![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後一ヶ月の男の子との遊び方について相談です。実両親のような反応がなく、つまらなそうな感じで悩んでいます。子供の興味を引く方法を教えてください。
赤ちゃんとの遊び方について。
生後一ヶ月の男の子を育てています。
産後の里帰り中、実両親がよく子供と遊んでくれていました。
手足を動かしたり、目を大きく開きながら口をパクパクさせたり。
「キャイ!アイ!」と声も上げ、とても生き生きしていて楽しそうでした。
私が関わるとニコッとはしますが(新生児微笑?無意識かも?)、実両親のときのような反応はありません。
初めての子育てなのでどう接したり遊んであげたら良いのか・・・
私なりに頑張ってみても反応は薄く、何となくつまらなそうな感じで悲しくなってしまいます。
どうしたら子供の興味を引き、嬉しそうにしてくれるでしょうか。
このくらいの月齢の赤ちゃんとの遊び方や接し方を教えていただきたいですm(_ _)m
- ママリ
![キラリ☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
キラリ☆
いやいやまだ1ヶ月だと反応も薄いですよ〜(*^^*)
だから大丈夫ですよ!
これからこれから!!
実両親には愛想を振りまいていただけ。と思ってみては?
今は焦らず接してあげて下さい!
![小林](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
小林
大丈夫です。
子どもの成長ととともに自分でもびっくりするぐらい赤ちゃんと遊べるようになります。
かくいう私も産前は、子どもが苦手とまではいきませんが、接し方がよく分からず、友人の赤ちゃんを抱っこさせてもらってもあやし方がよく分からず、ぎこちなく...
こんな自分に母性が目覚めるのか不安になったりしました。
しかしそんな心配はどこへやら。
今はEテレを見ながら踊り狂ったり、お風呂でエコー響かせ歌ってみたり。
育児していく中で『作詞作曲:自分』のオリジナルあやしソングたくさんできて、アルバムだせそうなぐらいです。笑
そんなに早いうちから声をあげて笑う赤ちゃんってすごいポテンシャルだと思います!
うちの子は2ヶ月過ぎてからやっと反応して笑うようになりましたから。
きっと息子さんこれからもっといろんな表情をお母さんに見せてくれますよ(^^)
![yykkrrkktt ⋆。˚✩ *](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yykkrrkktt ⋆。˚✩ *
一ヶ月の頃は育児にいっぱいいっぱいで笑っていたかなんて、あまり記憶がありません♡笑
まだ目もハッキリと見えていない時期なので、これからたくさん笑ってくれますよ〜\(◡̈)/
![ちまこーい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちまこーい
YouTubeが見れたら、あたまかたひざぽん、きゅうりができた、ぞうきんのうた、おふねをこいでなど歌つきの触れ合いが出来るのがありますよ。
![yoika](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yoika
母親って孫あやすのうまいですよね~。
うちも初めて声を出して笑ったのは、実母のあやしでした(笑)
私も一人じゃなかなか笑ってもらえませんでしたが、若手芸人のようなハイテンションであやしてたら、笑ってくれるようになりました!
まだ1ヶ月なら、笑うのは難しいかもしれませんが、笑い方のお手本を見せるつもりで、笑顔で接してあげると良いと思います!
大丈夫ですよ、赤ちゃんはお母さんが一番大好きですから!
![まおる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まおる
結構オーバーアクションの方が食いつきますよ♪
まだ目がよく見えない時期なので、ママのお顔をよーく見せてあげて、お話ししたり。
音の鳴るオモチャも使ったりして☆
無理に笑わせようとしなくて大丈夫ですよ(^^)
今はじーっとお顔を見つめてきたりする時期なので、まずはたくさんお話ししてあげることが大切かもしれないです♪
赤ちゃんはお腹の中にいる時からママの声をよーく聞いてるので、声をかけてあげると安心するかも(^O^)
これからどんどん大きくなって、何をしても笑ってくれる時期が来ますよ(*^▽^*)
毎日色々試してみるうちに、赤ちゃんの好みの遊びが分かるようになってくるから大丈夫!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
ありがとうございます。
四六時中お世話して一番関わっているのは私なのに・・・と落ち込んでいました(p_q)
愛想を振りまいていたと思って、また接してみます!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
ありがとうございます。
まだまだこれからですよね!
これから沢山笑ってくれたら良いな◟̆◞̆
今はあまり気にせず、焦らず接してみます(*^^*)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
ありがとうございます。
色々な遊びが沢山あるのですね。
息子の興味を引けたら良いな◡̈
早速YouTubeチェックしてみます!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
ありがとうございます。
「お母さんが一番大好き」この言葉にすごく励まされました。
私も若手芸人を目指し、ハイテンションであやしてみます(•̀ᴗ•́)و
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
ありがとうございます。
たくさん話しかけてみます!
オモチャも使うと良いのですね。
色々な遊びを試してみて、好みを探してみたいと思います(•ᴗ•)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
ありがとうございます。
私も妊娠前は子どもが得意ではありませんでした。
自分の子供となると別ですが、それでも上手く接することが出来ないことがあって・・・
これから私にも色々な表情を見せてくれると良いな(•̀ᴗ•́)و
息子と一緒に私も成長していきたいです。
コメント