
育児中の息抜きについて相談です。外出で気分転換はできるけど家ではイライラしてしまう。お金もなくストレス。自分に余裕が欲しい。息抜きの方法はありますか?
みなさんの育児中の息抜きって何がありますか?
いつも笑顔のママになりたいと思うものの、余裕がなくて…。
娘はママじゃなきゃ嫌!がかなり強くてパパにもなかなか預けられず実家も遠方です。
児童館や支援センターに行ったりして外には出ていて気分転換にはなるのですが、家にいると気持ちに余裕が持てないことが多いです。なぜか無性にイライラしてしまうことがあるんです。気持ちに波があります。
出産後仕事もしていないので申し訳なくてお金もあまり使えないです。それがストレスなのかな。。
娘は可愛いのに、何でもっと明るくいられないんだろう。
もっと自分に余裕が欲しいです。
弱音ばかりですみません。。
- なつ(5歳9ヶ月, 8歳)
コメント

退会ユーザー
子供達が寝たらアイス食べること!ですかね〜笑
あとは子供達の産まれた頃の写真見返したりしてます!🍀

アウトローぐれMIMI🦖⋆͛⋆͛
私も出産後仕事をやめましたが専業主婦も立派な仕事です😆
申し訳ないと思わずにたまにはパーっと服とかアクセとか好きな物買い物したり自分へのご褒美スイーツ買ったりしてストレス発散しましょう!
後は、断乳されてたら子供遊んでる間とか寝たあとでも晩酌したり、YouTubeとか見せてるあいだに好きな映画観たり😍
自分に合ったやり方で少しでも息抜き出来ると楽になると思います😊
-
なつ
ご褒美スイーツいいですね🍰
スイーツ大好きなのでたまには買おうかなあ🤤
専業主婦も仕事って言ってもらえて気持ちが楽になります!
元々映画大好きなのですが産後全然見れていないので久々にTSUTAYAでも行って借りてこようかと思います!ありがとうございます!- 5月9日

みや
お気持ちすごく分かります!
基本ワンオペ育児に溜まっていくストレスとのお付き合いなので、旦那に怒りたい時は怒ります。そして、落ちついて一時保育、定期保育、認証への保活をして落ちついたら、キックボクシング、ジム通い、ホットヨガやら夢を膨らませています(o^^o)
でも、本当にたまに岩盤浴に一人で行く時間をもらい完全に1人を楽しむ様に頑張ります。正直、1人になっても子供の事が頭から離れないですが😓
あとは、育児ストレスのママ友から風邪だと思って受診なさいと言われたメンタルクリニックで月に一回、女性の心理士の方に相談して疲れた時の対処法を整理してもらっています(^^)薬なしでカウンセリングです。
-
なつ
岩盤浴良いですね☺️
私も離れたら離れたで子どものことが気になって心の底からは楽しめなさそうです😓
旦那さんにちゃんと怒れるの羨ましいです😭私はこれ言ったらこう思われるかなとか考えてなかなかストレートには言えないので😭
カウンセリングも、1つの手ですね!!!私も最近娘の為にも何か行動しなきゃいけないのかなと思っていたので、、明らかに産前よりメンタルがずっと不安定で💦薬なしだと少し敷居が低く感じました!ありがとうございます!- 5月9日

退会ユーザー
分かります(*꒦ິ⌓꒦ີ)
私もなんで自分はこんなに
余裕がないんだよう。と
毎日娘の寝顔を見て
後悔の日々です。
娘が寝た後
好きなアーティストの動画見たり
ただただぼーっとしたり
娘が生まれてからの写メや
動画を見返したりしてます♡
-
なつ
お返事遅くなりすみません💦
お子さんの月齢も同じくらいですね💓動きもどんどん活発になるし、可愛いんだけど余裕なくなりますよね😭同じような方がいて少し安心しました✨
私も久しぶりに好きなアーティストの動画でも漁ろうかなと思います!ありがとうございます!- 5月11日
なつ
回答ありがとうございます😊
生まれた頃の写真見返してみたらなんだかほっこりしました^ ^
疲れた時にはまた見てみようと思います!ありがとうございます😊