男の子かもね〜分からないけどね〜と曖昧でした。エコー技師さんにいつ確定するんですか?と聞いた際に、エコー技師も産婦人科の先生も確定で性別は伝えないよと言われました。
もしかしたら〇〇という言い方みたいです。

キャロルさんの場合はもしかしての言葉もなく、分からないね〜と言われてるみたいなので、余計モヤモヤしてるかもしれませんが、病院の伝え方の方針?の様なものがあるのかもしれませんよ!

赤ちゃん楽しみですね^_^

ちい

上の子が最後の方までなかなかわからなかったけど、
ストレスなんてまったくありませんでした☺
赤ちゃんの向きとか足の開き具合で
ほんとにわからないんですよね💦
結局は男か女のどっちかなので
むしろわかるまでが楽しみでしたよ☺

deleted user

性別わかれば名前考えたり服とか色々準備出来ますもんね🤔
私も性別分かったの遅かったです!
ストレスという程でも無かったですが、色々準備したかったので早く知りたかったです!!

みく

うちも1人目の時は
7ヶ月の終わりになってようやく
女の子だって言われました‎|•'-'•)و✧
うちは田舎で旦那さんが長男で
親戚の方から性別聞かれてましたが
開きなおって産まれてからの
楽しみにしようってことで
通してました(๑▼᎑▼๑)♬*゜
旦那さんもそれで
通してくれていたので
さほどストレスはなかったですが
分かるまでは毎回ドキドキしては
ガッカリしての繰り返しでした^^;
意外とお腹に話しかけてからエコーに望むと見せてくれるかもです…
うちの産院おじいちゃん先生で
お腹に沢山話しかけ念じてって
冗談まじりに
言われてましたよ❀(*´▽`*)❀

ぽんじゅ

初めまして( ˊᵕˋ*)
私は生まれるまでわかりませんでした・・・
5ヶ月ぐらいの時に男の子かもと言われたのですが里帰り前の検診では女の子と言われ、
里帰り先では毎回わからずで・・・
出産後に思ったのですがよく足を曲げる子なのできっとお腹の中でも隠していたのかなーって!
ストレス溜めるのもよくないので気楽にわからないんだよねーと流しましょう♡
恥ずかしがり屋で隠してるみたい!って毎回言ってましたᐠ( ᐛ )ᐟ

にゃん

うち、28週までわからなかったです。

良いタイミングでオマタ見せてくれなくて( ´;゚;∀;゚;)
確定したのはだいぶ遅かったです。

性別わかれば買い物も名前考えたりもできるから早く教えてほしくてドキドキしながら病院行ってたんですけどね~

今日もべびちゃんはオマタ見せてくれなかった~って言ってました笑

ちぃちゃんママ

私逆子だったんで、産まれるまでわからなかったです😭💭

ちぃ

今24週で
まだ性別分からずです ☺️💦
遅いほうかどうかは
分からないですけど、、
退職したので
最近はあまり気にならなくなりましたが
職場で聞かれるたびストレスでした (;_;)💧
男の子っぽいなー女の子っぽいなー
ってゆう言葉さえストレスで
まだ性別確定してなくて
どっちか楽しみにしてるのに
男の子はなんとかとか
女の子はなんとかとか
デメリット?言われたりして
マタニティブルーになって
泣くこともありました…。

私たちだって早く知りたいですよね 😭💦