※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

毎日早く寝るつもりが、夜0時になってしまう理由を相談したい。家事を終え、夫が帰宅するとついついリラックスしてしまい、遅くなる。この生活リズムを改善したい。

今日こそ早く寝てやる〜!!!

と心に決めてるのに、何故かいつも寝床に入るのは0時。なんでやねん!!
8時頃に朝ごはん。12時頃に昼ご飯。18時ぐらいにはお風呂も夜ご飯も済ませる。22時前後に子供寝かせる。
ついでに私も寝ればいいのに、そのぐらいに旦那が帰ってきて、私もお菓子食べたりダラダラする。←これがいかんな。

寝るの遅くて毎日しんどい(笑)
こんな専業主婦はいかんなヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

コメント

りり

わかりますー!うちも旦那がそのくらいに帰ってくるので、ご飯出したり、片付けたり、テレビ観たりして寝るの1時とかありました。お昼寝はしないのでしょうか?私はいつもお昼寝しちゃって。妊婦だから眠いのもありますが(⌒-⌒; )私も早く寝たいです!

  • ママリ

    ママリ

    旦那さんの帰り遅いと自分のリズムも狂いますよねぇ(^_^;)お昼寝は出来る時はしてます♪
    私も妊娠中は食っちゃ寝ばっかりでしたよ〜!(笑)お子さん1人目ですか?産まれたらゆっくり寝る暇もないので、今のうちに沢山寝てくださいね(o^^o)

    • 5月10日
  • りり

    りり


    ありがとうございます♬ 2人目です(^O^)今から寝溜めしてます笑 ほんとダラダラ主婦…笑 妊娠中は仕方ないですよね♬

    • 5月10日
  • ママリ

    ママリ

    めちゃくちゃ仕方ないです♪( ´▽`)
    お互いダラ主婦でのんびりいきましょ(´-`).。oO笑

    • 5月10日
piro

私は毎日22時に寝ています🤣🤣
子供同様に、生活リズムが出来すぎててつまらないです(笑)

  • ママリ

    ママリ

    毎日一緒でも何だか飽きちゃいますよねぇ〜(^_^;)笑
    でもお世話の事考えたらあんま夜更かしできないですし(>_<)←思っきししてますけど
    今日こそは寝てやります!・・・きっと(笑)

    • 5月10日