※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
munchie
子育て・グッズ

児童館でのママ友作りに悩んでいます。一番月齢が低く、友達の和に入り込めません。皆の中に入れる方法はありますか?

児童館でのママ友作りに悩んでいます。ゼロ歳児クラスに行っているのですが、娘は一番月齢が低く、後から入りました。皆一歳児になったりしてて、ずっと通ってるから友達の和が出来上がってる感じがしてなかなか入り込めません。どうすれば皆の中に入れてもらえるのでしょうか?

コメント

ayaniu1610

同じくらいの月齢の子のお母さんなら 今何ができるか聞いたり、ちょっと大きめ月齢の子のお母さんなら いまどれくらいの服着せてますかー?などの世間話ですかね(*^^*)質問系の会話は相手も受け答えしやすいですよ(o^^o)
同じくらいの月齢の子なら発達の仕方が似た感じなので遊びも似ていると思うので、もう1歳をこえて歩いているお子さんのお母さんよりも ご自身のお子さんと近い月齢の出来れば同じ性別の子のお母さんの方が仲良くなりやすいかなー?と思います。
みんなの輪にいきなり入るよりこのお母さんと話してみよう!と狙いを定めていった方がうまく話しやすいかも!輪が出来ていてもずっと固まってる感じではないですよね?もちろん固まっていたら そのお母さんのお友だちにも積極的に話しかけてしまったら大丈夫!意外とグループってあってないような感じですよ(^^;;

  • munchie

    munchie

    確かに、グループはあってないようなものかもしれませんね。

    • 10月29日
momomom

無理に今いるお子さんと仲良くしなくてもいいと思います!
後からはいってくる人をwelcomeで迎えてあげましょ♪

  • munchie

    munchie

    新しい人がいたら遠慮せずに話しかけます^_^

    • 10月29日
きょんつぅ

人に話しかけるのは苦手な方ではないですか??
苦手じゃないならガツガツ言っちゃってもいいと思いますよw
悩んでることとかあったら「先輩ママさんはどうしてるのかな?って思ってお聞きしたいんですけど」とか「可愛いお洋服ですね!どこで買われてるんですか??」とか
他のママさんの雰囲気とか服装の好みとかちょっと観察してみて、自分んと似たような、合いそうな方から話しかけてみては??
あとが児童館の方に協力してもらうとか!

同じ児童館なら良かったなぁ
私はあまり周りと話せてない人とか見かけるとお節介にも話かちゃうんですけどねw

  • munchie

    munchie

    お節介くらいの人がいると良いんですけどね(^^;;

    • 10月29日