
旦那が会社をやめると上司に言ったそうです。辞めたいとは言っていまし…
旦那が会社をやめると上司に言ったそうです。
辞めたいとは言っていましたが、愚痴を聞きつつ励ましつつ、次の仕事が決まるまでは辞めないでと言っていたのに…
現時点で、次の会社は決まってません。
4社目でした、転職癖がありますよね…
転勤族で、現在借り上げ住宅に住んでいます。
今、私は自宅から飛行機の距離の実家にいます、GWで帰ってきて私と息子だけGW後1週間いる予定でした。
私の実家は東北で旦那の実家は関西です。
将来どこに家を建てるか話し合っていたところでした。
6月か7月には辞めるとのことで、今の自宅を追い出されます…
少しパニック、、これからどうしようと軽く震えが止まらなくて、、頭がごちゃごちゃして何を相談したらよいのかわからなくなってて、分かりづらい文章でほんと、申し訳ないです。
これは今後、私がフルタイムで働くべきですよね?
私の前職には、退職しても同じ待遇で戻れる制度があります、年収400万円程度ですが…
私の実家近くです。
前の会社に相談するのは時期尚早でしょうか…
旦那は私の実家の近くに引越してもいいと言いますが、おそらくすぐ関西に引越したい、転職しようと言うと思います…
旦那は2ヶ月もあれば次の仕事決まるよという軽い感じなのですが、仕事だけでなく住むところもどうするの?
アパートだって無職の夫婦に貸してくれないよと思いますが、どうなんでしょう…
旦那は、前の会社は給与が安いと転職し、今の会社は労働時間が長い、もっと家族と一緒にいれる仕事にしたいと言っていますが、
そしたら、前の会社辞めなきゃよかったじゃんと私は思います…
みなさんならどうしますか?
息子の面倒もみてくれるし、息子もパパ大好きなので離婚までは考えませんが…
私自身、彼の仕事によって住む場所が2度変わっているので振り回されすぎてちょっと嫌になってます…
- にじのはは(5歳10ヶ月, 7歳)
コメント

ぴろり
私なら論外ですね。短時間で効率良く稼ぎたいというのは、そうゆうスペックがある人間が言うセリフであって、転職4回して不満があるなら自分の力量を嘆けって感じです。
次、勝手に転職したら離婚と言いますし新しい職を見つけるまで帰りません。

さらら
ごめんなさい、ご主人…やばいですね。
家庭を持ち子どもがいる身でそれはちょっと…💦
私ならいくら子どもが懐いていようがまだ10ヶ月ですし、今後の生活がかかってますから、離婚考えるレベルです。
とりあえず、ご主人はほっておいて次の職が見つかり落ち着くまで、ご自身とお子さんだけご実家に頼られてはいかがですか?🤔
-
にじのはは
回答ありがとうございます。
やばいですか、やばいですよね😅
離婚考えてもおかしくないレベルですよね…
本人は家族が大事だから家族といる時間を増やしたい、だから辞めるとか言ってますけど🙄
実家にいるので、このまま実家に少しお世話になって、親に預かってもらって働くというのもありだと思えてきました…- 5月9日

みか🍊
私も結婚で旦那のいる県に引っ越して仕事もやめて後は結婚式あげるだけ✨
と思ってたら式の4日前に勝手に仕事をやめました…。
まさか無職の人と結婚することになるとはと落ち込みました😅
私は式あけですぐ実家に帰り旦那には私のいる県で就職してもらいました。
お互い無職状態だったので私の父親に保証人になってもらってアパート借りました😫こっち来てからも1回転職したので次また転職するなら離婚って言ってあります。
-
にじのはは
同じような境遇の方のお話、参考になります😭
4日前に勝手に仕事やめるとか…ざわざわした気持ちで結婚式でしたよね😭
私の実家の近くで就職してもらえたら私も働きやすいと思っていたので、そうするのもよいかもしれません。
保証人がちゃんとしてたら、アパート借りられるんですね😭
参考になります、ありがとうございました😭✨- 5月9日

とっきー
4社目というのは、ご結婚されて以降ですか?
おいくつか分かりませんが、さすがに妻子ある身で転職癖があるのは、すぐにではなくても離婚を視野に入れておいた方がいいかと思います💦
ましてや、次の就職先が決まってないなら尚更だし、ななさんが前会社に戻ったとしても引越したいと言われそうなんですよね?ということは、ななさんの収入すら安定しなくなる可能性があるということだと思うので、将来に不安しかない気がします😣
アパートは契約時に無職でも就職先が決まっていたり、保証人に支払い能力があると判断されたら、貸してくれると思います。
-
にじのはは
いえ、結婚してからは2社で、31歳です😞
次は絶対に辞めない、定年まで働くという約束が2度も破られてるのでほんと悲しいです…
東北は寒くて生きていくの無理!よく住んでられるな!と常々言ってての関西への転職でしたから…私の実家の方にきてもなんやかんや理由をつけ引っ越そうとしそうです。
…文字にするとひどいこと言ってますね😅
就職先が決まっていればアパート貸してくれますか😭✨
回答ありがとうございます。- 5月9日

ゆうなママ
うちの旦那も、娘が生後1ヶ月の時に「会社辞めてもいい?」って聞いてきました😅何とか踏みとどまってくれましたが、今までに転職4回してます。辞める前に相談は絶対してほしいですよね!まだ子供も小さいのに!😤
仕事が決まるまで、実家に居させてもらうことは出来ないですかね?旦那さんに、反省してもらうためにも、ななさんと娘さんだけ実家に帰って、住むところとか仕事がちゃんと決まったら娘に会わせてあげることにしては…。
今の時期すぐ保育園入れるか難しいですし、旦那さん無職なら尚更難しいのでは…(>_<)なのでフルタイム勤務も難しいですよね。
私なら、落ち着くまで実家で過ごさせてもらうと思います(>_<)二人で考える時間ぐらい欲しかったですね…
-
にじのはは
何とか踏みとどまってくれたのですね( ; ; )どう説得しましたか?参考に差し支えない範囲で教えてください🙏✨
実家にいさせてもらって、子供会わせないっていうのはいいですね。
ちょうど、実家にいるので、しばらくお世話になるのも考えます。- 5月9日

ケーキ
私の友人のご主人は、臨月で勝手に仕事を辞めてました。
しかも、職場が遠いからと、わざわざ引っ越したのに。友人は、職場が遠くなってました。産休、育休で食いつないでるのか、怖くて聞けません。
ただ、友人は、これだけ旦那に振り回されても、しっかりした女性なのと、国家資格を持つ専門職なので、余裕なんだと思いました。
-
にじのはは
臨月で勝手に仕事を辞めてくる🙄!!辛いですね…
国家資格を持つ専門職羨ましいです…
私も何か食いっぱぐれのない資格を取っておけばよかったとほんと後悔してます…- 5月9日
-
ケーキ
最近は、託児所付きの介護施設が増えてるので、介護職とかオススメします。
資格はなくても、コミュニケーション能力があればできる仕事です。技術はあとからついてきます。
もちろん、ゼロからスタートとして、経験をつみ、国家資格、食いっぱぐれのないところまで、行けると思います。
こうなったら、私が食わせてやるわ!ぐらいの勢いで、方向転換も1つの策かと。まだ、20代なら人生これから、なんだってできますよ。頑張ってくださいね。- 5月9日
-
にじのはは
託児所つきの介護施設ですか…!すごい!!
これからより必要とされるお仕事だし、体さえ壊さなければ長く続けられますもんね^_^
考えてみます!
これから、旦那の代わりに私が稼ぐわくらいの気持ちで頑張ります( ; ; )
稼げるようになって、旦那がいらないと思ったら離婚を考えます笑- 5月9日

Yuh
ご主人の年齢にもよると思いますが…そんなに簡単に再就職できるのでしょうか💦いつまでに仕事を決められなかったら〜という条件を出した方がいいと思います!自己都合退職なら失業手当だって時間かかると思いますし。
ちなみにうちの夫も最近仕事を辞めました😅前から独立起業のために転職したいと言っていたのと私にも安定した収入があったので動じなかったですが…辞めると言い出したときの条件は、今か今以上の生活水準を維持できること、無職の期間は1ヶ月以内にすることでした。勤続20年近くあった中初めての転職ということもありすぐ決まったみたいですが💦
-
にじのはは
そうなんですよ!!そんな履歴書の職歴欄いっぱいあって、軽く、簡単にきちんとした職に転職できると思ってんなよと思います…
Yuhさんのように安定した収入があるの羨ましいです。
20年勤続出来る方ならきちんとされてる印象ですもん…うちの旦那は最長で3年…😫
きちんと話したいのですが、俺うつ気味だから休ませてと話になりません…
一緒に心療内科へ行こう、お仕事一旦お休みしようと言ってもそこまでじゃない、と断られます…😭💦- 5月9日

とっきー
今のご時世、ブラック企業やパワハラがあるので、旦那さんが体を壊してしまいそうなのであれば、転職は良いと思いますが…😅
ななさんが、関西で前会社と同程度の収入が得られる就職先があれば、まだ前向きに考えることができそうですが。
アパートを借りることができても、このままだと旦那さんは変わってくれないと思うので、就職先が決まるまで帰らない!とか強気に出てみてもいいと思います😣
-
にじのはは
このまま変わらないのはほんと困ります…。
就職先が決まるまで帰らないとか強気に出るのもありですね。
どう言ったら変わってくれるでしょうか…😞
回答ありがとうございます😊- 5月9日
にじのはは
論外ですよね…
新しい職を見つけるまで実家でお世話になるのも手かもしれません( ; ; )
回答ありがとうございます!