
トイレトレーニングについて、悩んでいます。朝のトイレタイミングや帰宅後の対応が難しいです。どう進めればいいでしょうか?
トイレトレーニングについて、どうしたらいいのか分かりません。
ワンオペ育児なのですが、
朝は一緒に起きて、すぐご飯催促されます。(機嫌悪いです)
オムツもパンパンです。
すぐご飯食べている最中にうんちします。
昼間は保育園です。
帰宅後、すぐにご飯やらしているので、トイレには連れて行けていません。
お風呂入る前に、トイレ連れていき、座らせています。
嫌がります。
毎日、この繰り返しです。
どう進めていったらいいのか、、
またタイミングではないのかな、、?
- ハロルドが好き。(6歳, 8歳)
コメント

4kidsMama
保育園でしてくれませんか?
上2人は保育園でやってもらってはずれました😅
家ではほとんどやってません💦
保育園で感覚を覚えたら自分からトイレーって言い出してました😊
それにもうちょっと暖かくなってからの方がいいかもです⭐️

きこり
私もワンオペで同じような感じです
トイトレまで手が回りませんw
週末や気が向いた余裕がある時しかやってないです...
保育園ではトイトレやってくれてるし、じきに取れて行くかなぁとw
でもたまたまトイレでウンチしてくれた時なんかは嬉しいですよね!!
絵本でトイレ行くテーマのとかあるので、毎日読んで行く気にさせるのもいいかもです
-
ハロルドが好き。
トイレまで手がが回らないですよね(笑)
週末はトイレに連れてってますが、平日どうしようかなと、、
保育園に任せていいですよね😭😭- 5月10日

さらい
朝食のあとにトイレに座るのはダメなんですか。
別にでなくてもいいと思いますが、、
-
ハロルドが好き。
時間がないです。うんち取ったあとは、家事が待っているので。すみません。
- 5月10日
-
さらい
そうなんですね、、
うちもワンオペですが、トイレに五分もかからないですよね、、
いづれやらないといけないので時間作った方がよいと思いますよ。起床を早めるとか、、- 5月10日
-
ハロルドが好き。
たかが5分なのに、かなり時間食いますよね😥
頑張ってみます!- 5月10日

chiaki(*^^*)
トイレに嫌がる時はまだ、トイトレをしたくないってことかもしれません。
まずは、トイレに行くことが楽しくならないとトイトレには繋がらないかな?
まだ1歳11ヶ月ですよね?
本人がトイレに興味を持っていないから、座らされて、なんでー‼︎と起こるのかなー?と思いました。
まずは、おしっこが出たことを知らせてくれること。
おしっこが出る感覚が30分〜1時間くらい間隔があくこと。
オムツが濡れて気持ち悪いと感じること。
この辺ができるようになってこないとトイトレをしても黒猫ラブさんが大変なだけですよ💦
トイレはお子様の好きなキャラクターとかいますか?
そういうのがあるとトイレが楽しい空間になり、トイレに興味が出てきます。
トイトレはお母さんが焦ったり、イライラしたりすると逆効果。まったくトイトレをしたがらなくなります。
お母さんが、どんと構えて、お漏らししても仕方ない。また頑張ろうね。と言えるようになるまでは厳しいかと。
あと、もし、今年中にトイトレを始めたいなら、夏がおススメです。
洗い物はすぐ乾く。
トイレの間隔が若干長くなる。
暑いので汗をかくため、おしっこの間隔が若干伸びるんですね。
おしっこ漏らしても、すぐにシャワーとかできる。
ですかね^ ^
-
ハロルドが好き。
いやいや真っ最中なので、いやいやー!ってなってます💦
たまにトイレで出たときはめっちゃ褒めるし、機嫌藻良くなります。
ただ、おしっこが出たときに知らせてくれないです。
パンパンになっても。
まだまだ分からない時なんですかねー?
私から見ると、おむつ変えられるのがめんどくさいから言わないっていう感じにみえます💦💦
トイレには、動物園並みに、好きなもの置いてます!- 5月10日

chiaki(*^^*)
真っ最中なのですね^ ^
すみませんm(_ _)m
だとすると、失敗したりするのが嫌になっちゃったとか。
あとは、トイレに行くのが面倒とか…
それか、まだまだやる気がないだけか…
一度、オムツに戻してもいいかもしれませんよ^ ^
ハロルドが好き。
保育園ではトイレに座らせるトレーニングしてるのに、家でしてないのはマズイかなー?と思ってまして😱😱